dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CBR600f4iのエンジンのかかりが悪いのですが解られる方ご教授お願いします。状況は気候状況関係なく突然エンジンのかかりが悪くなり2〜3分程かかります。エンジンが暖まってるツーリング先でも発生します。ひとまずプラグ交換、エアクリーナー交換、スロットルボディ清掃、カーボンを除去出来るガソリン添加剤などです。若干改善されたと思いきや発生します。あとガソリンはハイオクを入れてますがレギュラー仕様でしょうか?レギュラーの方がかかりが良いでしょうか?
仕様は01年式で北米フルパワーです。宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

CBR600F4i(国内仕様)とCBR600F(?)(ヨーロッパ仕様フルパワー)に乗っていましたので、サービスマニュアルは持っています。

ガソリンはハイオクです。始動はどちらもいわゆるセル一発で始動していました。故障診断をみてみますと、まずヒューエルポンプの作動を点検するとなっています。ヒューエルポンプとフィルタはタンク内にありますので、フィルタも交換してないなら同時に交換した方が良いと思います。そして次に吐出量の点検を行い悪い場合は、プレッシャレギュレータ不良となります。そして次はインジェクタの作動を点検するとなります。さらにプラグのスパークテスト・・・と続きます。
点検するにはサービスマニュアルと工具がなければ進めてゆけません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご教授ありがとうございます。回答頂いた燃料ポンプ不具合の症状に似ています。燃料ポンプの交換を検討します。ありがとうございました。

お礼日時:2018/02/12 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!