dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パートの主婦です。ダブルワークでついうっかり働きすぎて103万を超えそうです。あと少ししか働けないので扶養を外れる事を覚悟してましたが会社が調整してくれそうです。
ギリギリ103万円未満か110万円未満まで働くか決めかねています。
皆様のご意見お聞かせ頂ければと有り難いです。宜しくお願いします!

質問者からの補足コメント

  • すみません。主人の所得税の税率20%です。税金を払うか払わないかの選択なんですよね!

      補足日時:2017/10/16 21:51

A 回答 (3件)

少し収入金額に変化があったということ


ですね。A^^;)

配偶者控除の一覧
所得 所得税 住民税
~38万38万 33万★

配偶者特別控除の一覧
所得 所得税 住民税
38万~ 38万 33万
40万~ 36万 33万◆
45万~ 31万 31万
50万~ 26万 26万
55万~ 21万 21万
60万~ 16万 16万
65万~ 11万 11万
70万~  6万  6万
75万~  3万  3万
76万~  0   0

ご主人の所得税の軽減は、収入から
所得税率20%となり、変わりません。
前回どおりです。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9998064.html

①103万以下の場合
★実は105万未満と同じです。
 給与所得控除65万を引いて
 所得額は38万以下で
 上記★の控除額が該当し、
 38万×税率20%=7.6万
 住民税の軽減は、
 33万×税率10%=3.3万
となり、
★合計7.6万+3.3万=10.9万・・・⑪
の軽減となります。

②110万未満の場合、
◆前回と同じ。
 給与所得控除65万を引いて
 所得額は45万未満で
 上記◆の控除額が該当し、
 36万×税率20%=7.2万
 住民税の軽減は、
 33万×税率10%=3.3万
となり、
◆合計7.2+3.3万=10.5万・・・⑫
の軽減となります。

その差は
★⑪10.9万-◆⑫10.5万=0.4万
4000円の差しかありません。

●つまり前回と同じです。

但し、奥さんの税金の差が少し
増えます。
奥さんの税金の差は
所得税で3500円
住民税で7000円
の差です。

合計
4000+3500+7000=14500
の差となります。

収入の調整はちょっと怪しい話
ですね~A^^;)
手取りはいくら増えるのか…
5万増?
7万増?
で約14,500円の手取り減
となります。

前回と答えは同じで、
無理に抑え込む必要はないと思います。

いかがでしょうか?

参考
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto301. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます!
上司が103万におさえる働き方を考えてみようというので質問しました。何度もすみません!

お礼日時:2017/10/16 22:50

103未満にできるなら、そうしといたほうが無駄がないですね。

家庭でみるとプラスにはなっても、何日分かただ働きになりますね。
    • good
    • 0

ご主人様の課税所得とか所得税率とか調べて計算したほうがいいと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有り難うございます!
主人の情報がないとわからないですよね!失礼しました。

お礼日時:2017/10/16 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!