dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月24日に朝起きた時、右足膝裏に少し痛みを感じました。前日歩きすぎ(約14000歩)のせいかなとも思いましたが、一年程前から右肩痛になっていますがいわゆる50肩と特に治療はしてこなかった右肩が普段に増して痛く感じ、左手の薬指にもこわばりを感じました。その後少しづつ疲労感、脱力感、微熱がでて、27日には全身の節々がこわばって筋肉痛のような感じとなり寝床から起き上がるのが難しくなりました。近所の内科クリニックで診察をしてもらいましたがインフルエンザでもなく血液検査の結果にも大きな問題はなく原因不明と診断されました。元気が出るようにと点滴を受け解熱痛み止めということでカナール錠200を処方され飲んでいます。現在、29日時点では両下肢痛と両下肢が上がらない。寝返りもうてず、起き上がるのもトイレに行くのも大変になって来て、立ち座りがむつかしくなりました。立ち上がれば何とか家の中は移動可能といった状態です。良きアドバイスをお願い致します。

A 回答 (1件)

リウマチ科を受診される事をお勧めします


もしリウマチであればカロナールは効きません
違う薬を処方されると思います
足の裏は痛くないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コレステロールを下げる薬を2年弱服用していました。別の病院を紹介してもらい精密検査をしたところこの薬の副作用ではといわれ、1週間服用をやめて再検査をした結果、異常値と出ていた数値が正常範囲に落ち着いてので副作用による、横紋筋融解症と診断されました。薬をやめたのが一番の治療となりました。現在はそのまま薬の服用をやめ、食事療法および運動を心がけて生活をおくり年が明けたらコレステロールの値を検査し、どうするか判断することになりました。自覚症状として疲れやすいと感じていましたが加齢によるものとかってに思っていたのが、徐々に薬の影響で筋力が奪われていたように思います。現在は自力で動くことに支障がない状況になっておりますが、衰えてしまった筋力は時間をかけて取り戻していくしかないようです。アドバイス有難うございました。

お礼日時:2017/11/15 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!