回答数
気になる
-
気持ち悪いは英語でYuckとも言いますが、体調面の気持ち悪いもYuckが使われるのでしょうか?
気持ち悪いは英語でYuckとも言いますが、体調面の気持ち悪いもYuckが使われるのでしょうか?
質問日時: 2025/03/30 05:47 質問者: 第二関節
回答受付中
1
0
-
天つ霧はfog,mist,haze?
日本古典の翻訳相談です。 「天つ霧」はHeavens fog/mist/haze どれがしっくりきましょうか? お知恵を御知恵をお貸し下さい。 ※たとへば 「まそ鏡照るべき月を 白楮の雲か隠せる 天つ霧かも」 (万1079)など。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/03/29 20:00 質問者: ソナタK
回答受付中
1
0
-
I heard who knock on the door と、 I heard someone k
I heard who knock on the door と、 I heard someone knock on the door は 同じ、「私は誰かがドアをノックするのを聞いた」という意味になりますか? できれば同じ理由、同じではない理由も教えてくださるとありがたいです。
質問日時: 2025/03/29 19:08 質問者: njr_1104
回答受付中
2
1
-
I forgot to bring my wallet today.forgotは自動詞ですか?
I forgot my wallet today. とはできないのですか?
質問日時: 2025/03/29 08:50 質問者: たろーだす
回答受付中
4
0
-
お勧めの英和辞典を教えてください
60代ですが仕事で英文を読んだり訳したりすることはあったため、ある程度はできます。ただし専門外の事になるとよくわかりません。 身体を壊して4年前に仕事を辞め、転居を機に古い辞典は全部処分してしまいました。もう使うこともないと思ったからです。 しかしやはり辞書がないと困ることがあるので買おうと思います。 本屋に行ったら中高生向きのが多くて、どれがいいのかよくわかりませんでした。 そこでお勧めの英和辞典があったら教えていただきたいです。
質問日時: 2025/03/29 08:41 質問者: miara352
回答受付中
3
0
-
飲食店でかかっていたBGMについてなのですが、これはいったいなんだったのでしょうか?
外国人のバンドのようなのですが、その歌詞が、「Because...Because...Because...」や、「My name is…My name is…My name is…」などと、同じ言葉や文節をなぜか決まって3回連呼するないようでした。 外国人ヴォーカルが美声で歌い上げているから耳聴こえはいいのですが、実際のとこ、「なぜなら~なぜなら~なぜなら~」「私の名は~、私の名は~私の名は~」っていう薄っぺらい内容ですよね・・・? 日本の有線で流れてるくらいだから有名なんだと思いますが、なぜ人気なのでしょうか? 日本人はとかく横文字に意味もなく変に魅力を感じているように思えてなりません。 My name is…に関して言えば特に意味もないのに変に余韻だけ持たせて、My name is Tom!!など、はっきり名乗らないのも釈然としません。
質問日時: 2025/03/29 08:27 質問者: ナナチキくん
回答受付中
3
0
-
月人壮士、月の従臣を英語で
日本古典の翻訳都合です。 月人壮士(月の男)を仮に「月の従臣」として moon's vassal、或いは moon vassal として、英語として意味は通じましょうか? (moon menやmoon warriorは嫌でして、、) 宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/03/28 23:28 質問者: ソナタK
回答受付中
1
0
-
of which
I sent for a cup of tea、(a China drink) of which I'd never drunk before. of whichの使い方がよくわかりません。すでに既出している内容をしめすと聞きました。
質問日時: 2025/03/27 22:05 質問者: papama1977
回答受付中
2
0
-
You can't have your cake and eat it too.という文がありました
You can't have your cake and eat it too.という文がありましたが最後のtooは何をあらわしているのでしょうか ちなみに訳は 二兎を追う者は一兎をも得ず です
質問日時: 2025/03/27 17:12 質問者: 初心者数学er
ベストアンサー
3
0
-
His lectures are usually given using relatively si
His lectures are usually given using relatively simple language, という文がありましたがusing以降はなんなのでしょうか副詞的につなげるならusingのまえに前置詞がいるような気がします
質問日時: 2025/03/27 14:42 質問者: 初心者数学er
ベストアンサー
2
0
-
ドアに表示しよう思いますが、次のどちらが相応しいですか? A. Hardrock Lover Onl
