dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日結婚式をしました。

それで、頂いたご祝儀の確認をしていたのですが、
ある友達からのご祝儀が、
何と、1万円だったのです!

30代半ばで既婚、社会人経験も10年以上ある人ですよ?

普通、友達の結婚式なら3万円が相場ですよね??

それなのに、1万円しか包まずに出席って…
1万しか包まないなら欠席すればいいのに!!

もしかしたら聞かれるかもしれないので書いておきますが、
その友達が結婚した時、私は、ご祝儀を渡してません。
なぜかというと、彼女は親戚だけで挙式と披露宴をしたそうで、
私は呼ばれていないからです。


友達のご祝儀、非常識だと思いませんか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    もしかしたら何かの間違いじゃないかと思って、
    その友達に直接、ご祝儀1万円しかなかったけど間違いじゃないよね?
    と聞いてみました。

    そしたら、あなたのような失礼な人とは、
    もうお付き合いしません、さようならという返事が来ました。

    その友達は、私と同じようにご祝儀を貰ってない、
    別の人の結婚式にも呼ばれたらしいのですが、
    その別の人は、お祝い渡してないからご祝儀は辞退しますと言ったみたいです。
    それなのに友達は3万包んで出席したそうですが、
    あなたに、その違いが分かる?
    ご祝儀のことを聞いてくるような失礼な人には分からないでしょうね、
    と言われました。

    彼女の言うように、違いなんか分かりませんよ。

    まぁでも、ご祝儀1万円で友達の結婚式に出席するような、
    非常識で、(言い方は失礼ですが)ケチで貧乏な人と、
    縁が切れて良かったと思うようにします。

    皆様は、どう思われますか。

      補足日時:2018/02/13 10:11
  • プンプン

    私の事を非常識だと偉そうに批判している方々、
    95~98の方のレスを見てください。
    この方々の意見、ごもっともだと思いませんか?

    そして、結婚式を挙げると、招待客1人にいくらかかるのか、
    ちゃんと分かりますか?
    分からないから偉そうなことが言えるんですよ。

      補足日時:2018/02/15 15:17

A 回答 (155件中71~80件)

いえ、あなたの言っている事は間違ってないですよ。


友達のお祝儀の相場は3万円です。確かに1万円しか入っていなければモヤっとしますね。

いやいやなら潔く欠席すればいいし、当てつけに1万なんて感じ悪いですよね。それは最もです。

でも、一旦それは置いておきましょう。

回答者の皆さんが言っているのは、礼儀にうるさい彼女がなぜお祝儀が一万円になったのか、あなたに非はないのか考えてみませんか?という事です。

私ももし一万円しか入ってなければ、え?なんで?!ってなりますが、私はその時に私今まで彼女に何かしてしまったかな、、?と考えます。

彼女はお祝儀を貰ってない人の結婚式にも3万円を包んでいる事から、あなたのようにお祝いやお祝儀に重きを置いている人ではありません。
彼女は気遣いが欲しかったんですよ。
あなたが自分を思いやってくれる気持ちが感じられないから、あなたの事も大切にできない。それが一万円に繋がっています。

ただ式の形でお祝いの気持ちさえもなくなってしまうあなたであれば、彼女もあなたを大切にしたい友達とは思わないでしょう。

あなたの回答は

ーーーーーーーーーーーーーーー

『式の日取りは聞いてましたし、
後日、写真付きのハガキも届きました。
ハガキはご祝儀の催促かなと思いましたが無視しました。

プレゼントは何も贈ってないですよ。
私達のグループ以外の友達からは、
個人的にご祝儀やプレゼントを貰ったと言ってましたが。』

報告のハガキがモノの催促だと思うなんて寂しいですね。
あなたのグループの友達に「○○が結婚した時プレゼントとか贈ってる?」と今度聞いてみてください。
グループでプレゼントしていないだけで、あなた以外の方からはきっと何かプレゼント貰っているでしょうから。
もし貰ってないのだとしたらその人たちも彼女を大切な友達友達だと思ってないか、あなたのように思いやりがない類友な方かのどちらかです。

ーーーーーーーーーーーーーーー

『ご祝儀を貰えないようなスタイルの結婚式をした人に、
なぜ気遣いが必要なのでしょうか。』

逆になぜ結婚式の形式でお祝いの気持ちさえもなくなってしまうのでしょうか?逆にあなたに聞きたいです。
それで変わる友情であればあなたも彼女の事はそんなに大切な友達だと思ってないという事でしょうね。

ーーーーーーーーーーーーーーー

『少なくとも私は、お祝い貰ってないから1万、
なんて発想にはならないですね。』

お祝い貰ってないから一万なんて発想にはなると言う前に、なぜ彼女がそういう発想になってしまったのか考えませんか?


ーーーーーーーーーーーーーーー

『>一般常識からするとあなたが間違えているからです

それじゃあ、ご祝儀はいくら包むのが常識なのですか?


