重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

彼氏が出来ない
彼に嫌われたくない
彼女がいない
モテないとか
男 女に まつわるくだらない悩み

そこまでして 何故 相手が欲しいんだ?
人間は


所詮人間は 野生の発情中の動物と同じってことか?


毎度毎度 本当にくだらない

一人で生きていけばいいのに

A 回答 (5件)

そういうことが人生ではないでしょうか。


そのようなことがなく、働いてお金だけ稼いでもつまらない。
海外旅行、趣味もつまらないと思いますよ。
    • good
    • 0

『くぉら~』と長髪の先生に叱られるよ



言ってたじゃない、3年B組の先生も『人という字は人と人が支えて合って生きていくからあの字なのだ』と
    • good
    • 0

一人で生きていけばいい、であれば、他人に自己主張してこんなところに落書きするなよ。

    • good
    • 0

"そこまでして 何故 相手が欲しいんだ?人間は "


  ↑
生物学的に言えば、子孫を残すためです。
つまり、己のDNAを絶やさず、後生に伝える
ためです。
人間は、その為に生きているのですから、互いに
異性を求めあうのは当然でもあります。


”所詮人間は 野生の発情中の動物と同じってことか?”
    ↑
人間は大脳新皮質が発達しているだけの動物です。
基本は他の動物と同じです。


”一人で生きていけばいいのに”
   ↑
人間、独りでは非力です。
しかし、人間が集まれば神も恐れるほどの力を
発揮します。
事実、ヘーゲルはこれが神だ、と主張したほどです。

人間は独りでは二足歩行も出来なくなります。
人間は社会的動物なのです。

自分だけの人生、てのはむなしいですよ。
人間はそう創られているのです。

「人は、独りでは幸せになれない」
(エーリッヒフロム)
    • good
    • 0

承認欲求があるからです。


一人で生きていけばいいと簡単にいいますが、そもそも現代社会が成り立ってるのは国民が協力しあうおかげです。
一人で生き抜く力も大切ですが、協調性も大切なのです。
協調性を軽視し、一人で生きても別にかまいませんが、他者との協力なしで生き抜くのは、歳がいけばいくほど厳しくなると思います。多数の協力した力に一人の有能が勝るという例はありますが、自分がその有能に努力だけでなれるかというと現実的にかなり厳しいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!