重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

嘘を見抜く事ができる彼に、私は正直に答えているのに無駄におどおどしていつも誤解されています。
そんな彼の前で冷静にいられるのは、とアドバイスを受けたく投稿させて頂きます。
知恵をお貸し頂けると嬉しいです。長文になります。

私には付き合ってもう直き1年になる、一回り年上の遠距離恋愛をしている彼がいます。
彼は大学で特殊な科を出ており、そこで人の嘘を見抜く方法を教わり、
それが身に付いています。
ちなみに現在彼の勤めている職業は嘘を見抜ける力の有無とは全く関係のないものです。
付き合い当初の頃、「自分は人の嘘が見抜けるから、嘘をついたらすぐにわかる。
だから何でも嘘をつかずに正直に話してほしい。」と言われていました。
その時は何だかプレッシャーがかかるなぁと思いつつ、
「わかりました。」と返答したのですが…
度々自分では本当の事を言っているのに、
「嘘をついてる」と言われ、誤解されてしまう事があります。

その理由は、私の言動にあると思います。
例えば、過去に私が他の男性と交際していた時に他の男に気のあるような素振りをした事があるかと質問された時、実際に私は一度もしたつもりはなかったのですが、
頭の中で(もしここで過去に浮気をしていたと思われたら、証明できるものもないし嫌だなぁ。)と思ってしまうため、疑われないように妙に身構え、おどおどしそれが嘘をついている様子に見られてしまった事がありました。
私も十分悪いのですが、その時はあまりにも喧嘩が怖かったので、過去の事だし疑われてもいいやと思い、そのまま誤解されたままにしてしまいました。
早く問いつめられるのから抜け出したかったのも、自分の言葉が嘘に聞こえないように頑張るのもすごく辛く、だんだんそのやり取りをしている内に、もしかしたら自分はした事があるのではないか…という錯覚に陥ってしまうんです。

何度かこうゆう繰り返しがあったのですが、今までいつか彼は私をわかってくれるとそのまま耐えていました。

ですが、今回誤解されたくない事で誤解されそうで…問いつめられた時にハッキリそうじゃないとわかってもらいたい事があります。
私は最近自分の都合でバイト先を変え、今度のバイト先は異性の多いバイトに移ってしまいました。
その際、必要以上に異性と仲良くならない事を約束し、
彼に疑われないように、必死に異性に必要最低限のみの会話で済まそうとしているのですが、やたら話しかけて来られるので止むなく少し話をしてしまう場合があります。
その時に異性と少し話してしまった事が自分の中でかなり引っかかっており、彼に約束を守ったか聞かれた時に真実をわかってもらえるか不安になります。
彼との遠距離での時間が長いので、実際に顔を見て話せる訳じゃないので、証拠も私の言葉のみです。
もう彼とおどおどして話す事で、疑われたくありません。
私は彼を裏切るような性格をしていないし、彼にそれで不安になってほしくありません。
本当に私が絶対に間違ってはいけないという場面のプレッシャーに弱いので、すぐ顔と声におどおどしている様子が出てしまいます。

前置きが長くなってすみません。
ここで質問なのですが、彼とそういった真偽を問われる話をした際、緊張せずにきちんと話せる方法はありますか?
おどおどせずに、しっかり話せるにはどうすればいいのでしょうか?

みっともない質問で申し訳ありません。
ですが、本当に困っています。
アドバイスを頂けると嬉しいです。

A 回答 (5件)

おじさんです。



<おどおどせずに、しっかり話せるにはどうすればいいのでしょうか?

正直なことを話しているのに、相手が疑っているわけで
それを上手に言おうとすること自体が、貴女が相手にノマレテしまっている
わけで、これは方法なんてないですよ。
貴女のほうが弱い立場になってしまっているからね。
蛇に睨まれたカエルのようなものです。
まして、相手は12歳も上の男でしょ。


この彼、なんか病的な感じがします。
そして、相手の嘘が見抜けるということを言う。
こんなものは、すべてわかるわけもないです。
ハッタリをかましている場合もあるし、俺はすごいという
自信過剰なところもあるのではないですか。
タイプとしては、イヤな男の部類にはいります。

<その際、必要以上に異性と仲良くならない事を約束し、・・

約束しとは、約束させられたのでしょ。
ヤキモチ妬きではないのかな。それも病的な。

こういうケースの場合、私は愛されているのだなんて
思わないほうがいいですよ。
ヤキモチは適度が良いのであって、相手の行動まで口を出してくる
場合は、病的なほうです。

第一、

<必死に異性に必要最低限のみの会話で済まそうとしているのですが、
やたら話しかけて来られるので止むなく少し話をしてしまう場合があります。

仕事仲間として話をしてくるでしょうから、それ自体も拒否みたいなことになると
仕事関係もうまくいかなくなりますよ。

<異性と少し話してしまった事が自分の中でかなり引っかかっており、
彼に約束を守ったか聞かれた時に真実をわかってもらえるか不安になります。

仕事仲間とは必要に応じて話さなければいけないときはあるものですよ。
それも約束のひとつとされているのであれば、それは、その男がやはり
病的な人です。

貴女はその彼に主と従の関係にされています。
貴女は、自分というものが、ないですね。そして洗脳されて、常にビクビク
している。
こんな関係、楽しいですか。否だと思います。

どういう経緯でこういう彼と付き合ったのかはしりませんが、
遠距離であれば、それほど強い絆で結ばれているわけではないと
思うのですね。常に会っているわけではなく、会うのたまになのでしょ、きっと。


こんな針のムシロみたいな関係が長く続くとも思えないです。
貴女の神経がやられてしまうよ。

長い目でみたら、別れたほうがいいよ。

当面は、びくびくするのではなく、「私は本当のこと言っているのだし、いちいち疑わないで」と
ちゃんと言ったほうがいいですよ。

誤解するなら勝手に誤解しなさいと、そういう強い面もみせないと、いけないよ。
病的なヤキモチ妬きは、直らないからね。
そういう男に合わす必要はないです。
    • good
    • 0

間違っていないことについてオドオドしてしまってそれが嘘だと思われる




・・・の時点で「見抜けて」いないように思えますが^^;



なので、「嘘は見抜ける」人ではありませんし、あなたもおっしゃっている
ように「証拠はあなたの証言のみ」です。例え嘘であろうと証明のしようが
ありません。
誤解されないように言葉を選んでいることがかえって「作っている」ように
聞こえることはありますので、そのままストレートに言ってみたらどうでしょう。

堂々と話して、疑われたら「そんなに信じられないなら別れる!」ぐらい言ってやってください。
    • good
    • 0

嘘ついてないのに疑ってくる・・・


全然嘘を見抜いていないということですよ。
お気づきですか?

ただの疑り深い彼氏なんじゃないかな・・・。
    • good
    • 0

>嘘を見抜く事ができる彼に



異性の考えていることは分かりません。
安心して下さいただのハッタリです。
    • good
    • 0

誤解するって事は、ウソが見抜けていないって事です (^_^;



別れましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!