ドアに表示しよう思いますが、次のどちらが相応しいですか? A. Hardrock Lover Only B. Only Hardrock Lover
質問日時: 2025/03/27 13:24 質問者: park123
回答受付中
6
0
-
Hololive EN
新高一の英語初心者です。 ENの方々の英語で勉強しようと考えています。 聞き取りやすい、話すのがゆっくりなど、 分かりやすい英語を話される方を教えていただけると 幸いです。
質問日時: 2025/03/27 12:49 質問者: 514代目バーレーンの国王
回答受付中
1
1
-
The release by the National Police Agency of video
The release by the National Police Agency of video footage of the suspect's interrogation was a major influence in the hardening of public opinion regarding the nature of the terrible crimeという文がありました。このぶんでinfluenceのあとがinなのはなぜでしょうかonではないのですか?また訳がーに大きな影響を与えたとなっているのですが、これは直訳が~はーの中で大きな影響だ。というsvcの訳を意訳したものですか? 警察庁がその容疑者の取り調べ映像を公開した ことで、その凶悪犯罪がどのようなものであっ たのかについての世論を硬化させるのに大きな 影響を与えた
質問日時: 2025/03/27 08:15 質問者: 初心者数学er
ベストアンサー
2
0
-
回答受付中
1
0
-
The older a tradition is ,the greater the effect i
The older a tradition is ,the greater the effect it has upon us という例文がありました。the 比較級,the比較級の形だとおもうのですが、ふたつめなぜthe greater のうしろすぐにthe effectがきてるのでしょうか。hasの後ろにない理由はなんでしょうどういう倒置ですか?
質問日時: 2025/03/26 08:21 質問者: 初心者数学er
ベストアンサー
4
0
-
なぜこれはthanの後のI hadが省略されていないのでしょうか。またthanのあとの動詞はdoやd
なぜこれはthanの後のI hadが省略されていないのでしょうか。またthanのあとの動詞はdoやdidと習ったのですがなぜ今回hadなのでしょうか
質問日時: 2025/03/26 02:10 質問者: 初心者数学er
回答受付中
2
0
-
英語が得意な方に質問ですが、英語を勉強していてリスニングしていると日本語訳にしていて考えている間に、
英語が得意な方に質問ですが、英語を勉強していてリスニングしていると日本語訳にしていて考えている間に、どんどん早い英語を話されてるので、結局理解できないです。 どのように工夫していけば、ついていけるのでしょうか?
質問日時: 2025/03/25 22:55 質問者: よしくんくんくん
回答受付中
4
0
-
of courseの発音について。
英米では、of courseの発音は「オブ(v) コース」と「オフ(f) コース」、どちらが多く発音されていますか?教えてください。
質問日時: 2025/03/25 11:18 質問者: toofat985421
ベストアンサー
3
0
-
比較級に関して2つ質問がありました。①Ben is no worse than anyone els
比較級に関して2つ質問がありました。①Ben is no worse than anyone elseという文がありました。noは形容詞ではないのですか?これだとどこにかかっているのでしょうか。②No delight is greater than this dog gives to me.という文がありました。この文の訳は映画をみることよりよいリラックス方法はない。となってますがなぜでしょうかいままでno+比較級は差が0でクジラ構文と習っていましたが今回の訳ではそれが感じられませんでした
質問日時: 2025/03/25 08:52 質問者: 初心者数学er
回答受付中
4
0
-
UNESCO employees have been long devoted to increas
UNESCO employees have been long devoted to increasing international cooperation in the areas of educ ation, science, and culture, but most have never before been so deeply convinced of the importance of their work 国連教育科学文化機関の職員は、教育、科学、 文化の分野で国際協力を拡大することに長い間 尽力してきたが、職員の大半は、自らの仕事の 重要性を今ほど深く確信したことはかつてなか った but mostのmostが参考書にはmostはmost of themなので職員の大半としますとかいてありましたがどういうでしょうか。 mostが代名詞ということですか?
