dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

多摩川にさらす手作りさらさらに何そこの児のここだ愛しき

父母が頭かき撫で幸くあれて言ひし言葉ぜ忘れかねつる

春の園紅にほう桃の花下照る道に出で立つをとめ

人はいさ心も知らずふるさとは花ぞ昔の香ににほいける

思いつつ寝ればや人の見えつらむ夢と知りせば覚めざらましを

道の辺に清水流るる柳かげしばしとてこそ立ちどまりつれ

この6の和歌を、ひらがなでなんと読むのか教えてください!できれば読む時に区切るところも!

A 回答 (6件)

主題からはずれますが1行目は


「多麻河泊爾左良須弓豆久利左良左良爾奈仁曽許能児能己許太可奈之伎」
といって、調布や狛江の市民なら皆しっている句ですね
調布は租庸調の調として布を収めていた地域といわれています
    • good
    • 1

No.4です。

訂正します、すみません。

(誤)ひとはいさ こころもしらず <ここで切ります> ふるさとは はなぞむかしの かににおいける(七五調)
(正)ひとはいさ こころもしらず <ここで切ります> ふるさとは はなぞむかしの かににおいける(五七調)
    • good
    • 0

読みかたは、No.3さんが正しいです。

ただちょっとした追加です。

和歌は五七五七七で区切りますが、さらには五七調と七五調の区別があり、万葉集では前者、それ以降は七五調が主流です。
https://www.google.co.jp/search?q=%E4%BA%94%E4%B …

歌の意味の理解の上で、また朗詠した時の格調に違いが出ますので、留意すべき点かと思います。例を挙げます。

たまがわに さらすてづくり <ここで切ります> さらさらに なにそこのこの ここだかなしき(五七調)
「さらす」の「さら」をゆったりと響かせて余韻を残し、一息置いてから「さらさらに(ますますの意味)」と音を重ねて畳みかけます。

ひとはいさ こころもしらず <ここで切ります> ふるさとは はなぞむかしの かににおいける(七五調)
人の心はさあどうだかなと人の心の不定を嘆くので、聞く者はそのまま絶望の淵に沈むだろうという予想しますが、それを裏切り満開の桜に焦点を移して対比させるその洒脱さを
味わうには五七調で朗詠する必要があります。これを「ひとはいさ こころもしらず ふるさとは」と七五調で読むと意味も取れません。

最後に、和歌はゆったりとリズムをとり「朗詠」するもので、「読む」ものではありません。その意味で上記の「調子」はとても重要です。
    • good
    • 0

上から順に、全て現代仮名表記で書きます。


短歌(和歌)ですから、5-7-5-7-7で区切ります。

たまがわに さらすてづくり さらさらに なにそこのこの ここだかなしき
愛しき=かなしき

ちちははが かしらかきなで さくあれて いいしけとばぜ わすれかねつる
頭=かしら、幸くあれて=さくあれて、言葉=けとば

はるのその くれないにおう もものはな したでるみちに いでたつおとめ
紅=くれない、下照る=したでる、出で立つ=いでたつ

ひとはいさ こころもしらず ふるさとは はなぞむかしの かににおいける

おもいつつ ぬればやひとの みえつらん ゆめとしりせば さめざらましを
寝ればや=ぬればや

みちのべに しみずながるる やなぎかげ しばしとてこそ たちどまりつれ
    • good
    • 0

http://soramitu.net/hekidoku/%e7%88%b6%e6%af%8d% …
ちょい私 万葉歌素人ねふんぶはぼこ・・
以下同群かもふんぶはぼこ・・
    • good
    • 0

>多摩川にさらす手作りさらさらに何そこの児のここだ愛しき


 たまがわに さらすてづくりさらさらに なにこのこの ここだいとしき

父母が頭かき撫で幸くあれて言ひし言葉ぜ忘れかねつる
ふぼが あたまかきなで あれていいしことのはぜ ことばぜ わすれかねつる

春の園紅にほう桃の花下照る道に出で立つをとめ
はるのその べににほうとうの はなのした てるみちに いでたつおとめ

人はいさ心も知らずふるさとは花ぞ昔の香ににほいける
ひとは いざこころもしらず ふるさとは はなぞむかしの かににおいける

思いつつ寝ればや人の見えつらむ夢と知りせば覚めざらましを
おもいつつ ねればひとのみえつらん ゆめとしりせば さめざらましを

道の辺に清水流るる柳かげしばしとてこそ立ちどまりつれ
みちのべに しみずながるる やなぎかげ しばしとてこそ たちどまりつれ

誤字ってたらすまんそんふん
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A