dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある現代作家はサラリーマン時代、都市部の多くのサラリーマン同様、満員電車に揺られて職場を往復していたそうで、「大した仕事をするわけでもないのに毎日苦しい思いをして電車に乗ることは神技」と回顧しています。「サラリーマンをやめて初めて、あれは神技だと気づいた」とも。

1)超・満員電車に揺られて長時間通勤することを神業(神技)と思いますか
2)皆さんは、「神業(神技)」とはどんなものを思い浮かべますか

質問者からの補足コメント

  • 「「神業」とは」の補足画像1
    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/10/14 12:37

A 回答 (14件中11~14件)


確かにアレは凄い
    • good
    • 2
この回答へのお礼

仕方なくやっているんですが、よく我慢しますね。ありがとうございました

お礼日時:2017/10/14 12:31

1)私は、地下鉄一本で10分程度で着くし、ターミナル駅だから大勢の人が降りるので、ちょうど座れる事が多くて、それほど負担じゃないです。


でも片道一時間半くらいかけて通勤する方は、大変だろうなと思います。。旦那さんの元同級生で長時間通勤している人は、真っ白な白髪頭になっていて、とても旦那さんと同じ年に見えませんでした。知らず知らずに疲労が蓄積しているのでしょうね。。でも彼は、一軒家のローン返済とお子さんの教育費のためにがんばっています。。私にはとても真似できない、という意味では神業に思えるかもしれません。

2)たくさんのパクリ質問を思いつく玄人さん♪ これからもずっとアンカテを盛り上げ続けて下さいね(^_-)-☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私もdoor-to-doorで片道90分くらいかかるのですが、人によっては最高で片道4時間だとか。神技ですね。もっともその作家のいう「神技」は揶揄が半分以上なのは読み取れるのですが、自身を振り返って自虐的に言ったのかもしれませんね。
 パクリ質問もたまにやる程度のほうがスマートかもしれませんが、たとえあきれられての’神業’でも、今回のような励ましの言葉がある限り、続ける…つもりです。よろしくお願いします。ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/14 13:07

苦しい思いをしないで満員電車で通勤できれば、それが「神業」、


そうでなければタダの「苦行」。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ただじっとしているだけでは苦しいので、「本を読む」「音楽を聴く」「人間ワッチをする」などでなるべく楽しむようにしています。ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/14 12:30

2)だれかのパクリ質問

    • good
    • 2
この回答へのお礼

光栄です。ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/14 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!