質問日時: 2025/03/25 01:29 質問者: 初心者数学er
回答受付中
1
0
-
英語を本気で学んでいき、将来的には話せるようになりたい、英語教師になりたいという目標があります。 話
英語を本気で学んでいき、将来的には話せるようになりたい、英語教師になりたいという目標があります。 話せるようになるには英検何級レベルでしょうか? 塾など英語教師に求める英検は何級レベルでしょうか? また、基本的な内容から復習していき、5年後を目処に英語教師に転職を考えてます。 なので、今から基礎から固めて勉強していきたいのですが、勉強する順番だったり進め方はどのように進めていく方がいいでしょうか? 単語(何級レベルの単語が8割ほどできたら)次のステップ→文法→リスニングとすすめていく予定ではいます。 進め方についてこうした方がいいよってことがあれば教えて頂けたらと思います
質問日時: 2025/03/24 13:05 質問者: gto。
回答受付中
4
0
-
回答受付中
8
0
-
Despite all the data available showing that childr
Despite all the data available showing that children in the area make up the group which is most likely to be malnourished, the organization still spends twice as much on each elderly person as on each child. という文が英文熟考にありました。この文でspendのあとなぜmuchなのでしょうかmoneyじゃない理由が聞きたいです。
質問日時: 2025/03/23 09:36 質問者: 初心者数学er
回答受付中
3
0
-
罪状につての英語
........で軽乗用車が正面衝突して親子ら4人が死傷した事故で、県警は22日、女を自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致死傷)の疑いで逮捕...... というようなニュースを見ました。 罪状が長たらしいですが、英語では何というのか気になり、質問しました。
質問日時: 2025/03/23 07:29 質問者: tharutoshi
回答受付中
2
0
-
diatalkという英会話アプリを使用されている方教えてください。 領収書や修了証明書は出力可能でし
diatalkという英会話アプリを使用されている方教えてください。 領収書や修了証明書は出力可能でしょうか。ネットで調べても確認できず、よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/22 12:35 質問者: たけたける
回答受付中
0
0
-
カムサハムニダ をアルファベッドで綴り方
日本人も含めハングルを読める外国人はまずいないと思います。アメリカ人がカムサハムニダの読み方を韓国人に訪ねたら韓国人は何と綴るのが普通でしょうか?
質問日時: 2025/03/22 10:39 質問者: さのさん
解決済
3
0
-
英語の質問です。関係代名詞は時制のいっちを受けますか?もしうけるとき主節が過去形で関係代名詞のなかが
英語の質問です。関係代名詞は時制のいっちを受けますか?もしうけるとき主節が過去形で関係代名詞のなかが過去完了のとき、関係代名詞ないの訳は過去で訳すか、過去完了で訳すか波動やって区別するのですか
質問日時: 2025/03/21 08:26 質問者: 初心者数学er
解決済
3
0
-
ハンサムという英語について
私は女性なのですが、 オーストラリアで男性から 「you so handsome!」とすれ違いざまに言われました。 その人は褒めてくれたのかもしれませんが、とくに男性的な洋服を着ていたわけではなかったけど男だと思われたのかな、と少しショックです。 何かほかに、オシャレだねとかそーゆー意味があるのでしょうか。 教えてください。お願いします。 私にとっては繊細なことなので、煽りや厳しい回答はご遠慮願えると幸いです。
質問日時: 2025/03/20 16:46 質問者: ホリーヴァ
ベストアンサー
6
0
-
解決済
3
0
-
中学校英語のことについて質問です。
「もし彼がその犬を見つけることができれば、そのことを私たちに伝えてくれるでしょう。」の英訳としてIf he can find the dog, he will tell us that. は正しい文ですか? 自分としては、最後のthatが正しいかが知りたいのですが・・・・
質問日時: 2025/03/20 09:37 質問者: utikata
ベストアンサー
4
0
-
Mind your Biscuitって言い回しありますか?
「お前のビスケットを気にしろ」って言い回しっぽいですが、なんかねぇ?って感じしませんか?
質問日時: 2025/03/20 08:30 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
3
0
-
英語の意味を教えて下さい
続けて質問しますが、今度は和訳です。よろしくおねがいします。 “My life is disintegrating because I can’t work in my chosen field,” says Jenn, 47, from Austin, Texas. “Lump on top of that no support from family – it hits you very hard.”
質問日時: 2025/03/19 19:25 質問者: 354PL
解決済
3
0
-
解決済
3
0
-
【英語】英語のLoosen(ルーセン)が緩めるという意味ですが、ネジを締める等のルーセン
【英語】英語のLoosen(ルーセン)が緩めるという意味ですが、ネジを締める等のルーセンの対義語となる締めるの英語を教えてください。 また英語のルーセントは光を解き放つという意味ですが、この英語の輝くという意味のルーセントは緩めるのルーセンが語源ですか? 全く違う意味の語源ですか? 気になったので教えてください。
質問日時: 2025/03/19 15:14 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
1
1
-
英訳、foreverを末尾にして
英詩作都合の質問です。 「それは神代へ還る、永遠に」 をforeverを末尾にして英訳したいのですが、例えば 「It's to the age of gods going to return to forever」 これで正しいものでしょうか、別案がありましょうか、お知恵をお貸し下さい。 以宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/03/19 12:03 質問者: ソナタK
ベストアンサー
1
0
-
どうしてこういう意味に?
