dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日結婚式をしました。

それで、頂いたご祝儀の確認をしていたのですが、
ある友達からのご祝儀が、
何と、1万円だったのです!

30代半ばで既婚、社会人経験も10年以上ある人ですよ?

普通、友達の結婚式なら3万円が相場ですよね??

それなのに、1万円しか包まずに出席って…
1万しか包まないなら欠席すればいいのに!!

もしかしたら聞かれるかもしれないので書いておきますが、
その友達が結婚した時、私は、ご祝儀を渡してません。
なぜかというと、彼女は親戚だけで挙式と披露宴をしたそうで、
私は呼ばれていないからです。


友達のご祝儀、非常識だと思いませんか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    もしかしたら何かの間違いじゃないかと思って、
    その友達に直接、ご祝儀1万円しかなかったけど間違いじゃないよね?
    と聞いてみました。

    そしたら、あなたのような失礼な人とは、
    もうお付き合いしません、さようならという返事が来ました。

    その友達は、私と同じようにご祝儀を貰ってない、
    別の人の結婚式にも呼ばれたらしいのですが、
    その別の人は、お祝い渡してないからご祝儀は辞退しますと言ったみたいです。
    それなのに友達は3万包んで出席したそうですが、
    あなたに、その違いが分かる?
    ご祝儀のことを聞いてくるような失礼な人には分からないでしょうね、
    と言われました。

    彼女の言うように、違いなんか分かりませんよ。

    まぁでも、ご祝儀1万円で友達の結婚式に出席するような、
    非常識で、(言い方は失礼ですが)ケチで貧乏な人と、
    縁が切れて良かったと思うようにします。

    皆様は、どう思われますか。

      補足日時:2018/02/13 10:11
  • プンプン

    私の事を非常識だと偉そうに批判している方々、
    95~98の方のレスを見てください。
    この方々の意見、ごもっともだと思いませんか?

    そして、結婚式を挙げると、招待客1人にいくらかかるのか、
    ちゃんと分かりますか?
    分からないから偉そうなことが言えるんですよ。

      補足日時:2018/02/15 15:17

A 回答 (155件中91~100件)

友人の時は親戚のみの、結婚式だとすると、本当に気持ちと考えてかもしれません。


土地柄も、冠婚葬祭に関係しているかもしれないので、はっきり言えませんが、頂いただけでも、良かったと思ったほうが良いかな…
結婚式は、友人をたくさん招待しただけ、赤字になると聞きます。そう考えると、あまり面白くないと思いますが、少しでも頂けて良かったと思いますよ。
    • good
    • 5

貴方の、その考え腹が立ちました。


私も実際1万円の祝儀で行ったことがあります。
だけど、その時、その金額が精一杯でした。
断った方が良いか、悩みました。ですが呼んで頂けた、お祝いしたい、その気持ちを優先しました。
金額じゃない。常識なんて、常識であって常識じゃない。
祝儀を期待するならよぶな
    • good
    • 6
この回答へのお礼

あなたも失礼な人ですね。
経済的に余裕がないなら欠席すればいいのに。

お礼日時:2018/02/14 22:39

別にいくらでもいいじゃないですか。

くれただけでも嬉しいですよ。
生活がもしかしたら苦しいとかあるかもだし。大事なのは気持ちです。そこであなたが笑顔で[ありがとう]と言えたなら、これから困った時に助けてくれるかもしれませんね。その時は3万円以上の価値(気持ちなど)くれますよ。ぶっちゃけ常識はあまり関係ないんじゃないですか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

常識は関係ないなんて冗談は止めてくださいよ。
生活が苦しいなら欠席すればいいこと。
冠婚葬祭の時って、その人の本性や、
常識の有無が分かるんですよ。

お礼日時:2018/02/14 22:40

私も1万はびっくりするかもしれませんが、それには訳がありそうだと考えちゃいますね…


親族、身内での挙式でも、”友人の結婚”には変わりなく、おめでたいことなので、お祝いの気持ち(ご祝儀、友人でしたら1万〜?もしくは、お祝いの品)を贈ると思います。
結婚式に呼ばれたら自分の時はお祝いされてないけど、招待いただいたし3万は包んで出席します。
結婚式の事以外にも、これまで共に過ごしてきた中で互いに友人としての価値観の違いに薄々気付いてきていたのかもしれませんね。
苦手意識を持ちながら付き合い続けるより良かったのでは?関係がはっきりして。

貴方様が良い関係を取り戻したいと願うのであれば、冷静に互いの気持ちを確かめ合って互いの気持ちを尊重しあうことができれば良いと思います。
おめでたいことなのに、残念ですがどうぞお幸せに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私は、式に招待してくれなかった時点で、大事な友達ではないんだ…
という意思表示だと思いったのでお祝いをしませんでした。

まぁ、今回の事を機に、彼女の本性が分かって良かったです。

お礼日時:2018/02/14 22:41

よく釣れましたね



もう終わったことなんだから、どうでもいいじゃん
その子とも、縁が切れたわけだし
    • good
    • 2
この回答へのお礼

縁を切ってくれたのは向こうですけどね。

お礼日時:2018/02/14 22:42

披露宴をお金儲けと考えてる人いるみたいですね。



私たち二人でこれから生きていきます!
どうぞ皆さんご指導よろしくお願いします。
この人が私の愛した人ですよろしくお願いします。が披露宴だと思います。

御祝儀は二人で生活するのに色々お金もいるでしょう。
何かの足しにして下さい。
二人の幸せな生活応援しますよの現れです。

金額が多いだの少ないだの披露宴を、金儲けとしか考えてない証拠です!

