dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年程前に多肉植物の寄せ植えを購入し、鉢が窮屈になったので種類ごとに植え替えたのですが、多肉植物は春秋型、夏型、冬型で水やりの仕方が違うと聞きます。(寄せ植えの時は気にしていませんでした…)
せっかくなら適した育て方で育てたいと思い、育て方を調べたいのですが、我が家の多肉の名前が分からない為調べることができません。
はっきりした名前でなくても、属性だけでも結構ですので、教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 写真が上手く貼れていませんでした。
    申し訳ありません。

    「写真の多肉植物の名前(4種類)を教えて下」の補足画像1
      補足日時:2017/11/19 20:05

A 回答 (5件)

すみません、途中になってしまいました。

見た感じ、エケベリア、クラッスラ辺りに思います。

冬でも日の当たる場所に置いて、0度以下になったり雪や雨が当たらなければ大丈夫です。水やりは表面が濡れる程度に。月に一度か二度程度、控えめに。春になったら水は土が乾いてから鉢底に溢れるくらいたっぷりと。鉢底に溜まった水は捨ててください。春にはみんなそれなりに成長するタイプなので、種類も断定できるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
エケベリアはこれまで育てたことはありませんが、クラッスラなら「火祭り」が祖母の家にあるので、丈夫そうなイメージがすごくあります!
具体的な育て方まで教えていただきありがとうございます!現在、秋を通り越して冬のような気候なので、水控えめに注意します!

お礼日時:2017/11/28 09:04

植物の名前は同定しませんが、みた

    • good
    • 0

おはようございます。


多肉植物図鑑のサイトを添付しますので、見比べて見て下さい。
https://a-t-g.jp/succulent-plant-the-kind-5016
「写真の多肉植物の名前(4種類)を教えて下」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
リンクから見比べてみたのですが、やはりまだ株が小さいので、はっきりこれだ!と言えない感じでした…。
右下は、葉の色や形から「朧月」に似ている気がしました!ありがとうございました!

お礼日時:2017/11/26 20:09

今の段階では多肉植物で宜しいのではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね!もう少し大きくなるまで多肉植物の基本的な育て方(水やりや気温)に沿ってやってみようと思います!

お礼日時:2017/11/24 22:49

正直、このレベルでは属の特定も困難です。


ただ、左下は、クラッスラ属の「花月(金の生る木)」かも。
他の3つは、秋から春が主な成長期だと思うが、夏でも成長するので「周年成長型」といった方が良いかも。
どれも丈夫な種類だと思うので、あまり気にしなくてもよいと思うが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。まだ株が小さくて判断が難しいという事ですね。(左下が金のなる木なら、是非とも大きくなって欲しいです笑)
1年間ベランダにて夏越し・冬越しができたので、その丈夫さを信じて成長を待ってみます!
「周年成長型」は初めて聞きました!水やりの回数や日当たりに注意しつつ、じっくり育ててみたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2017/11/20 09:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!