dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

階級を分けるとき50が最大値で40以上50未満の階級が最大のとき、最大値50はどの階級に入りますか?50以上60未満の階級を作らなくてはならないのですか?

質問者からの補足コメント

  • 以上未満の考え方は分かるのですが、50が最大値のとき、階級は50以上60未満ということになるのかが分かりません

      補足日時:2017/12/12 11:24

A 回答 (3件)

上限が50未満なので50.0000・・・・は50を満たしてしまいますので、50以上でないとダメですね。


つまり50以上60未満の階級が必要になります。
    • good
    • 0

「40以上50未満の階級が最大」であるなら、50の入る階級はありません。


なので、50だけを別に扱うか、階級の分け方を変えるしかありません。
もちろん、50を除外しても構わないならそうしても構いません。
いずれにせよ、それは当事者が独自の判断で決めるべきことです。他人には当事者が何をしたいのかわかりません。
    • good
    • 0

「50未満」に50そのものは含まれません。


式で表すと
40≦(40以上50未満の数)<50
です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!