dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校の卒業見込み証明書とは卒業証明書とは違うのですか?

大学に推薦で内定を頂いてる者です
あとから卒業見込み証明書を大学側に送ることになっているのですが、卒業見込み証明書には一体どのような内容のものが書かれているのでしょうか?
このような関連を検索してみたところ、卒業証明書=その人がいつその学校を卒業したかだけが記される、と書いてありました
卒業見込み証明書も同じ内容しか記されてないのでしょうか?
それとも成績や出席日数も記されるのでしょうか?
気になったので詳しい方、良かったらご回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

違う。


「卒業の見込みであることを証明します」と書いてあるか、「卒業したことを証明します」と書いてあるかの違いだけど。

>卒業見込み証明書も同じ内容しか記されてないのでしょうか?
そう。
ほぼ同じ内容。

>それとも成績や出席日数も記されるのでしょうか?
いいえ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

一つ一つの質問に答えてくださり、ありがとうございました(_ _)!
やはりその違いだけなのですね!
気になっていたモヤモヤが解決しました!

お礼日時:2018/01/31 17:11

卒業見込みだと「○年3月(31日)卒業見込み」になる。


それまでに退学や留年すれば、当然卒業証明書はもらえなくなる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
疑問が分かりスッキリしました☺️!

お礼日時:2018/01/31 17:13

卒業もしていないのに「卒業証明書」など出せないのです。


でも色々な都合で「多分卒業できるであろう」との仮定の上で出すのが「卒業見込み証明書」なのです。
見込み証明書でも「その人がいつその学校を卒業の見込み」とだけ記入されているだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、成績や出席日数は記されないのですね!
わざわざご回答ありがとうございました!☺️

お礼日時:2018/01/31 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!