プロが教えるわが家の防犯対策術!

義父が亡くなったら、嫁は何をすればいいでしょうか?

A 回答 (5件)

喪主・施主がご主人なら、その全面的なサポートをすることになると思いますが、遠方に住んでいるとか小さいお子さんがいるのなら、ご主人の指示に従えばいいと思いますよ。



ご主人が喪主ではないのなら、喪主であるお姑さんやご主人のご兄弟の指示を受けつつ、来客の対応(お茶出し)等でしょうね。

もっと具体的に言えば・・・

お通夜告別式までの間に、ご遺体をご主人のご実家に安置されるのなら、生花が飾られます。
大抵、緑色のスポンジ状のものに花を挿している状態ですが、このお皿が小さいことがあるので、水が切れたら注ぎ足す。

お通夜の前にお線香をあげに来てくださる方もいて、お線香を立てる灰の中に、燃え残ったお線香が溜まって、お線香を立てることができなくなることがあるので、お客様が途切れた時にでも、燃え残りを取り去る。
…私の実家の場合、屋外の雨風が当たらない場所に新聞紙を敷いて、料理で使うようなザルに通したり、割り箸でつまんで取ったりしました(無作法かもしれないので、お姑さんとかに聞いたほうが無難ですよ)。

その他には…
小机がお線香の灰で汚れたら拭く。
お線香が足りなくなっていないかチェック。
お茶が足りなくなっていないか。
湯呑が足りなくならないように、お客様が帰られたら早めに湯呑等を洗う。
来客の靴を揃える。
身内のご飯の準備。
泊まるのなら、布団を敷いたり、お風呂を用意したり…なかなか大変ですが。

それと、私の地元では、家から葬儀場へ向かう・葬儀場から火葬場へ向かう親戚のために葬儀社のバスを頼むんですが、そのバスの運転手や、火葬場の担当者の方々へ、1000円~3000円位の心づけを渡します。
これを忘れることが多く、バスの中で親戚が千円札をかき集めるなんてこともありますので、私は自分の喪のバックには常に千円札を1万円分以上入れてありますし、「喪にも使える」と書いてある真っ白とかグレー系のポチ袋も入れてあります。(お札は新券ではなくても大丈夫)

ご主人のご実家が、町内の方の手を借りて、自宅で葬儀をする可能性はありますか?
その場合は、台所関係は町内の方が仕切ってくれますので、任せておけばいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろとアドバイスを頂きましてありがとうございました。

お礼日時:2017/10/25 07:52

家族で相談して役割分担する。


だれが何を分担するかは家族・親族の構成や手伝いの人数にもよるので一概には言えません。
    • good
    • 1

葬儀用の白いエプロンは持ってますよね?



葬儀に柄物は身につけません。
    • good
    • 1

え?


葬儀の用意と弔問客の世話じゃないの?
    • good
    • 2

義母のサポートをしてください。

また親族にお茶出しなど
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!