
皮膚が弱く市販の塗り薬も合わないと炎症を起こすことがある体質です。
以前より一年を通しての症状ですが、足裏の親指、親指下、小指下部分の皮が肉に到着するくらいの深さで掌紋にそってささくれのようにさけてめくれあがってしまいます。
かかとも塗り薬とマッサージを一日怠けるとひびが入り割れてしまい歩くたびに血が出ることもある状態です。
冷えが一番影響するという事で、冬は特に五本指靴下やヒートテックのような靴下、毛糸の靴下などを気温や状況に合わせて着用し室外では足裏用のカイロも使用していますが、裂けてしまいます。
ビタミンもバランスよくとり、日光浴や軽い運動などは常時心がけ不健康と言えば睡眠時間が短い位(平均4時間、短いと2時間くらい)なのですが、現在介護の関係もあり睡眠時間はどうしてもたっぷりとることが難しい状態です。
その他日常的に気を付ければ改善される可能性がある方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
現在扶養家族に入るため手続き中で保険証が手元になく、また以前しばらく皮膚科に通院していたのですが悪化しないようにする程度までしか効果がなかった、長時間家を空けることが現在難しい状況であることなどから通院せずに少しでも少しで何か出来ることがありましたらと思っております。
宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
皮膚科に行かれてダメという事だったのですが、こちらのボンアルファという軟膏は
お使いになられたことはありますか?
踵のガサガサも削ることなく綺麗になりました。
http://www.qlife.jp/meds/rx9239.html
尿素の入ったものをいいのですが、私はユースキンAが合いました。
それとソックスですが、化繊のものではなくシルクやコットンに変えてみてはいかがですか?
シルクはかなりいいと思います。
化繊のせいでかぶれることもあるので、直接肌に触れるアイテムをセレクトするだけでも変わります。
夜寝るときも着用してますか?夜寝る前にたっぷりクリームをつけて寝るのも効果的です。
足首だけ締め付けるのもよくないと思います。
それと、ホルモンのバランスが崩れているようなことはないでしょうか?
内側からくるものもあり、そうなるとちょっと外側だけのケアでは難しいかもしれません。
それから、お風呂に入った時に、冷たいシャワーと暖かいお湯と交互にあてることで血行が良くなりますので
試してみてくださいね。
ご参考になれば幸いです。
http://happy-day.co/asiyubi.html
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E7%B5%B …
沢山の情報ありがとうございます。
ボンアルファは試したことがないので探してみようと思います。
その他も役に立つ情報助かります。色々と試してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この前に夜中寝ていたら突然足...
-
1才半の息子に寝る前蹴られる
-
足の裏がこんな事になってます...
-
青い垢
-
質問です。 水はけの悪いところ...
-
足の色が悪すぎます。 高校生で...
-
腓返り(こむらがえり)の予防
-
同じ姿勢でいると足が固まる?...
-
あし太いですか? よく彼氏に足...
-
打撲の時のプールについて・・・
-
女の子で足のサイズ24って凄く...
-
階段での現象
-
足の指が紫色
-
中学生の僕は、62歳のおばさん...
-
飲酒した翌日の足の痛みについ...
-
足の裏の赤い水ぶくれみたいの...
-
足に出来たブツブツについて
-
足が緑になっているんですけど...
-
2、3週間ほど前から靴下が足の...
-
クリトリスの痺れる痛み
おすすめ情報