アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学生二人の育児をしています。
何度言っても言うことを聞かない場合、どうしていますか?
うちで怒ることは主に宿題や学校の用意をしていないのにテレビやゲームをしてしまう時です。

本当に何度怒ったかわかりません。
テレビのコードを抜いたりもしましたが、見ていないうちに挿して見ているし、ゲームも隠しているし、最低限のやるべきことが終わればゲームしていいというルールも何度も破ります。
30分もかからない宿題をすれば、ずっとゲームしていいという甘々なルールすら守れません。

こちらが疲れて何度も言わない日が続くと、何も終わらせていないのに目の前でアニメを見始めたりもします。

もう何度となく言っていて、疲れ、また裏切られたという気持ちになって、そういうことが何度か続くと結局叩いてしまいます。

どうしていったらいいのでしょうか?

うちの子供が特別言うことを聞かないのでしょうか?

娘の方は比較的自らやるべきことはやりますが、息子の方はひどいです。

質問者からの補足コメント

  • ゲームを隠すというのは私が隠すという意味です。

      補足日時:2018/01/23 03:42

A 回答 (10件)

どのように言ったのですか?おわかりだと思いますが、言えば言うほど言われた方はいやになります。


言い方も変えてみましたか?一番いいのは気づいてもらうことです。
一回やめられなくなったゲームは中毒性でやめるのは無理かと。
やはり話し合いの末、捨てる、売るとなりの行動が必要ですね。
一回離してしばらくたつとなくても我慢できるようになります。
とにかくペースづくりをしないと無理です。
何故、宿題をやるかは自分の力をつけるためで、あとになればなるほど、自分が大変な思いをします。だから、あなたのために言っているんだと伝えましたか?
もう抜けられない状態だと思うので、ゲームを一時離すしかないかと。例えば、習慣ができたらまた購入すると約束するとか。
あとはゲームに変わる楽しいことを親子でできたらいいですね。
お出かけしてハイキングとか、家で料理を一緒につくるとか、楽しいことを共有してほしいですね。
    • good
    • 0

約束を守れないのにゲームを出してしまったら守りませんよ。


何度も約束を破っているのでしたらゲームをわからないとこに隠し一月はやらせないことです。
もっと長くてもいい。
ゲームをやらないことで、絵を描いたり、本を読んだり有意義に時間を使えるようになります。

二年生ですとまだまだ親が付いて宿題をみてあげないといけません。
帰宅したらおやつを食べて(糖で脳を活性化 笑)リビングで宿題を見てあげてください。
双子ちゃんでしたらお互いに先生の役をして教えっ子をすると伸びますよ^^

娘さんがまだ話を聞くという場合は、娘さんが出来ていることを褒めてください。
すると息子さんも褒められたくてやり始めます。その時にすかさず褒めてくださいね。
    • good
    • 1

女の子と男の子では教え方も叱り方も違います


一度男の子の叱り方を調べてみてください
    • good
    • 0

子どもに「~しなさい」というのはマイナスが多いやり方であり最近ではやめようという動きまであります。



デメリット
①何度もしなさいとせかされると意欲や自主性がそのほかのことや人生においてまで減退すると心理学でいわれている
②自分で考え、判断して自分から「これをしよう」「これをしなきゃ」と思うスイッチや自主性、判断力、自尊心が育たない
③成長していくほど出来上がっていくプライドや自尊心から反発し逆のことをしたりひどくなると不登校、引きこもり、非行などにつながっていく
などですね。
特に男の子は上から言われると反発し全く言うことを聞きません。
これは大人の男性にも感じた経験があるかと思います。

まずは何度も言うことはやめることです。
まるで逆効果どころかそのほかの成長発達、人格形成に悪影響が出てきます。

次に「なぜそれをしなければならないのか」をきちんと教えることです。
私は日本の教育の最大の欠陥はこのプロセスを飛ばして詰め込むことだと思うんですけどねえ…
例えばなぜ勉強するのか、この問いにテンプレートのような将来のため、以外の自分の答えをしっかり持っている人が大人も含めどれほどいるでしょうか。
子どもは理由は目標がきちんとあれば自分から学ぶ探求心などをちゃんと持っています。
要するに今のやり方は子どもの力を活かすどころか完全に消してしまっているのです。
きちんとした答えを持たないのならば子どもたちと時間をとって討論会をするのがお勧めです。
この次に書きますが大人の言動を見て子どもは育ちますから。

最後にお手本になることです。
子どもは親を手本にしてまねて育ちます。
わかりやすい例としては親が本や新聞を読む、クイズ番組をよく見る、資格を取る勉強をする、などの行動を見せると子どもは勉強嫌いになりにくいと言われています。
特に男の子は父親の影響が多きく、言葉より父親の行動を見て育ちます。

私は学童保育で働いていますが、やはり欠席などの連絡がきちんとできてない家庭、横柄な態度をとる家庭の子は周りの子に迷惑をかけたり問題行動が多いです。
その逆もしかり。
今回のケースで言えば「なぜ子供が言うことを聞かないのか」と考えると効果的な改善はなかなかできません。
「なぜ自分の言うことが子どもに響かないのだろう」と考えることが大切です。
育児とは大人が大人としてもう1つ上のステップに上がるもの、子どもと一緒に人として共に成長するものです。
視点を変えれば違う世界が見えてくるかもしれません。
    • good
    • 0