She will give me what money she has. 彼女は持っているお金は全部私にくれるでしょう。 どうして、「全部」となるのでしょうか?
質問日時: 2025/03/19 10:22 質問者: moo_a3123
解決済
3
0
-
解決済
2
0
-
受動態に
He said to me that I should see a doctor. という文を I を主語にして受動態にしたらどうなりますか?
質問日時: 2025/03/17 20:03 質問者: moo_a3123
解決済
2
0
-
英語の仮定法について
英語の仮定法について質問です。 私は動詞が仮定法化する理由は「話者」が仮定であると認識しているがためと思っていました。しかし、この認識ではうまく説明できないような文もあります。 まず説明できる事例として以下の文を挙げます。 ①He talks as if he were an expert. 「彼はまるで専門家のように話す。」 ② If he were rich he would buy a big island. 「もし彼がお金持ちなら大きな島を買うんだろう」 ①の仮定法は彼は専門家ではないという「話者」の認識によって、一瞬話者が、彼は専門家に見えたが、そうではないと思い、仮定法にして話した結果です。 ②の仮定法も、彼はお金持ちではなく、よって大きな島も買わないという「話者」の認識によって、仮定法化されています。 ここまではいいです。しかし以下の文の場合は「話者」ではなく「主語」の仮定の認識になってしまいますよね? ③He wishes he could fly. 「彼は空を飛ぶことを望んでいます。」 上記の文は「主語」である「彼」の、「空を飛ぶことはほぼ確実にあり得ない」という認識を仮定法化したものですよね?ここに話者の認識はないですよね? もし彼は空を飛ぶことが不可能だと思っているが話者は普通にできるだろうと思っている場合、 He wishes he can fly.となるのか?いや、ならない気がします...。 又逆に He hopes he could fly. 「彼は空を飛ぶことができることを望む」 という文があれば彼は割と本気で空を飛べると思っているが話し手は無理だと思っているということを表現できるのですかね? 僕の質問としては「仮定法では誰の仮定であるという認識が英文を仮定法化させているのか?」ということです。 一体誰なのでしょうか? 主語なのか話者なのか?
質問日時: 2025/03/17 19:48 質問者: beenbe
解決済
3
0
-
【英語・新語】英語のDE&I(ダイバーシティーエクイティアンドインクルージョン)って
【英語・新語】英語のDE&I(ダイバーシティーエクイティアンドインクルージョン)ってどこ業界の専門用語ですか? 政治用語ですか?経済用語ですか? 誰が言い始めた新語の英語なのか意味も含めて歴史背景を教えてください。 DE&Iは何を目指している概念なのか教えてください。
質問日時: 2025/03/17 14:07 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
1
0
-
解決済
7
0
-
英語圏の人が使う主流のSNS
使われている言語の多くが英語のSNSってありますでしょうか。 もしくは、xやインスタなどで周囲を英語だけにして英語圏に混ざった感じで使う方法などあったりしますか?
質問日時: 2025/03/12 12:57 質問者: セーラーサタン
ベストアンサー
3
0
-
【英語】アメリカ人は日本のスーパーマーケットを見たら、grocery storeと言
【英語】アメリカ人は日本のスーパーマーケットを見たら、grocery storeと言いますか?grocery marketと言いますか? 英語のグロッサリーストアとグロッサリーマーケットの違いを教えてください。 日本のスーパーマーケットはグロッサリーストアですか?グロッサリーマーケットですか?
質問日時: 2025/03/11 20:20 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
2
0
-
私はオンラインで英会話レッスンをしています。 1ヵ月ぐらい前から、 iPadをつけると私の映像がアウ
私はオンラインで英会話レッスンをしています。 1ヵ月ぐらい前から、 iPadをつけると私の映像がアウトカメラになり、スマホに変えると、私の映像がインカメラになります。 スマホをつけると私の映像がアウトカメラになり、iPadに変えると私の映像がインカメラになります。 それで相手の先生に、「いろいろ調べましたが、直すことができません」と英語で、言いたいのですが、どのように言ったらいいかわかりません。 「 」の文を教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/11 16:52 質問者: にゃーにゃーはるはる
ベストアンサー
1
0
-
こちらの英文は自然でしょうか?
私は大使館で働きたいと思い、この仕事に応募しました。 I want to continue working in an embassy andhence I have applied for the job.