そして、私は、その友達に「ご祝儀1万だったけど間違い?」と聞きましたよ。
ちゃんと本文を読んで下さいよ。
そしたら向こうから一方的に縁切りされたのです。』

“一般常識”から言うと頂いた金額を確認するなんて、その方がよほど一般常識から外れています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

失礼ですがおいくつ方ですか?
もし30代であればあなたのような考え方はちょっと人間的に恥ずかしい部類です。

本当に大切な友達はいますか?また大切だと思われてますか?
また、会社の人は旦那さんとはいい関係が築けてますか?
なんだか勝手に心配になってしまいますね。
私は間違ってない、間違ってるのは相手だと思い続けているといつか人は離れていき、大変な時に助けてくれる人もいなくなります。
何かあった時には自分に非がないか考えてみる事っていい人間関係を築く上で本当に大切ですよ。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

気遣いをされないような式のスタイルにしたのは彼女の方ですよね?
これ、私何度も書いてますけど。

グループの友達に、何か贈ったかはすでに聞いてます。
皆、ラインで「おめでとう」だけで何もしていないようです。
だから、非常識なのは私だけじゃないです。
なのでもし、今後彼女がグループの友達の結婚式に呼ばれたら、
「ご祝儀辞退します」がない限り、当てつけで1万で出席するんじゃないでしょうか。

>逆になぜ結婚式の形式でお祝いの気持ちさえもなくなってしまうのでしょうか?
親戚のみの結婚式にした理由が、例えば親がうるさかったとか、
経済的な事情とかではなく納得できない理由だからです。
(年齢も行ってるし、人前に立つのが恥ずかしいから…という理由です)
私も皆の前に立つのは嫌いだし、お世辞の「綺麗だね!」なんて聞きたくないけど、
ちゃんとした披露宴をしたのです。

ちなみに私は30代半ばです。
私が良い夫婦関係や人間関係を築けているかなんて、あなたには関係ないです。
失礼ですね。

お礼日時:2018/02/15 10:04

>最後に伺いたいですが、どのような書き方なら、


批判が起こらなかったでしょうか?

そうですねぇ。好感度を上げる文章というのは確かに難しいもので、これが出来れば腕の良いライターになれてしまうくらいですからね。
もし、私だったら「ご祝儀が一万円」って事よりも、「結婚式に嫌がらせをされてしまいました」って感じで質問しちゃうかな。
先にも書いた通り、自分の時はお祝いが無かったって腹立たしく思うなら参加しなけりゃ良いだけの話です。
あえて一万円を入れておき、問い合わせられたら「失礼な人!」って逆ギレ。さらに同じ条件の別の友人には三万円入れたって、失礼じゃないですか。礼儀に厳しいなんて上から目線っぽくて、逆にその友人の立場でここに質問していたらバッシングされたと思うのですよ。

いろいろな質問文を見ていると、やはり否定的に入る質問というのは反感を買いやすい。
一万円は非常識!
友人の家族挙式には呼ばれなかったからお祝いは必要無し!
って言い切っちゃうと、逆にお金にがめついと思われるし自己中にも見える。
友人のようには振る舞わなかったけど、相手の結婚式には参加したのに自分の時は何のお祝いも無かった・・・って回答者も大勢いるわけですよ。だからこちらからは何もしてあげてないのに、図々しいって捉え方をする人もいるわけです。
ですので常識という事を強調せずに、友人に試されたみたいで悲しい・残念だったテイストで書けば(さりげなく自分も悪かったけど的な文章も入れて)、味方も増えたのではないかと。

なんて、滅多に質問しない私が色々述べてしまいましたが。
質問者・回答者の文章を見ていると、中には書き方が上手いな~って感心させられる事もあります。
もちろん質問者さんの質問なので、怒り・思いのたけを吐き出して良いです。
ただ、本当にいろいろな立場や考え方を持つ方々が参加されているので、もし質問をするときは慎重に考えます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

友人の家族挙式には呼ばれなかったからお祝いは必要無し!
って言い切っちゃうと、逆にお金にがめついと思われるし自己中にも見える。

それじゃあ、この部分は伏せて、
ただ単に「友だちからのご祝儀が1万でした」という文章にしてれば良かったですね。
でも、それだと、「あなたはその人が結婚した時にお祝いしたの?」という突込みが来て、
「してないなら、ご祝儀渡してないのに結婚式に呼ぶのが図々しい」と言われませんか?