ウチは一年。

ママが痺れを切らせてパパに頼んだようです。(苦笑)
いろんな意味で都合悪くなってお願いしたらしいけど
俺に頼むという事は最終手段なんだろ?
俺の考えで遣るから黙ってみてなさい。と。
一年後のクリスマスに返しました。それ以後 自分から進んで決め事を遣っています。
返してもらおうと 兄弟が知恵を絞って必死でパパに頼んだりしたけど
もちろん本人も謝って 日頃の生活態度の変化して
だけど
パパは一貫 お前がゲームをしない事が家族の幸せに繋がっているんだって言ったらしい。
約束守れないでママがイライラして怒り声出さなくてすむからね。
きちんと約束させる事に意味があるんだと思います。
第三者で見ていたけど 「なるほどね。」って思いました。
ゲームに位付く姿は 異常でしたもの。
    • good
    • 0

一緒にお母様も机に座り、勉強するとよいです。

    • good
    • 0

子育てお疲れ様です。


一度お子さんたちと話し合いの場を設けて下さい。
決して感情的にならず、今の現状を話し、
それをどう思っているのか、いっさい途中で口をはさまず
子供の言葉で語らせて下さい。
そしてこれからどうしたらいいか、どうするつもりなのか、
親からの一方的な決めごとではなく、一緒にルールを決めて下さい。
手を出すのはやめた方がいいです。反抗心を強めるだけです。
恐怖や力技は後々大きな反発となって返ってくることもあります。
言うときと言わない時があったり、見ようと思えばテレビが見られる、
やろうと思えばゲームが出来るという中途半端な状況はいけません。
テレビのコードとゲーム機を親が預かり、
終わった宿題と交換するなど、やるなら徹底的にやる事。
ずっとゲームして言い、もよくありません。
そこはきちんと時間を決め、タイマーをかけて
時間になったらキリのいいところ等多少の目こぼしはしても、
それ以外は有無を言わさずまたコードとゲームを預かる等、
勉強時間もタイマーを使うとメリハリが出ます。
ルールが守れたら大げさに褒めてあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、参考にさせていただきます。
親は大変なのですね。
宿題をやる、学校の用意をする。
これって自分のための必要最低限のこと。
息子には手伝いすらお願いしていません。
テレビのコードまで持ち歩き隠さないと隠れてやってしまうなんて。
情けないです。
時間になると学校のように鳴る時計があれば少しは違うかなとは以前から思ってはいました。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/23 12:43

お父さんは?


一度 きちんと座らせて向かい合って話をして
約束事として紙に書かせてください。
契約書として
1.学校から帰ったら 宿題・お手伝いなど遣る事をきちんと済ませてから。
2.~と約束させたい事をかかせる。
3.辞めなさいと言われたら スグに辞める。
最後に
契約を守れなかったら ゲーム機は一ヶ月没収。
没収されても尚繰り返すようであれば 没収期間を一ヶ月ずつ増やします。
署名をしてもらって
見えるところに張り出しておく。
約束が守れたら好きなキャラのシールを貼る。
ポイントがたまったら新しいゲームを購入。
叱る事も無くなる。
お父さんには 家庭の幸せの為にゲームは必要ありません。
を貫き通してもらう。
その代わりママさんもパパさんもスマホに向かい合う時間を
考えてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パパは宿題などは私に任せきりですね。
連日何度となく怒り、私が手が出てヒートアップした時に初めて怒って出てきます。
真剣に向き合って約束し、貼り紙をしたことはあるのですが、ゲーム機一カ月没収などの罰はなかったのでやってみようかと思います

お礼日時:2018/01/23 10:14

やり返しみたいな感じでやっているのかも知れません。


私ならそうするかも知れませんしね。
小学生低学年ならば、宿題や学校の用意が出来たらすっごく褒めてあげる。
大体の子供は褒められることが嬉しいです。
高学年ならば現実を見させる。
ゲームを捨てるふりして袋に入れてお母さんが本当に見つからない場所に隠しておくとか、ただ勉強ができなくてやってない場合だと教えてあげた方がその子のためです。

もうそれか好きにしろって。
無視して食べ物だけ与えて、宿題してこなければ怒られるのは当然ですし、学校の用意をしてなければ困るのは自分です当たり前です。

お母さんが舐められてる可能性もあるから一度手は出さずに本気で怒ってみてください。
今まで以上に。手は出さずにです。

男の子だとそういうのも少なからずありますよね。育児頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結構怒っているので、子供には恐いと思われてはいるようですが、やはりなめられているのでしょうか。
でもなめられているからやらないんでしょうね、きっと。
勉強は教えていますが、褒めることがかなり苦手でろくにほめてあげていないので、なんとか意識して褒めてみようと思います。

好きにしろ!としたいのですが、やらせないと学校からやらせてくれと連絡が来るのでどうしてもそれを無視できないんですよね。無視してやらせていないお母さんは結構いるようですが(^^;

ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/23 05:49

うちもそうでした


その時は鬼だったと言われるくらい怒りました
今で言うと虐待だよねと子供達に言われますが、3回言ってもきかなかったら叩くよ❗って言ってました
聞くわけもなく叩いたことは数知れず、あまりにきかないときはゲームのコードを切って投げつけて壊したこともありました(私が買ったものなので)
そんなこんなで大人になってますが、それなりに人並みに生きてますよ
家で叱られ、外でも学んでるから大丈夫じゃないですか?
後からついてくると思いますが…悩みすぎないように頑張って下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先輩お母さんからの意見、有り難いです。
本当になんでいうこと聞かないんでしょうね。
うちでも三度言って、3回目は手が出るよ、と言って予告してもこれです。
毎日毎日似たようなことで怒っていますが、悩み過ぎないようにやっていきたいです。

お礼日時:2018/01/23 05:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!