アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

磁気観測所があると鉄道が走れないって本当ですか?

A 回答 (4件)

おはようございます。


電車運転士をしております。

地磁気観測所に影響するのは、鉄道だからというより直流電化だからになります。

電線に電気を流すと電磁石となります。
送電線などで使われている交流は、周波数で電気が行き来するので良いのですが、直流は一定方向で、かつDC1,500Vという高圧なので、観測に影響が出てしまうのです。
地磁気観測は、その場で長期間観測して初めて意味をなすモノなので、鉄道より先に観測所があるのなら、観測所が優先と相成るのです。
国の研究施設ですし……

その為、関鉄のような非電化か、交流電化という方法になるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど...鉄道運転士さんありがとうございました!!
そして頑張ってください!

お礼日時:2017/12/21 00:25

直流電化だと磁場に固定的な影響が発生してしまうためですね。


ただ、直流電化でも直直デッドセクション方式(通電区間を数km単位に細分化し、それぞれの通電区間に1変電所を設置。通電区間毎に絶縁する方式)なら影響を回避できることが実験で明らかになっていますが、変電所を多数作る必要があります。千葉県君津市の鹿野山測地観測所に近いところを走る内房線では近傍区間をこの直直デッドセクション方式電化しています。

また、常磐線の藤代以北、つくばエクスプレスの守谷以北は交流電化になっているし、関東鉄道常総線が非電化のままなのは、茨城県石岡市にある気象庁地磁気観測所への影響が理由です。
    • good
    • 0

常磐線の藤代近辺にデッドセクションがあるのは、直流だと磁気観測所に影響してしまうので、交流にするためであったという話ですね。

 まあ、鶏と卵の話みたいなもんでね。 この場合は、磁気観測所の移転(1913年)が取手までの電化(1949年)より先にあったということですね。

http://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/tori …
    • good
    • 0

逆だと思います。


鉄道が走っている近所には磁気観測所は不適当、…
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!