アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

窒素の役割って何ですか?
酸素なら呼吸
二酸化炭素なら光合成とか
友達は食べ物が腐りにくくなるって言ってたんですけど、そうなんですか?



わかりやすく教えていただけると
嬉しいです!

A 回答 (8件)

たくさん出ていますが、役割って言う言葉が難しいんですね。



役に立つと言うのは誰の視点化によって変わるので。

まず大前提に物質自体には本来役割なんてありません。

そこにあるだけです。

ただ、生物というものが生まれてきて、様々な物資を勝手に使うようになります。

もともとは酸素なんて使っていなかったのですが、体を構成する物資を使うのに二酸化炭素を光のエネルギーによって分解して炭素を取り出すものが現れました。

その結果余った酸素が全ての生物の毒となります。
酸素の参加作用はとても強いので生物の体を壊してしまうのです。

しかし、酸素が持つその参加作用はエネルギーとしても使えたので、酸素を呼吸で使うものが現れます。

この歴史を見ても酸素も二酸化炭素も勝手に使われただけということがわかりますね。

そして窒素ですが、実はちゃんと生き物が使っています。

いわゆる窒素固定と呼ばれるもので、空気中の窒素をある種の細菌が取り込み硝酸塩に変えます。
これを植物が取り込み、タンパク質などに変えるのです。
ですからちゃんと農業の肥料には窒素が含まれています。

私達の体にあるタンパク質もそうやって取り込まれた窒素を使っています。


ものを腐らせにくいと言った友達も間違っておらず、ほとんどの食べ物を腐らせる細菌は酸素を使っているので、酸素が無いと腐らせることができないのです。

ですから実は窒素じゃなくてもいいのですが、一番身近に大量にあるので窒素を使います。
    • good
    • 11

こんばんは。



たぶんですが、酸素が多すぎると、何でも燃えやすくなりますよね。

また窒素が多すぎると窒息死します…

だからいいバランスをとるために存在しているのではないでしょうか。
    • good
    • 3

原子が生まれていく過程で炭素の次で酸素の一つ前の原子って感じ。

    • good
    • 0

そもそも、「酸素なら呼吸」、「二酸化炭素なら光合成」を「役割」だと認識している時点で間違いです。


物質に「役割」なんてありません。生物がたまたまなのか当然のことなのか、それを利用するようになったと言うだけです。
    • good
    • 3

窒素単独の役割? それほどないでしょう。


単独なら、空気から酸素を取り除いて窒素だけにすることで、酸化による変質を防止します。「腐りにくい」というのもその一つです。

なお、生物の構成要素として窒素は非常に重要です。タンパク質や、細胞や体を構成する物資には、窒素が不可欠です。植物の「肥料」として、「窒素、リン酸、カリウム」などは必須です。
人間を含む動物は、窒素をほとんどを呼吸ではなく食べ物の摂取として取り込みます。

なお、空気中の窒素(空気の約8割を占める)は、動物が呼吸するときに酸素過多にならないよう、体内に取り込む酸素量を制限する役割を果たしているようです。「積極的な役割」ではなく、控えめな役割として。
    • good
    • 4

酸素や二酸化炭素だけだったら、それぞれのデメリットが強すぎるので、その性質を薄める役目。


二酸化炭素の比率が大きすぎると、動物にとって毒になる。
また、酸素が多すぎると、ちょっとした刺激で、自然発火する。
空気中で窒素が多いために、そういうデメリットが抑えられる。
    • good
    • 2

窒素はアミノ酸(タンパク質)の原料の一つではないでしょうか。



窒素そのものは、酸素の代わりに充填すると酸化しなくなる。
車のタイヤも空気の代わりに窒素を入れると長持ちするほかいろいろメリットがあるらしい。
    • good
    • 2

窒素は食べ物など封入する事で酸化を防ぐ

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!