アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

エンジンも切って停止している車のことで。
エンジンをかける前MTのギアはニュートラルにしないといけませんか?
バッグギアに入ってる場合エンジンをかける前にクラッチを踏んでニュートラルにしないといけませんか?

エンジンがかかってない状態でもクラッチを踏んで変速できるんですか?

A 回答 (8件)

No.7の補足です


車を駐車する際にはギヤを低い位置にいれて置きます。
サイドブレーキと併用して坂道での安全性を高めるためです。
万が一、サイドブレーキが故障(ワイヤーの破断など)してもエンジンの負荷で走り出さないか、
走ってもゆっくりだからです。
ただしガソリン車のみで、古いトラックなどのディーゼル車は禁止です、
坂道で動きだしたらエンジンスタートする可能性もありますから。
    • good
    • 0

車の年式にもよりますが、普通はそのままクラッチ切ってエンジン始動が昔からの方法です。


余談ですが、安全対策と実用性は相反します。
昔の余計な安全装置のない車では、踏切などでエンストして始動不可能な場合には、
ローギヤでスターターを回せは、そのまま低速で走れますので、踏切から出られます。
教習所でも緊急措置として指導していました。
    • good
    • 0

ニュートラル位置を検出する物が付いてないと思いますのでシフト位置は関係ないですが,クラッチペダルを踏んでいないと(最近の車ブレーキペダルも踏んでいないと)スタータモータが回りません。


エンジンが回っていなくてもギヤの位置の変更は基本的に出来ます。
    • good
    • 0

クラッチを踏み込んでいれば、ニュートラルにしなくても大丈夫ですが、


急発進・エンストの危険性が高くなるので、お勧めは出来ません。
必ず、ニュートラルの位置にする癖を付けましょう。

エンジン停止中でも、チェンジは可能ですが、停止中なので変速はしません。
    • good
    • 0

もちろん、Nにするのが当然ですよね。



例えば、急な坂道に駐車しなければいけない場合、ハンドルを路肩側に切って、ローやバックに入れたままでスイッチを切るということがあります。
勝手に動き出すのを防止するためです。

当然、エンジンをかけるときには、Nに戻して(もちろん補助ブレーキはかけておいて)から、始動するわけです。
だから、エンジンをかけていなくても、Nには入りますよ。
    • good
    • 0

クラッチが入っていると、エンジンがかかった時に、ふいに前後に動き出す危険性があります。


エンジンをかけるときには、常にクラッチを踏んで切り離し状態にすることが必須です。
エンジンがかかっていない時になクラッチ(切り離し)は有効ですが、変則まではできません。ギアがうごかせないはずです。
    • good
    • 0

エンジンはかけられたと思います。


教習所で、踏切でエンストしたら、ギアをローに入れ替え
セルモーターで脱出することって習いましたし、
学科試験にも出ましたよ。
バックも当然同様です。
バックギアのほうがパワーがありますからね。
ケースバイケースです。

>エンジンがかかってない状態でもクラッチを踏んで変速できるんですか?
変速できない理由はないでしょう。
というか車は止まっているんだから、シンクロが不要なので、
歯があった時点で入ると思います。
ゴーインにやらなければならないときもあるでしょう。
    • good
    • 0

サイドブレーキを引いて、ニュートラルを確認し、エンジンを止めるのが基本的な流れですけどね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!