dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう50年以上も前の石綿スレート波板です。
数年前から写真のような釘と波板の間のクッション部分が。劣化してきて釘穴から雨が漏るようになってきました。

そこで雨漏り防止のために、釘の周り前面にに防水コーキング材を塗ろうと考えています。
コーキング材はかなり種類があるようで、どれを塗ればいいか迷っています。

屋根なので太陽光の劣化に強い、ある程度弾力があるというような物があるでしょうか?

コールタールを塗ろうかとも考えましたが、コールタールは耐久性に劣るというのを見たので、
候補から除外かなと思っています。
コーキング材以外でもあまり手間がかからずに施工できるものでもいいです。

多分石綿が入っているので、張り替えるのが一番いいのでしょうが、費用の関係で今は考えていません。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

変性シリコーンが良いと思います。

屋外での耐候性もあり弾力もあります。比較的安価でホームセンターで手軽に求められます。乾いたら塗料も塗れます。できたら釘の取り換えが良いでしょうが、スレートでは難しいかも。屋根を踏み抜かぬよう気を付けて作業をしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。変成シリコンを塗ろうと思います。

お礼日時:2017/10/28 13:24

1番の方の回答の次に、長持ちをさせるためにはリシンのような塗料の吹付をやって見えたところもありました。



しかし、年期からしますといつ砕けてもおかしくない年数です。危険につき
直乗りは絶対にやめてください。(長板などを足元に敷くなど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今まで屋根に乗るときは釘の上を選んで乗っていましたが、板を敷いて作業します。

お礼日時:2017/10/28 13:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!