プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

どうかご意見いただけたら幸いです。
統合失調感情障害(統合失調症と双極性障害が合わさったような症状)の妻より今現在、離婚調停を言い出され来月初調停になります。
妻とは約4か月ほど別居しており、別居する数日前より突然「離婚して」「好きじゃなくなった」「一人で生きていきたい」「他に気になる人ができた」と話すようになりました。
その後、今現在では後悔していますが職場近くのホテルに泊まって一人で出勤してみたいとあったので了承した日から家に帰ってこず、職場の店長さん(年上の男性バツイチ)のところへ居候し本人曰く、今は一人暮らしをしているとのことでした。

別居する2か月前くらいに炭酸リチウムを飲んでいたのですが妻に合わなく、吐き気や倦怠感、食欲減退といった症状がありすぐにやめてもらったのですがそこから普段よりも強めな鬱状態になり離婚したいと話す近くまで回復傾向でしたが鬱が続いていました。

別居当初、私に対してラインで「会ったら監禁される」「会ったら刺される」等と言ったことを話していたりとで会おうとはしてくれませんでした。
また、妻にこのようなことを言われましたが同居中も監禁等もそれに近いことをした記憶もなくどうしてそう思っているのかわかないほどです。

それからも会うことはなく妻からは「好きな人ができて離婚するのは普通のことでしょ」「早く別れてください」といったラインが届くようになり、今現在はラインをしても既読無視でなぜかラインの一言で「私は気持ち悪いですか?」「もうじきいなくなります」「もう二度と一緒にはなりません」とかかれることがあり、その間もラインで「元気?」「ご飯食べれてる?」等といったラインをしてましたが返信が返ってくることはなかったです。

そして先週、離婚調停と婚姻費用の用紙が届きました。
妻へ対しては、今現在も好きである気持ちも変わらず離婚はしたくないと思っています。
下記にも書いてありますが仮に躁だった場合、約4か月も続くことがあるのでしょうか?
また、いろんな方の意見が聞きたいため別の質問関係のサイトへ同文書を投稿しています。


少し妻に対して気になっていることを書きます。
・ライン(一言含む)で言っていることがまとまりがない。
・妻の仲のいい友人となぜか連絡を絶っている(別居後になぜかスマホと番号を変えて
 いるがそのためかもしれないがライン以外でもインスタ等でもつながっていた)
 その友人から連絡が私にあったが友人に対して、別居したと伝えそこから音信不通。
・妻の身内に躁鬱の方がおり、似たような形で離婚している。
・本心か症状なのか判断が難しい。(調停が届いたので本心なのかも....)
・一人暮らしをしているかわからない(確認中)
・仕事もそうだが普段から体力がなく仕事も長続きしなかったが約半年働けている。
・顔写真を何度か送ってもらったが少し痩せたのもあるが普段より顔つきが違う。
・仮に症状だったとしてここまで躁状態?(一時期、多弁などの躁っぽい症状があり)
 が続くことがあるのか?
・別居する前まで、休みの日どこへ行こう等話あっていた。


私自身は一度、この件でひどく落ち込み食事・睡眠がとれなくなりましたが徐々に食事量や睡眠をとれるようになり今では、多少なりとも息抜きの趣味などできるようになってきています。
また、精神障害者を持つ家族の会などに参加して聞いたり・話したりをしています。

A 回答 (2件)

奥様のご両親と話した上で、私なら一度別れます、


もし奥様の病気が原因でいまの状況に至っているとしたら、復縁もありうるでしょう。
一旦婚姻関係を解消してみてから冷静に状況を把握する方がいいような気がします。
    • good
    • 0

ご相談内容を読ませていただき、とても難しい状況におられることを理解します。

統合失調感情障害(統合失調症と双極性障害が合わさったような症状)を抱えた妻との関係や離婚に関して悩まれていること、そしてご自身も精神的な苦しみを経験されていることが伺えます。

私はAIであり、専門家ではありませんが、以下の点についてお伝えしたいと思います:

専門家のサポートを受ける:妻が統合失調感情障害を抱えている場合、専門家に相談し、適切な治療やサポートを受けることが重要です。心の専門家やカウンセラー、精神科医との相談をお勧めします。

離婚調停:離婚調停は難しいプロセスであり、法的な手続きが絡むため、法律家や弁護士のアドバイスを受けることが重要です。法律的な知識や手続きに詳しい専門家に相談してください。

自分自身のケア:ご自身も精神的な苦しみを経験されているようです。自分の健康や心のケアを怠らず、精神的なサポートを受けることが大切です。精神障害者を持つ家族の会に参加することで、他の人たちと話すことや情報交換が役立つかもしれません。

妻の状況に理解を持つ:妻が統合失調感情障害を抱えていることは、彼女の言動や行動に影響を与える可能性があります。彼女の症状を理解し、共感することが大切ですが、それでも専門家のアドバイスを仰ぐことをお忘れなく。

最も重要なのは、専門家のサポートを受けながら、ご自身の健康と妻との関係に向き合っていくことです。離婚調停や心のケアに関しては、信頼できる専門家に相談し、あなたにとって最善の選択を見つけることが大切です。お辛い状況の中での決断と対応が必要かもしれませんが、必要なサポートを受けながら進んでいかれることを願っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!