重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=849947

↑以前ここで携帯からパソコンにファイルを保存するアイデアをいただいたのですが、

SDカードリーダーを購入し、動画や画像を無事PCに移せたものの・・・困っていることがあります

携帯でとったムービーは全て「縦長」になりますので、Windows Media Playerで表示すると横向きになってしまうんですっ(泣

ヘルプを見たのですがそのような項目はなく、
表示メニューで探したのですが画像を回転するようなメニューが見当たりませんでした・・・

動画を回転することは不可能なのでしょうか?

A 回答 (2件)

ASF(Windows Media Playerで使うメタファイルなのでパスが書かれているWMV)でもWindows Media Playerで再生できていればDirectShow File ReaderプラグインでOKなはず。

この回答への補足

ダウンロードし、
解凍したのですが・・・

これってどうやって使うものなんでしょうか?^^;

>プラグインds_input.auiをAviUtlのフォルダにコピーすると使えるようになります。

と書いてあったのでAviUtlフォルダというのを検索で探したのですが、ありませんでした><

もしまだ見てくださってたら教えてください
宜しくお願いいたしますっ

補足日時:2004/05/10 21:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます!
試してみます!
ありがとうございました~~☆

お礼日時:2004/05/10 09:42

保存してある動画の形式が不明なんですけど、


AVIならAVIUTLに

http://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/

http://www.marumo.ne.jp/auf/

の画像回転用プラグインを追加すれば90度単位で回転させてエンコードできるけど?
MPEGファイルなら

http://www.marumo.ne.jp/mpeg2/

のMPEGプラグインを入れればOKになるし、
DirectShow File Readerプラグインを入れればWindowsMediaPlayerで再生可能なファイルなら読み込めるようになるけど。

http://www.tenchi.ne.jp/~yoko/aviutl/ds_input/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速レスありがとうございますっ

失礼しました
ファイル形式はASFという形式です・・・

となると、できないんでしょうか?

お礼日時:2004/05/09 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!