重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先日ヤフオクで小学生が使うようなふで箱(昔ながらの縦長パカパカ)を4つ落札し発送(送料着払い)してもらい今待っている状態ですが、発送連絡の送料が千円以上と記載していました。
理由は相手がダンボール大になるとうことでゆうぱっくなのですが、これは通常の範囲内でしょうか?ダンボール大ってなにか大げさな気がするのですが・・・

A 回答 (3件)

普通です。


ゆうパックは箱の大きさと距離で料金が決まります。
3辺の長さの合計が60,80,100,120と料金区分があって
最小の60だと概ね20センチ角程度です。それに入らないと
次のサイズ区分になるだけのことです。
これで計算すればわかりますけど
http://www.post.japanpost.jp/cgi-simulator/youpa …
仮に最小の60サイズで着払い 東京→北海道だと1030円です。
エクスパック500とか薄いものでも入る発送方法でないと
当然宅配便の料金になります。
宅配便の中で料金契約していない場合、ゆうパックが最安です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問してよかったです
ありがとうございます

お礼日時:2014/10/17 12:22

多くの人は、無難な送り方をするかと思われます。


つまり商品をギュウギュウ詰めにして、送れるかどうかちょっと分からない送り方、を選択しないということです。
それを考えた上で、送料を計算すると、特別大げさとは言えないかとは思います。

仮に大げさだったのだとしても、どちらにせよ出品者はその送り方で送りますので、送料の余った分で儲かる、ということはまずないかと思います。
送る際、出品者も千円以上払いますし。落札者が千円払っても、出品者からしたらプラマイゼロです。

もし気にかかるようでしたら、「多少雑になっても構いませんので、送料を下げることはできませんか?」「紛失とかは気にしないので、とにかく一番安価な方法はありませんか?」と聞いてみてはどうでしょうか。対応してくれる人もいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

範囲内なのですね。スッキリしました。
ありがとうございます

お礼日時:2014/10/17 12:20

商品送ったら包装が悪いだの、梱包剤が少なくて傷ついたのとクソみたいな文句言う人が


ごまんといるので、その対策。

みんながあなた主観の考えならそういうこともしませんけど、3割4割は、病院送りになるような
個人の中古の手慰みでやってるオークションを、高級店の至れり尽くせりのサービスと同じに考える
頭のイカレタ、チエオクレのような人が生意気に利用していますので
出品者が誰もが過剰に警戒します。

送料なんて儲けにもなりませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね
ありがとうございます

お礼日時:2014/10/17 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!