dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数学が凄い苦手です。

数1A2B3を初めからやり直したいのですが、

白チャート→黄色チャート→青チャート→入試問題

の順で進めていくといいと思いますか?
白チャートと黄色チャートの違いも教えてくださったら嬉しいです

質問者からの補足コメント

  • 現在高三です。

      補足日時:2018/01/09 00:29

A 回答 (3件)

受験をひかえているのか


それはいつなのかによって
回答が違います。
いままで何をやってきたのかによっても違います。
受験の直前はできる問題
その前は今まで間違えた問題
その前は今までやったことがないちょっとむずかしめの問題
    • good
    • 0

別に、チャート式に好き嫌いはありませんが、


問題はいいとおもうのですが、解説が、お粗末というか、
頭低い人に任せたのかなという解説があるようなので、
あまり解説には、拘らないのがいいと思います!
自分で納得できる回答をしてくださいね!
    • good
    • 0

白チャは1つの例題で扱う知識をなるべく少なくしています。

教科書基礎レベルの問題を含めた、例題全体としてそのような構成なので、項目が細かく分類されているのです。そのため扱う難易度が低いのです。それに対し黄チャは、教科書基礎レベルなど比較的易しい内容のものは1つの例題にまとめてあるので、白チャに比べると扱う難易度が高いです。
もしまだ受験まで時間があるのならその順番で1つ1つを理解できるようにして行くと思います。しかしあまり時間がないのなら、青チャートを抜かしで、入試問題ででてきた問題で対処するでいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!