dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻、子供と別居中で離婚調停中の者です。
私は妻とやり直したいです。

別居は私が仕事で3日、4日家に帰れない期間に出て行かれそのまま別居になりました。
別居当初は妻とも子供の事や支払い関係の連絡はしていましたが いきなり妻から連絡してこないでと言われ特別用事もなかったので連絡はしていませんでしたが最近になり妻から特別な用事のメールではありませんが連絡が来ましたので返事をしましたら再度 離婚成立するまで連絡してこないで、気持ち悪い、などなど言われました。

私は了解ですとしか返事してないのですが。

別居で離れていて会ってもないのに何故か怒ってるのはなんなんでしょうか?
いろいろアドバイスいただければ幸いです
よろしくお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

奥さまが出て行ったのに ノーリアクションですか…笑えます。

やり直したい理由は何ですか?あなたの文面から人間臭さが うかがえません。了解です。
    • good
    • 0

何を考えてるのか、よく分からない人ですね。

貴方は。
だから、妻の心は離れて行ったのでしょうね、、、
会話が成り立っていなかったのでは?
子供はいづれ成長します。ただ幼くて可愛いから? 会いたいの?
そんな思いでは夫婦はやり直し無理でしょう。
先ずは、夫婦間の思いやりや愛情表現がないとね。
でも、やはり無理がきてるのですよ。
    • good
    • 0

3〜4日の間に妻子に出ていかれる原因は?


連絡を全く取っていなかったのでしょうか。
であれば、仕事という理由は妻には通りません。
出張だって寝る前には連絡の一つできるはずです。
普段から妻には子育てや、夫婦間のストレスかかっていたのでしょうね。
連絡なしでは、不倫旅行だって、浮気相手の住居から帰らないとか
想像しますよ。妻によっては。
寄りを戻したいと思っても、無責任さが認識できてないなら
無理でしょう。
今時は、携帯があるのです。公衆電話設置は見ませんが、、、高速には有る 笑
短い期間でも家族を心配や声ひとつ聞けない夫は
ただの無責任だと思うのです。
失感情の人の場合、こういうこともあり得ますが、、、
家族を失う事は、後の後悔先に立たずです。
妻に好きな人ができていたのなら別ですが。
家族が面倒と思う人は、孤独を楽しめばいいのですよ。
時に遊べば良いのですから。孤高の老人にはなりますが、、、
    • good
    • 1

調停で、奥さんに男がいる事を明らかにして、相手に不利益になる様にしたらどうですか?その方が、お子さんに会える、又は、親権も取れるのではないでしょうか?お子さんは、あなたのお子さんですし、相手の男に取られたら嫌ですよね。

頑張って。
    • good
    • 0

子供と会える状態なら、離婚しても、いいんですよ。

そんな女に依存してるあなたは、子供みたいに感じます。恋愛経験少なくね?
女が別れたいと言ったら無理なんだよ。遅かれ早かれ何ですよ。それより子供心配じないの?駄目亭主か?
    • good
    • 0

追加で、一点だけ回答させていただきます。



【以前の妻とはどう関わっていたか?など具体的に話せるようにと言われましたが何を答えればいいのか分からずです。】

貴方が、やり直したいのなら、
これ迄、奥さんに愛情を持って暮らしてきたことを具体的に丁寧に、調停委員や奥さんに説明すれば良いと思います。
また、貴方に奥さんへの思い遣りが足りなかった等、問題があったのであれば、それらを具体的に説明し、反省の気持ちも表されたりすれば良いと思います。
仮に奥さんにも男性関係があったのなら、それに対しても、やり直して貰えるのなら、赦す・・というくらいの度量を示されたら良いのではないでしょうか。

とにかく、将来へ向けて、やり直したいという誠意を示されたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/01/24 19:49

回答へのご返信有難うございます。



1.「別居は我慢の限界と言われています。」とありますが・・⇒ 別居したのは、『同居するのが我慢の限界だから』という意味ですか?

2.「調停は一回やりましたが全く進まずで終わりました。」とありますが、
 全く、進まず終わった理由は何ですか?
奥さんの言われる『同居が我慢の限界』というのは単なる感情の表出です。
 最終的に離婚裁判にまで持ち込まれることを想定されているのであれば、離婚の可否を判断するためには、その感情を引き起こした具体的な理由が何で、そして、それが最終的に裁判離婚理由である民法770条1項に該当するかどうかの判断が重要です。
 したがって、調停委員会においても、『同居が我慢の限界』の具体的な中身について議論されるはずであり、そうされたのではないですか?

