重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

僕はB型です。

血液型占いでは何かとあまり良いイメージを持たれていないのですが、世間ではB型はモテないとかO型はモテるという話をよく耳にします。合コンや街コンでもよく女性から血液型を聞いてくる場合って多く、僕も何度か経験してB型と言えずO型と嘘をついてしまった事があります。B型の友達もとりあえず血液型聞かれたらO型と答えると言ってました。O型と言っておけば絶対に安全??だそうで・・・

馬鹿馬鹿しい話だと思われそうですが、日本国内では男性を血液型で判断する女性が多いように思えます。海外では殆どこういった話がなく、どうやら日本独特の現象のようで血液型で判断するというのも日本が発祥だそうで、日本国内では血液型に関する本が沢山出版され、最近では韓国や中国、台湾にも進出させてるみたいですね。

はい、僕も血液型で性格など決まらないとわかってますが、この世の中明らかに間違った情報が蔓延していて間違った情報のせいで間違った偏見や決め付けをされるのが怖くて自分の血液型が正直に言えません。何でか今の日本社会、全てのO型はどんな行動も許され、B型は許されない(大げさですが)となっているような・・・しかも血液型で判断する人って自分を間違った行動してるとわかっておらずこちらが親切に指摘しても顔を真っ赤にして怒るだけです。

血液型占いのせいなのか、周りではB型は彼女がいない人ばかりでO型やA型ばかりが彼女がいます。聞いた話ですが俳優やスポーツ選手も印象を良くするためにO型じゃないのにO型とプロフィールに公開してるとも耳にしました。果たして真実なのかどうか?ですが。

ていうか、どうして血液型占いではO型の印象がここまで良いのでしょうか?O型以外はあまりパッとしない言われ方ですね。これは偏見でもないし決めつけじゃないですが、僕の周りのO型と言っている知り合いの一人は問題行動ばかりしてるし、実際に献血でO型とわかっている人も人に迷惑ばかりかけたり、ある行動のせいで警察沙汰になりました。勿論O型にもO型以外にも問題ばかり起こす人もいるし、良い人もいる、血液型だけで良い人、悪い人と決め付けられるのは辛いところがありますね。

これは日本の悪しき風習、もしくは日本の国民病だと僕は思っています。B型の僕としては血液型占いには当然納得出来ません。長文になりますが、皆さんはこれに対してどう思いますか?また、血液型って人生や運命に影響するものなんでしょうか?僕は本人の努力次第であり、血液型は全く関係しないと思っております。

A 回答 (15件中11~15件)

>血液型は全く関係しない



はい、そのとおり、です。
私はO型の家に生まれ、O型と結婚しました。
祖父母、親、兄弟、子供、O型が実に多いです。

そして、性格、生き方、価値観、それぞれ違います。
もちろん、育ち、生活する環境が似ているので、多くの他人と比べれば、似通った部分は多いと思います。
それは、「うちの常識、他家の非常識」というべき違いであって、血液型によるものではありません。

血液型で性格がどうこうというのは、実は、ただの話題、話のネタにすぎません。

しかし、最近の若い人たちは、自分の意見がなくて、多くの人がいうことに同調する、あるいは、権威がありそうなことを「本当のこと」のように思ってしまう傾向があります。

血液型と性格、相性、なども、ほんとだと思ってしまってる人がけっこういるのでしょう。
血液型の話を信じるような人は、所詮、考えの浅い、単純な人なのです。
人と群れて、イイネ! などといってることしかできない、自分というものを持たない「影」のような人間です。

B型のあなたとしては、根拠のないことで、自分を判断されて不快でしょうが、血液型で人を判断する人は、そもそも相手する価値がないような人間です。

人間は、多くの人から支持されなくてもいいんです。多くの人から理解されなくてもいいんです。
自分をほんとに解ってくれる人、というのは、一生のうちに2,3人もいればいいのです。
つまり、別にモテる必要なんてないです。群れることもないです。

血液型がどうこう、と真顔でいうような人たちにモテたからって、嬉しくなんかない、とO型の私は思うのですが、B型のあなたは、たとえ相手がどんな人でもモテた方がいい、って思いますか?

私はつまんない人達と群れるのは、真っ平です。
イイネ! イイネ! なんて言い合っている人達と一緒にいるより、サル山のサルを眺めている方がまだマシだ、と思うのは、私がO型だからでしょうか?
    • good
    • 0

人の性格は、育ての親、育った家庭環境が大きく影響していると思っています。


代々の家系は当然血液型も引き継ぐため「血液型と性格の関係」の相関が高くなる、その結果の評価でしかない、と思います。
しかし、第一子と二子では良く性格が違うと言われ、多くの家庭でその性格さえ共通しています。
これは血液型ではなく、両親の育成対応の違いによるものでしょう。

血液型と性格の関係に興味深い人は、血液型からその噂の性格を強く感じがちです。
つまり偏見が強い。なので、いくら言っても聞く耳持たず、です。

余り気にせずに、適当に話しに付き合える度量があれば、問題とは感じないはずです。

人の性格は千差万別であり、その良し悪しの判断(基準)も千差万別です。
絶対な悪は他人の生命に危険を及ぼす事です。
これ以外の性格の差はその個人にしかない特徴(長所)、と考えれば、気が楽になります。
そして、それが他人の幸せに少しでも役に立てば、何も問題は無いはずです。

なお、表題の区別は初めてです。
A型は奥手(積極性が無い慎重派)でなかなかモテない、は良く…
    • good
    • 0

血液型と性格は関係ないので、無視してればいいだけです。

そんな深刻に考える必要もないのです。
    • good
    • 0

昔からある話なので、先入観でそこに寄っていっている部分もあると思います。



例えば、私はO型なのですが、ざっくりとした仕事の仕方しても『O型なので』ってなったら許されるから、楽だと思ってる所があります。そして、面倒見が良いと言うイメージに引き寄せられて?そうなった部分もあると思います。


B型は【自己中!】と言うイメージがあり、その行動が見られると『やっぱり!』となるだけかと。。

その行動が何度も続くと、その悪いイメージが増強される部分も。



私は人を四つの分類に分けるなんて、根拠も無いし(先入観以外は)無理だと思っています。

しかし、それでも
『この人、自分さえ良ければ良いの!?周りに声かけしないの!?』と、思った人は見事にB型だった!!実体験もあります。

無意識らしいですけど、人の好き嫌いがかなり出た!のはB型ばかり。

職場の皆で飲みに行ってるのに、自分の興味無い人の隣に行かなかったり(交流を深めるなら、皆と喋ろうょ!と私は思う。)。

自分が良い思いをする為に、人を踏みにじっても、兎に角!1番の優先が自分が徳をするように動くのもB型ばかりでした。

以上が、実際にB型上司や他部署の先輩の依怙贔屓に悩んだ社会人の経験です(笑)

もちろん、他の血液型でも居ますよ。でも兎に角イメージが悪いですよね。。
    • good
    • 0

前例が多いからじゃないんですか。


いわゆる統計的な話。
(B型がモテないなんて初めて聞きましたが。。。)

自分は血液型で人格を決めつけるのは間違っていると思いますが、
地域によっては血液型が偏っていたりしますので、その地域に対してのみ行われた統計の結果があれば
質問にあるような定説が成り立ってしまうかもしれません。(サンプリングのミスですねw)

まあ、
   気にしちゃダメ   
ってことなんだろうと思いますけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!