幼稚園時代「何組」でしたか?

ほととぎす鳴くや五月のあやめぐさあやめも知らぬ恋もするかな

という和歌で、"あやめぐさ"のところが序詞だと授業で習いました。
序詞について色々調べてみた結果、序詞は枕詞(五文字)より文字数が多くなることがほとんどだと出てきました。しかし、"あやめぐさ"は五文字。

先生のことを信用していない訳ではなく、ただ私が聞き間違えていないかが不安で…
誰か確実にわかる人いらっしゃいますか?

A 回答 (2件)

いやいや、


>"あやめぐさ"のところが序詞だと授業で習いました
序詞なのですが、
「ほととぎす鳴くや五月のあやめぐさ」
これだけが序詞です。
最初から"あやめぐさ"のところ『まで』が序詞
ということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
やっと腑に落ちましたm(*_ _)m

お礼日時:2017/10/20 19:25

序詞でいいとおもいます。


花の「あやめ」から、下の句の「あやめ」(物事の道理といった意味合いのこと)という語を引き出してます。
要は、連想、ダジャレのようなものですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/10/20 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!