アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結婚して2年ほどですが一度も呼んだことないです。義父のことも。
義父母も呼ばれてないってことを知ってて、たまに「呼んでもらったことない」って言われます。そういう時は「お義父さん」と言います。
呼ばないといけないと思うと呼びにくいです。
こんな人いないですよね?
主人は私の父母のこと普通に「お義母さん」と言ってます。自分の親のことは「かあちゃん」と呼んでて区別があるんですが、私が「おかあさん」と呼ぶと自分の母を呼んでるみたいでひっかかります。
性格的にも苦手なほうに入るので余計に呼びにくいです。これからずっと呼ばないわけにはいかないので憂鬱です。

A 回答 (12件中1~10件)

私はまだ結婚はしてませんが彼のご両親のことを「パパさん」「ママさん」と呼んでいます。


確かに「おとうさん」「おかあさん」は自分の両親で使っていますのでなんとなく言いづらいですので。
最初は呼ぶのに抵抗や違和感があると思いますが、これからずっとのことですから、勇気を出しましょう!
    • good
    • 0

「おかあさん」と呼ぶまえに、心の中で「○○さん(ご主人のお名前)の…」と言ってみてはいかがでしょう?


私はそうしてました。
それを繰り返してるうちに、だんだん慣れてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございます。
一言が言えればなんともなくなるんですよね。がんばって何気なく言ってみたいと思います。

お礼日時:2004/09/15 08:07

回答になっていないんですが、私も呼べない一人です。

私が夫より年上、義両親が若いときの子ということで、結構年も近くて「おかあさん」って感じになれないんです。
夫も私の母の事は「おかあさん」というより「おばあちゃん」に近いらしくて「おかあさん」と呼んでいるのは聞いたことがありません。
私も皆さんに聞いてみたかったので、あえて聞いてくださったhiroto33さんにお礼がしたいです。
みなさんの回答を読んで実践できそうな事から取り入れたいですね。とはいえ、やっぱり、かまえちゃうんですよね~。
    • good
    • 0

既出のように、あだなのつもりで呼ぶというアイデアもなかなかだと思います。



私は呼べなくはないですけど、なんとなく一瞬妙な気はします。あなたの結婚期間の何倍か経ってますけど…。

でも旦那様のご両親が気づきつつも、あまりこだわりすぎてらっしゃらないようで、それはラッキーですよ。呼んで欲しいけど、呼びづらい心情も少しはわかってくれているのだと思いますよ。でなかったら何で?おかしい、変だ、などともうちょっと強い言い方をされているはずです。

どこかのドラマで義母のことを「○○さん」と名前で呼ぶものがありました。現実に私の友達でも数人そうしている人がいて、そのうち1人は結婚前にあちらのほうから、お義母さんて変だから名前がいいでしょと言われたそうです。なんか海外では名前で呼ぶことも割と普通みたいですね。

日本では例外的になってしまうけれど、最後は名前で呼ぶ方法はいかがでしょう。呼ばれるご本人が嫌がったらアウトですけど(^^;。
何かの折に(多分身構えて真剣な雰囲気で無いほうがいい…むしろ笑いのあるほうが)、いつもお義母さんて呼ぶとき考えすぎてためらってしまうんですよね~。いっそ○子さんってお呼びできたら、○子さん○子さん~(笑)って呼びやすいんですが。
と言ってみるのはどうでしょう。

と考えていたら、私も「○子さん」にしておけばよかったなぁと今さらながら考えてしまいました。
私の義理母は、話の持ってき方によっては扱いやすいのです。
おかあさん、と呼ぶ時→でもホントはお母さんじゃないじゃん?→ああ「義理の母」だったか→なんかウソっぽい、ポーズみたい… 
と思ってしまうので
○子さんー(もちろん気持ち的には尊敬を込めて)だと年上の大好きな友達~♪みたいな、義務感のない感じで、かえって親しみが湧いてつきあいやすかったかなぁって。

もう10年近いので、、、今更やったらそれも妙でしょうね・・・・。
    • good
    • 0

こんにちは



わたしは未婚なので義母ではありませんがやっぱりそういう風に呼べなかったことがあります
歳の離れた兄が居てわたしが小六のときに結婚しました
最初のうちはやっぱり「お義姉ちゃん」と中々呼べませんでした
しかし、電話口でぽろっと呼んでからは普通に呼べるようになりました
呼ばないといけない、と思うときではなく普段何気ないときに呼んでみてはどうでしょうか?
案外一度呼んでみるとその後はひっかからないようになりますよ