非常に可哀想な人ですね。
自己中心的で人の気持ちを考えない人にこう言う人が多いです
    • good
    • 9
この回答へのお礼

別にお金儲けだとは思ってないですが。
披露宴しなくてもお祝いが貰えるなら、私もそうします。
色々面倒な準備までして披露宴なんかしたくないです。

お礼日時:2018/02/14 22:43

結婚式1人呼ぶのにお料理だけでも1万近く、そのほか引き出物入れたら2万や3万はかかります。

やはり呼ばれた側はせめて2万、普通は3万、とかを考えますよね、、それは非常識って思うのは当たり前ですよ〜
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同意いただきありがとうございます。
あなたの言うように、やはり呼ばれたなら、
ちゃんと3万包むのがマナーですよね!

お礼日時:2018/02/14 22:43

あなたが披露宴に招待したのですか?まさかその方が押しかけてきた訳ではないですよね⁉



ご祝儀の相場はあるにしてもその方が考えるあなたとの関係が反映されたご祝儀の額となったのだと思います。

腹立たしい気持ちは分からないではないですが、式や披露宴自体をぶち壊された訳ではありませんし、何より新婚さんでしょ⁉そんなくだらないことに怒りを覚えて無駄な時間を過ごすより幸せで楽しい新婚生活を重視しましょう!

そんな人のことをいつまでもうだうだ言ってると幸せが逃げちゃいますよ(⌒‐⌒)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

こちらが招待しましたけど?
別に披露宴を台無しにされたわけではないですが、
モヤモヤした気にさせられたので同じことです。

お礼日時:2018/02/14 22:44

あなたは友達の状況を考える事より、呼んでくれたか呼んでくれないかという形式が一番大切なんですね。


私は形式で友達への思いやりがなくなることはありませんが、でもそれがあなたの価値観なら否定はしません。

見てると炎上してますし、否定的な意見が多いという事からあなたは何かしら間違っていることは間違いないです。
大多数の人が友達だったら結婚式はどうあれ、友達が大切だという気持ちはあるので何かしらプレゼントは渡したいという人が多いとは思いますよ。
きっと彼女もそういう価値観だからそこから亀裂が生じたのでは?

他のサイトでは私に同情する意見が多かったとありますが、多分その方達はあなたが彼女に何もしてあげていない事を知らないのでは?

確かに1万出すくらいなら不参加にしてよと言うのは分かりますし、それをやってしまった彼女もどうかと思います。
礼儀に厳しい彼女ですから30代で結婚式のお祝儀で1万というのは恥ずかしいと分かってるけれども、それでもいいと思えるくらいあなたには気持ちを分かって欲しかったんでしょう。
私は自分の時はこんな気持ちだったと。

『その友達は、私と同じようにご祝儀を貰ってない、別の人の結婚式にも呼ばれたらしいのですが、その別の人は、お祝い渡してないからご祝儀は辞退しますと言ったみたいです。
それなのに友達は3万包んで出席したそうですが、あなたに、その違いが分かる?』


ここに彼女の気持ちが全部物語ってるじゃないですか。

あなたはこれが理解できてないようですので、気持ちを訳すと
『私の友達はお祝い渡してないから、ご祝儀はいらないと言ってくれたよ。私はその友達がいらないと気遣って言ってくれた気持ちが嬉しかったから、貰ってなくても3万包んで出席したのよ。
あなたは私の結婚した時に何もしてくれないのに図々しく金額の事言ってきてどういう事!?』

これに尽きます。
この気持ちが分からないならもう何を言っても理解はしてもらえなさそうですね。

要するに気遣いや礼儀に厳しい彼女に対して、気遣いに気づかないあなた。
多分最悪に組み合わせが悪いです。
例えこれが解決してもまた2人の間では何か問題が起きそうですね。


誰かの回答で

>人のことどうこういう前に 自分はどうなのか
>もう一度よく考えてみた方がいいと思いますよ。

私は何も悪くないです。

とお答えされている以上、自分には全く非はない、反省しない態度を見るとあなたとはこれ以上友達でいられないと思う彼女の気持ちが分かる気がします。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

そうですね、私は、呼んでくれたかどうかが大事です。
普通、大事な友達なら披露宴に来て欲しいと思わないですか?

それに、自分たちの勝手な希望で親戚のみの式にしているんだから、
それ以外の人からお祝いがないと文句を言うのは筋違いかと。
私、何度も言ってますが、なぜそれが理解されないのでしょうか。

まぁ私は、いちいち礼儀に煩いような人とは付き合いたくないです。
結婚式の打診ぐらいラインでもいいでしょうに…。

お礼日時:2018/02/14 22:48

なんか、偉そうにコメントしてる人が多いのですが、本気ですか?あなたなら全く違和感がないのですか?信じられない。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
みんな偉そうなこと言ってますけど、
もし自分が私の立場だったら本当にモヤモヤしないの?と思います。

お礼日時:2018/02/14 22:48
←前の回答 5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!