dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車をこぐと「カラカラ」と言う音とブレーキをすると「きー」という音が鳴ります…どうやったらなおりますか??

A 回答 (9件)

症状からしてママチャリ系(婦人車orシティーサイクルorミニサイクル)ですね?



>自転車をこぐと「カラカラ」と言う音

自転車を見ていないので恐らくですが、“ANo.4”“ANo.5”の方がおっしゃっている様にチェーンの緩みで
チェーンカバーにチェーンが当たっている音ではないかと想像します。
直し方としては後輪のボルトを緩め、チェーンステーのエンドにチェーンを引く金具が付いているのですが
そのナットを締めると調整できます。
(後輪軸に通してあるキャンディーに穴のあいた様な形をした金具)
そして後輪の位置を中心にとり軸のナットを締め付けて終了です。

>ブレーキをすると「きー」という音が鳴ります

前輪でしょうか?後輪でしょうか?
前輪側であれば、キャリパー(ブレーキ本体)を調整(乗る側からみてカタカナの『ハ』の字にする)
もしくはブレーキシュー交換で簡単に直ります。
後輪側については、かなり高くつきますので“諦めて”下さい。
(交換することになります。)
普通のバンドブレーキ(本体外側に2本以上のネジが見えるタイプ)は宿命です。
交換しても鳴らなくなる保証はありません。
サーボブレーキ(本体を横から見ると5円玉位のものが付いているタイプ)ですと、
買ったばかりであれば自転車店に言えば、クレーム交換してくれる所があります。

どちらの症状も“自転車店”に修理をお願いした方がいいと思われる症状です。
(チェーンについては慣れてくれば簡単な修理です。)
個人で直そうとせず、自転車店に持っていく事をおすすめします。


<※自転車の回答で“油”という回答を多く見かけますので…>

ANo.6の“油”に関してですが、自転車を知らない方が自転車に油を注すのは“おやめ下さい”
チェーンに注すにしても、ついてはいけない所について(後ろもキャリパーブレーキの場合ですとリム)
ブレーキが利かず、事故にあわれた方などもいます。
ある程度知識をもって注す様にお願い致します。
(自転車店で尋ねて頂ければ、大抵“こことここはいいよ”とか“ここに付かない様に注意して下さい”と教えてくれます。)

元自転車店店長のひとり言でしたm(__)m
    • good
    • 0

経験上、BBの緩みということも考えられますね。

    • good
    • 0

カラカラ音



 そのほかの案

後ろの反射鏡が横を向いていませんかまっすぐになっていないと危険でもありますが、スポークに当たってお供するし、抵抗があるので、タイヤも重く感じます。
    • good
    • 0

油か、クレ556をタイヤの所などに振りかけてはどうでしょうか?



自転車屋さんに持っていくと、原因がわかる気もするのですが、値段は少しとられてしまうかもしれません。
    • good
    • 0

参考URLの「チェーンの緩みについて」と「ブレーキの音について」を参照ください。



参考URL:http://members.jcom.home.ne.jp/jcm/jitensya-ment …
    • good
    • 0

 こぐ時だけに音がして、車輪が回っていて足を動かしていない時に音がなるのなら、チェーンがおかしいのだと思います。

油はさしてありますか?
 ためしに後輪をうかして、ペダルを手で回してみて、どこからカラカラおとがなるのか耳をすまして、音のなる箇所を確かめてみてください。
    • good
    • 0

ベアリングが割れているかな?


チェーンカバーに当たっているのかも…
ブレーキの「キー」はドラムブレーキならブレーキベルトを替えるとか…
いずれにしても自転車屋さんに持っていってください。安い自転車買えるほどまではいかないにしてもそこそこの修理費は覚悟しましょうね。
間違ってもブレーキに注油などしないようにしてください。
    • good
    • 0

カラカラと言う音は、スポークになにか当たってないですか?



ブレーキの方はブレーキパッドの交換で直るでしょう。
    • good
    • 0

「カラカラ」という音はどこから出てますか?



「きー」という音は、ブレーキパッドの交換で
直るかも知れません。

この回答への補足

たぶんチェーンからだと思います

補足日時:2004/10/03 15:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!