3.「最近別居中の妻のマンションに男を入れているのを知り取り抑えました。近々調停を控えております。」とありますが、取り押さえられたのは、前回の調停期日の後ですか?
 この場合、次回の調停期日でどう対応するかが重要になると思います。

① 貴方が、奥さんの不貞行為を主張される場合
”マンションに男を入れている” と書かれていますが、奥さんや相手の男性は、不貞行為(性行為)をしたことを認めておられるのでしょうか? 否定されている場合、貴方が第三者から見ても納得できる形(ラブホテルに入ったとか、継続してマンションに入り浸っている等)で証明しなければならないと思います。このような場合、探偵に依頼する方も多いようです。

② 仮に、不貞行為が事実であれば、奥さんからの離婚裁判提起は、「有責配偶者」からの離婚請求となり、なかなか認められないと思います。ただ最近の判例では、「有責配偶者」からの離婚請求でも、ケースにもよると思いますが、たしか6~8年程度の別居で認められる例もあるようです。詳細事例は弁護士さんに相談されたらいいと思います。 

③ 奥さんが既に不貞行為を認められている場合、あるいは次回期日において奥さんが不貞行為を認められた場合、今度は逆に、貴方のほうが、離婚調停、離婚裁判を申し立て、奥さんや相手の男性に慰謝料請求をすることができると思います。

④ 奥さんが不貞されても、宥恕して修復される方もおられると思いますので、どう対応するかは貴方のお気持ち次第だと思います。

⑤ 「男の一件以来 連日妻から反省などの内容ではないですが連絡が来ます。私は無視していますが。内容はこーなったら最後だ。私はあなたは最後は分かってもらえると信じていたなどなどの内容です。」
 この内容の理解も第3者的には、難しいですね。
奥さんの、不貞行為がバレたための言い訳にも取れますし、・・・
「私はあなたは最後は分かってもらえると信じていた・・」も、文学的な表現でしかなく、具体的にその内容の説明を調停で聞かれたほうがいいと思います。

 いずれにしても、いろいろ熟慮して次回調停に臨んで頂きたいと思います。
 事前に、これまでの経緯について具体的に詳しい経緯を整理して、離婚問題に得意な弁護士さんへ有料相談(低いほうの数万円程度か)されたほうがいいかもしれません。

4.「別居が始まってから4カ月ぐらい経ちますがその間子供には妻の理由で合わせてもらえず 」とありますが、
この場合、離婚調停の進行とは別に、貴方から子供さんへの「面会交流」の調停申し立てをされたらどうでしょうか?
 子供さんと父親との面会交流は、一個の人格を持った『子供さんの権利』であり、母親がその可否を決められるような母親の権利ではありません。この点、奥さんも理解されていないのだと思います。
貴方が子供さんへの暴力等を振るわない ”普通の父親” であれば、裁判所にも面会交流を認めてもらえると思います。

前向きに歩まれることをお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一回目の調停では私の離婚意思はあるかないかぐらいでした。
次回までの課題を出されましたが!
以前の妻とはどう関わっていたか?など具体的に話せるようにと言われましたが何を答えればいいのか分からずです。

男の件は前回調停終わってからの出来事で近々調停があります。
私は男と不貞があろうがなかろうがはどーでもよく別居してから子供に合わせてもらえないのにその男は子供と戯れていたのが許せなくそんな状況を作った妻に私が子供と会いたい気持ちを我慢してるって配慮をしてほしかったです。
妻はおそらく私がその男を訴え、妻を不利な状況にすると考えているはずです。その一件があってから連日連絡きますからそー思います。
私はそんな妻ともやり直したいと考えています

お礼日時:2018/01/24 14:59

回答しにくい相談ですね。



1. 奥さんが別居された理由は何でしょうか?

2. 離婚調停中とのことですが、既に第一回調停期日はあったのでしょうか?
その調停において、奥さんは離婚したい理由が何だと主張されたのでしょうか?

3. 別居状態にある場合、調停中は調停以外で連絡をしないのは、普通にことです。

4. なぜ奥さんが怒っているのかは、まさに調停において聞き出し、あなたはそれに対して、意見を述べるなり、反論するしかありません。

5. 離婚調停では、奥さんの主張される離婚理由に納得できず、あなたが離婚する気がないのなら、同意しなければいいだけの話です。

6. そして調停が不成立に終わり、それでも奥さんが離婚したいのなら、離婚裁判を提起することになりますが、その場合、民法770条の、「裁判離婚原因」に該当しなければ、離婚にはなりません。

質問者様の記載内容からは、これくらいしかコメントできませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別居は我慢の限界と言われています。
調停は一回やりましたが全く進まずで終わりました。
別居が始まってから4カ月ぐらい経ちますがその間子供には妻の理由で合わせてもらえず 最近別居中の妻のマンションに男を入れているのを知り取り抑えました。
近々調停を控えております。

男の一件以来 連日妻から反省などの内容ではないですが連絡が来ます。
私は無視していますが。
内容はこーなったら最後だ。
私はあなたは最後は分かってもらえると信じていたなどなどの内容です。

お礼日時:2018/01/24 12:18

離婚を経験したものです。


ん~何故怒っているのかは、日々のつもり積もったものではないでしょうか??
最初はお互いに、初々しく、生活も楽しかったでしょうが、段々と馴れ合いになり、許すことができなくなってしまったのでしょう。
離婚調停まで話が進んでいるのでしたら、もう、やり直すのは厳しいかと。
本当であれば、二人で話し合うべきではと思いますが、お話ができないのであれば、お手紙を、書いてみては?
    • good
    • 0

もうやり直しは無理ですよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!