プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

阪急沿線の電車のことでお知恵をお借りしたく思います。

例えば、京都本線の特急が止まる駅は何駅と何駅かを覚えるときに
効率の良い覚え方はありますか?

快速急行とか、快速など種類が多いので困っています。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

実際に乗って路線図と停まる駅とを見比べる。


できれば各駅停車で。
そうすれば停車駅ごとに、この駅は快速急行は停まるのか、
通過するのか、というを体で覚えられるでしょう。

また、こんな大きな駅なのに通過するのか、とか逆に結構小さな
駅なのに停車するんだ、とか特徴のある駅を発見することで
覚えられる駅が格段に増えます。

さらに、なぜそのような停車駅/通過駅になってるのかを調べることで
より体系的な知識を得ることができるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/31 18:34

通勤時間帯と夜間が面倒ですね。


JR西日本の快速とか、紀州路快速など。
    • good
    • 0

種別と停車駅が難解に思うが、日中は阪急京都本線は、各駅停車、準急と特急の規則的なパターンダイヤ!


阪急電鉄神戸線も普通と特急、阪急の宝塚線も普通と急行のみ。
    • good
    • 0

たしかに阪急は


特急、快速特急、通勤特急など最近は酒類が多いですねぇ。

 鉄道ファンとして、私はなにがなんでも全部覚えたいと思いますが新駅が
増えたり、もう面倒くさくなりそうです^^

 さて、ユーチューブをみていると近鉄や阪神、西鉄など、歌で覚えるものが
けっこうありました。
 「阪急京都線を歌で」と検索してみてください。
 いろいろありましたよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!