dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そういう動画は一切見ません
見る動画も音楽とかばかりなので全くそれに関連するものは見てません

私はグロいのとか怖いのとかが本当に苦手なのでどうにかしたいです

どうしてオススメにそんなものが表示されるんでしょう?
どうしたらなくなりますかね?(;_;)

A 回答 (4件)

私もたまに気持ち悪いものが表示される時があります。

同じくグロいのとか大嫌いです。スマホを新しく購入した履歴まっさらの時に出てきたので、検索ワードも履歴も関係ない状態です。検索ワードはハムスターとかはりねずみぐらいです。子供達の新しいスマホでも同じ事が有ったんですが、やはり動物動画しか見ていませんでした。自分が変な検索をしたと思われるのも嫌ですよね。
とりあえず他の方が言われた事をして、私はそれプラス、オプトアウトをあちこちしています。これも効いてるか謎ですがしないよりましかと。あとトラッキング拒否をしています。検索したらいろんな広告会社が出てきます。海外の広告会社だと英語で、しかもわかりにくく表示していますが試してみて下さい(;^ω^)
    • good
    • 3

誰かがそのパソコンでそういう動画を見てたのね。

    • good
    • 4

youtubeのホームにある動画の右にある3つの点を押して興味なしを押せば消えます。

それでも出てくる場合は何度も押せばいつか消えてくれます。
わかりづらくてごめんなさい
    • good
    • 4

ウインドウ左上の三本線のアイコン”≡”をクリックしてメニューを呼び出し、


履歴を選び、「再生履歴を一時停止」をクリックして再生履歴の記録を停止させる。
続いて隣の「すべての再生履歴をクリア」をクリック。
念のため検索履歴もクリアしておこう。

たぶんこれで問題は解決すると思うが、これでも怪しい「おすすめ」が表示されるのであれば、
ブラウザのキャッシュとYoutube関係のCookieを削除だ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!