アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高2の女子で日本女子の家政学部食物学科や東京農業の応用生物科学部を目指しています(偏差値は60-65です)。

学校では1A2Bともに黄チャートで勉強しているのですが、
色々なところで「青チャートの方がよい、黄チャートはせいぜいセンターレベル」と書かれているのをよく見ます。
全統模試で数学の偏差値は53ぐらいなので、1年で62,3まで上げたいと思っています
それは黄チャートを完璧にすればいけますか??
それとも青チャートでなければ偏差値60以上は厳しいのでしょうか。

またセンターレベルの問題で8割程取りたいのですが、
黄チャのほうがセンター演習には適しているでしょうか。

よろしくお願いします

A 回答 (1件)

黄チャートで十分届くと思いますけどね。


私が生徒に渡すときも、現時点で偏差値60を超えている人なら青を選択しますが、そうでなければ黄色しか渡しません。
青は、例題とそれを使った問題とのレベル乖離がひどいので、あまり理解して演習を積むのには向いていないのですよ。
黄色がせいぜいセンターレベルなんてとんでもない。

今はしっかりと黄色チャートを隅々まで理解して、2次力をつけることです。
ベネッセ以外の記述模試で偏差値60をコンスタントに取れるようにしていきましょう。
ベネッセなら偏差値67が目安です。

そこまで記述力、数学力があればセンター8割などたやすいです。
センター特化の演習は、早くても3年9月から。
2次力が必要な大学を受けるなら、11月あたりまでは記述に専念。
11月からセンター特化に切り替えても十分です。

ちなみに、私の生徒でずっと黄チャートを使ってきた子がいますが
記述の偏差値が11月時点で65(河合)でした。
センターは1Aで97点、2Bで94点取れています。
以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
lialhydさんは塾の講師とかでしょうか…??

黄チャートもやりこなせば力になるんですね^^
完全に理解するまでしっかり問題を解いていきたいと思います。

参考にさせていただきます、
ありがとうございました

お礼日時:2010/01/20 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています