アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

☆滑らかな水平面上で☆この図の時青い丸を付けた糸の張力Tと、緑色の丸をつけた糸の張力Tの大きさは違うと思うんですけど。
青い丸を付けた方は物体Bの質量☆mg☆の大きさと同じで、緑色の丸を付けた方は滑らかなので物体Aに摩擦が働かずなんの力も働かなくて☆0☆という気がします。。。
どうも感覚的に、納得できません。解説お願いします。

「☆滑らかな水平面上で☆この図の時青い丸を」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 別の質問なのですがこの二つの物体が釣り合っていない時、青と緑のTの大きさはちがいますよね???

      補足日時:2017/11/14 19:57
  • 糸を引っ張ると、糸の先の物体も同じ大きさで引っ張られる。糸を引っ張っている元の大きさが違うとすると、緑色と青色のTの大きさが違うと思うのですが。
    そう考えたのですが。
    間違っている所教えて下さい。お願いします。

      補足日時:2017/11/14 20:48

A 回答 (5件)

No.4です。

「補足」に書かれたことについて。

>糸を引っ張ると、糸の先の物体も同じ大きさで引っ張られる。糸を引っ張っている元の大きさが違うとすると、緑色と青色のTの大きさが違うと思うのですが。
>そう考えたのですが。
>間違っている所教えて下さい。お願いします。

「糸を引っ張ると、糸の先の物体も同じ大きさで引っ張られる。」
そうですよね。糸を介して「引っ張る力」と「引っ張られる力」は常に同じですよね?

「糸を引っ張っている元の大きさが違う」
それぞれが「引っ張る」力は確かに違います。
でも、Aが糸を介してBを引っ張る力は、Bが引っ張られる力と等しいですよね。
そして、逆のことで、Bが糸を介してAを引っ張る力は、Aが引っ張られる力と等しいですよね。
つまり、どちら側も相手に対して「作用・反作用」で同じ力を及ぼし、及ぼされているのです。結果的に、双方の「引っ張る力+引っ張られる力」は、逆向きで同じ大きさになります。

なので、AとBとは「一体」で動きます。
滑車で方向が90°変わっていますが、同じ平面上で糸でつながれていれば、「糸がなくて一体」であるのとまったく同じ動きをしますよね? そのときには「物体の内部」に「糸の張力」と同じ力(分子同士の引っ張り合い)が起こっているのです。
そう考えれば、「伸び縮みしない糸」は、あってもなくても2つの物体が一体で動く運動には関係しないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます助かります。

お礼日時:2017/11/15 08:23

>別の質問なのですがこの二つの物体が釣り合っていない時、青と緑のTの大きさはちがいますよね???



いいえ。この二つの物体がつり合っていないことで「運動」しますが、張力はつり合っています。

青と緑のTの大きさが違ったら、その差は何になるとお考えですか? 糸が糸としての形を維持しますか?
糸は、単に「力を伝達している」だけですよ。
    • good
    • 1

No.2です。

もう一言。

「Bがさっさと落下する」のは、Bの近くを切っても、Aの近くを切っても同じですよね。
    • good
    • 1

「そこでその糸を切ったらどうなるか」を考えてみてください。


糸は、そうならないように支えている(=力が働いている)はずですから。

少なくともBは、Aをずるずると引っ張る必要がなくなって、さっさと落下します。
    • good
    • 1

>緑色の丸を付けた方は滑らかなので物体Aに摩擦が働かずなんの力も働かなくて☆0☆という気がします。

。。
物体Aを加速させる力が作用しています。T=Ma
糸の張力はどこでも同じです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!