プロが教えるわが家の防犯対策術!

夫婦の保険受取人について

夫が加入してる生命保険受取人は妻
妻が加入してる生命保険受取人は妻の母

どちらも支払いは夫の給料から。
子どもはいます。

このようなケースで揉めた方いらっしゃいますか❔

また揉めたが解決した場合、どういった内容で合意出来たかも教えてください。

【補足】
夫が受取人を妻にしてる理由は、妻と子どもの苦労を少しでも解消してあげたいため
(そもそも結婚したら配偶者に設定するのが一般的だと思っている)

妻が受取人を妻の母にしてる理由は、わざわざ夫にする必要がないと思っており、自分が亡くなる前にだいたいのケースは母が先に亡くなってるんだから、今のうちから、いろいろ言われたくない
(結婚したからといって、配偶者に設定しないケースも多いと思っている)

A 回答 (5件)

この様な生命保険の支払いは妻の稼ぎから支払うべきであり、少し酷い内容です。



貴女が旦那の立場に立ち、貴女が代金を支払い、受け取りは旦那と義母で貴女は了承しますか?

この様な質問があること自体旦那への愛情の希薄さを感じます。

奥さんからそんな要望を承けたら人格や人間性を疑います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり内容が普通ではないですよね。
こちらの考えをしっかりと伝え、理解してもらおうと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/12 20:51

そんな非常識の妻に生命保険など


かける必要はありません。
即刻解約すればいいだけの話しです。
っていうか、あなたが契約者でしょ?
普通にあなたが決めてよい話です。

おまえが病気になったら迷惑だから、
医療保険だけはかけてやる。
で充分だと思いますけど。

そういう所は、ガツンと言うべきでしょ。
非常識にもほどがあると!

もめるとか以前の問題です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

契約者は妻です。
私の考えが必ずしも正論だとは限らないと思ったので、この場で相談させて頂きました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/12 20:54

現役の管理者です。

給与引きは全て契約者は夫です。夫の受取人が妻はわかります。しかしながらこの妻が被保険者で受取人が義理の母となれば贈与税の対象になってしまいます。営業員がどうかしてますね。夫から見れば嫌です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

給料引きではなく、妻が現金で夫の給料から支払いしています。

受取人が夫じゃないのは良い気はしませんが、贈与税って観点で考えても良い選択とは思えませんよね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/12 20:59

もし、夫が死亡すると約受取人が配偶者なら1億3000万ぐらい非課税で税金は払うことはありません。

契約者夫 被保険者妻 受取人義理母?贈与税です。契約者夫 被保険者妻 受取人夫の場合所得税です。この所得税も怖いですよ。そもそも義理母を受取人をすること自体私が契約者なら変更してしまいます。契約者は絶対な権利があるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

契約者は妻ですので契約内容の変更は私にはできません。

ただし、現時点で妻の生命保険に加入
する必要性があまり感じていないので、まずそこから見直そうと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/12 21:02

契約者が受取人を指定するんです。

被保険者妻が受取人を義理母にしたのですか?ならわかります。私が契約者で受取人を義理母ならば揉めます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妻が契約者で妻が受取人を設定しました。
契約者が受取人を設定できるといったルールについては理解できるのですが、ではなぜ配偶者がいるのにもかかわらず受取人を義理母に設定したのかが私には理解できませんでした。
(独身の時からの契約内容であり、結婚してまもない場合であれば、こういったケースも珍しくはないと思います)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/12 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!