>自分の母を呼んでいるみたいでひっかかります。
自分のお母さんを呼んでいるような意識で良いんじゃないでしょうか?
確かにまったくの別人なのですが・・・
結婚した相手のお母さんなのですから自分の親と思えなくても自分の親のような人という意識で良いと思います

あまり気に病み過ぎないように、気楽に頑張ってください
    • good
    • 0

結婚2年目の主婦です。

わかります、急に家族の一員になる
って結構恥ずかしいものですよね。

でも自分の母親と同様に、主人の母親も私の母親。おんなじ『お母さん』です。しかし私の場合は、発音に区別があります。

自分の母親→『おかあさん』
主人の母親→『おかーさん』
です。後者ちょっとだけブリッコ入ってます。誰にも気付かれない私なりの区別です。(笑)
    • good
    • 0

こんにちは。



私の義父は養子です。家内の祖父母のことを「おじいちゃん、おばあちゃん」と呼ぶことはあっても、「お義父さん、お義母さん」と呼んだことはありませんでした。

今は祖父母とも亡くなりましたが、祖父は何か言い争いなどの時、義父に「お前にはお義父さんと呼ばれたことがない」と怒ったようによく言っていました。

呼ばないことも気になりますが、呼ばれない方は、それ以上に気になるようです。それだけが原因ではないでしょうが、仲が良かったとは言えませんでした。

長い年月が経ってしまうと呼び方は変えにくいですよね。しかし、「まだ」2年。頑張って呼んでみましょう。質問者様とご主人の実家との関係が、いい意味で近づくと思います。

とは言え、最初はとても言いにくいと思いますので、ご主人に練習に付き合ってもらったらいかがでしょうか?ご主人と「お義母さん」の話をする時は必ず「お義母さん」と言ってみる。そんなことを何回も繰り返せば、いつか自然に言えるようになるのではないでしょうか。

あるいはお友達と無理やりお義母さんの話をして、無理やり「お義母さん」と言ってみるとか。口にする回数が増えてくれば抵抗は少なくなってくるのでは?

例えにならないかもしれませんが、タレントを家で「~ちゃん」といつも言っていると、本人を目の前にしても自然に呼べるような気がします。
    • good
    • 0

今はなんて呼んでいるんですか。


あのーとかですか。
他人行儀な感じですよね。
ちょっと、失礼な感じも受けます。
心の中で「お義母さん」の「義」を入れて呼べば少しは平気ではないですか。
それか名前を付けてる。例えば(けいこさんなら、けいこお母さんとか)
自分の両親と区別つける為にって。
それか、「お母様」など、様で呼ぶ。
そのうち、お子さんができると、あなた達ご夫婦もお母さんお父さんとなりますから、必然的にご両親も呼び名が変わると思います。
    • good
    • 0

やっぱり呼んで貰うと家族って感じで嬉しいものですよ。


私も妹の旦那(私より年上)にお義兄さんって初めて読んで貰った時はちょっとテレくさいながらも嬉しい感じがしましたよ。

最初にそう呼ぶのが抵抗があるなら、脳内で「お母さん」「お義母さん」と変換して考えながら呼んでみては?
気休めだとは思いますが・・・
使っているうちに馴染んでくるかと思います。
    • good
    • 0

こんにちわ。



そう言われると考えてしまいますが、わたしは、友達のお母さんも、仕事で依頼のあった方のお母さんと会ったときも『お母さん』と呼ぶので、抵抗はありませんでしたが・・・。

ただ、心を開いてもらうには『お母さん』と呼ぶことは、とても有効です。
わたしも義母には、何かにつけて『お母さん』連発します。
その方が、話がスムーズに通ります。

『すいません。お母さん。』
『お母さん・・・ありがとうございます。』
『(ティッシュが無い)おかぁーさぁーん!!!』
といった感じです。
お母さんといわれたら、義母も可愛くなってくるのかもしれません(これは、自信がありませんが。)

思い切って『ありがとう。お母さん。』と一言言ってみてはどうでしょうか?
いつも呼ばなくていいとおもいます。
ただ、肝心なときにだけ、『お母さん』と言ってあげれば嬉しいとおもいます。

旦那さんが、hiroto33さんのご両親を、あの人とかお前のかあちゃんとか何年も言っていたら悲しくないですか?

今はお子さんはいらっしゃらないのですよね?
お子さんができれば、おばあちゃんになったり、するので、呼ぶキッカケができるかもしれません。
同居で無ければ、それを待ってもいいかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!