質問日時: 2025/03/11 01:59 質問者: simiane7
解決済
4
0
-
"Let me hold something?"の意味
・"Let me hold something?" "Hell to the nah. You have a job. Why are you bumming?" : 「金貸してくんない?」「ぜってえヤダよ。おまえ仕事もってるだろ。なんで金なんてせがむんだよ?」◆俗語を含むので、使用に注意。 https://eow.alc.co.jp/search?q=bum 本当にLet me hold something?が「金貸してくんない?」の意味になるのでしょうか?よろしくお願いします
質問日時: 2025/03/11 01:48 質問者: corta24
解決済
2
0
-
【アメリカ在住者に質問です】グロッサリーストアとはどういった店のことを言いますか?
【アメリカ在住者に質問です】グロッサリーストアとはどういった店のことを言いますか? 日本の店だとどれがグロッサリーストアに当てはまるの教えてください。
質問日時: 2025/03/10 22:09 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
3
0
-
【アメリカ政府は中国の携帯電話メーカーのファーウェイがスパイ企業だとしてア
【アメリカ政府は中国の携帯電話メーカーのファーウェイがスパイ企業だとしてアメリカ内でのファーウェイ端末の販売を禁止して、日本も追従してファーウェイを追い出したのに電気自動車のBYDの自動運転システムの天神之目はファーウェイ製なのに普通にアメリカでBYD社の電気自動車は売って良いのが不思議なのですがアメリカ人はファーウェイはアウトでファーウェイ搭載のBYDのEV車はOKってどういう違いがあるのでしょう?】金魚のフンみたいにアメリカ政府に追従した日本もファーウェイは店が消えて、BYDは日本で売っています。これはどういうことですか?
質問日時: 2025/03/10 21:57 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
2
0
-
2人のネイティブの方に私の文をこのように添削していただきました。 I get my teeth cl
2人のネイティブの方に私の文をこのように添削していただきました。 I get my teeth cleaned and have periodontal medication in my periodontal pockets on a monthly basis. I get my teeth cleaned and have periodontal medication placed in my periodontal pockets on a monthly basis. 下の文は使役動詞を使っていると思います。 こちらの文の方がわかりやすい。 こちらの文の方が自然な言い方である。 とかあるのでしょうか?
質問日時: 2025/03/10 15:07 質問者: にゃーにゃーはるはる
ベストアンサー
4
0
-
どなたか、英訳お願いします。
どなたか、英訳お願いします。 本文→今年は仕事でどうしても休めず、震災の追悼式 に参加することが出来ません。 何年経っても津波の恐ろしさについて、改めて痛感 します。 時間のある時にまた被災地を訪ねて、地元の人達と 交流出来るのを楽しみにしたいと思います。 日本語もおかしいと思いますが、意味合いが通じる よう編集していただいてもかまいませんので、 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/09 18:31 質問者: shenandoah
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【英語】に関するコラム/記事
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
of which
-
お勧めの英和辞典を教えてください
-
月人壮士、月の従臣を英語で
-
飲食店でかかっていたBGMについてな...
-
天つ霧はfog,mist,haze?
-
英語が得意な方に質問ですが、英語...
-
of courseの発音について。
-
助動詞の need
-
diatalkという英会話アプリを使用さ...
-
なぜこれはthanの後のI hadが省略さ...
-
look at と see の使い分け
-
to answerのまえにあるコンマの意味...
-
【アメリカ在住者に質問です】グロ...
-
2人のネイティブの方に私の文をこの...
-
なぜこれはthanの後のI hadが省略さ...
-
比較級に関して2つ質問がありました...
-
英語を本気で学んでいき、将来的に...
-
罪状につての英語
-
英訳、foreverを末尾にして
-
誕生日の最後に付く英語の単語の「t...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英作文、教えてください。
-
英語って言葉が少ないというか「あ...
-
sleepに関して
-
英語increase
-
ナショナルはパナソニックより良い...
-
これの訳は「必要なものを詰めるだ...
-
英語の意味
-
1人でできるのは自動詞
-
飲食店で、外国からのお客様に、揚...
-
この英語は合ってますか?
-
英語で 〜を中心に・・・されている...
-
英語の長文が読めない 問題を解き終...
-
土曜日は英語で2通りの単語がなかっ...
-
注5の「を尊敬すること」は不適切とか...
-
訳が正しいかを教えてください
-
これってどういう意味ですか?
-
industry needs(業界のニーズ)など...
-
英語のテストで、「必ず毎月私に手...
-
意味を教えてください
-
アメリカの人とメッセージでやり取...
おすすめ情報