お礼日時:2018/02/15 09:58

回答や質問等読ませて頂きました。


ご祝儀の金額頂いた方に直接聞くのは、大変失礼だと思います。相手は、なんらかの事情があったからかもしれません。まず友人と思っていたのなら
少ない⁈って思う前になんかの事情があるんだろうか?と友人の心配をするのが普通だと思います。貴方様の考えや常識を他人に押し付けるのは、間違っています。人それぞれあると思いますが… 今頃友人は、貴女様と縁が切れてホッとしてると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>貴方様の考えや常識を他人に押し付けるのは、間違っています

彼女だって自分の価値観を押し付けています。
結婚式の打診はラインじゃなく電話が普通だ、とか、
気遣いがある人には3万包むけどそうじゃない人は1万で当然、とか。

お礼日時:2018/02/15 09:57

素晴らしい!!貴女の友人だったら、殴りたいですね。

貴女が正解!貴女を呼ばない友人は最低ですね!非常識ですね!ケチですね!そんな友達は願い下げですね!良かったですね!そんなしょーもない友達と縁が切れて!三万以上包まないとね!友達なんだから!ね!なら、三万以上包んでくれた人には1人1人に返金して下さいね!なんで、常識マナーは三万なのに、なんで三万以上包むのよ!!って返金してあげて下さいね!(笑)(笑)(笑)
    • good
    • 7

解りました!


この人非常識じゃないですね(*^^*)

ただのバカです(笑)
虐めのボス的存在!
自己中心的!
私の常識=世間の常識!

良くこんなんで社会生活やってましたね(笑)

偏見かもしれませんがこう言うタイプの人東海地区に多いです!
きっとあなたもそうでしょう
    • good
    • 6

質問者と回答者のやり取りを読んでいたら苦しくなってきました。

呼んだ側も、不快ならもう付き合いをやめれば良いし、呼ばれた側もいやいや招かれたか、当てつけか、反対に経済的に苦しく精一杯だったかわかりません、これから、ご自分達が幸せに暮らすのが一番なのだからもう、忘れて、こだわらず、忘れましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いやいやなら潔く欠席すればいいですよね。
そんなこともできないくせに、
当てつけに1万つつんで出席なんて性格悪いですよね。

お礼日時:2018/02/15 07:24

もし彼女やその旦那さんの親戚やご家族が沢山人がいる会場での結婚式に参加するのは体に負担をかけるから出来ないとお医者さんに言われてて仕方なく親戚のみの式をあげてたら?


もし両親が親戚のみの式を希望していて、家族全員で話し合った結果親戚のみの式にすることしか出来なかったら?

あなたが家族ぐるみの付き合いで親戚とも仲が良くてそれでもそのお友達が誘わないのなら誘ってくれなかったからと辛い思いをするのはわかります。

親戚のみの式に呼ばなかったからと結婚おめでとうと別でお祝いしてあげないのが当たり前ではないです。
親戚のみの式なら仕方ないね…私からペアのグラスプレゼントする♡結婚お祝い
ってあげることはおかしいことですか?

もし結婚式に呼んでない人からそう言われて貰ったらあなたはどうお返しするのでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

彼女が親戚だけの結婚式にした理由は、
年齢も年齢だし、みんなの前に出て主役になるのが恥ずかしい。
そういう理由ですよ?

私だって同じだけど、きちんと友人を招待して披露宴をしました。

もし呼んでない人からお祝いを貰ったら恐縮するし、
お返しはきちんとしますが。

お礼日時:2018/02/15 07:23

レス読みました。


あなたはどうしてもご自分が正しい、友人は3万が常識という固定観念があるようです。

ここで聞いても他人の意見を取り入れたいから聞いてるわけではなく、ご自身が正しいとどなたかに証明して賛同してもらいたいだけのようです。

それでしたら、ここで聞いても意味はありません。それは、一般常識からするとあなたが間違えているからです。

どなたに対しても攻撃的なか返信です。新婚の幸せな時期なはずなのにお金に囚われ寂しいなと残念にさえ感じます。

一つだけできることは、あなたが直接その方へ聞くことです。返信を読んでいる限りかなりお強い性格です。ご友人もあなたの性格をご存知なはず。直接交渉してもきっと驚かないでしょう、ご祝儀なのだけど、こちらは友人3万円で計算した式だったって本音を伝えればイイだけです。だから申し訳ないがあと2万円くださいって言えばイイのです。その行為を恥ずかしいと思うなら、あなたは本当は自分が間違えていると知っているのにただ愚痴りたかっただけ。もし、そうする方がいいと思うならあなたは間違えていません。是非直接お聞きすることをお勧めします。ただそうすれば確実に友人を失います。彼女だけでなくそのエピソードを聞いた他のご友人も、、、。たった2万円で今後の人生を壊しませんように。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

>一般常識からするとあなたが間違えているからです

それじゃあ、ご祝儀はいくら包むのが常識なのですか?


そして、私は、その友達に「ご祝儀1万だったけど間違い?」と聞きましたよ。
ちゃんと本文を読んで下さいよ。
そしたら向こうから一方的に縁切りされたのです。

お礼日時:2018/02/15 07:22

来てくれただけでも嬉しく無いの?


いくら包むかとか問題じゃないと思います。
気持ちじゃないの?貴女の為に朝から時間割いて用意して来てくれた、それだけでも嬉しく思わないんですか?
親戚だけでしたから呼ばれなかったから祝儀渡さなかった等言って心が貧しすぎますよ!
友達が30すぎなら貴女も30過ぎなんでしょ?1万、来なければいい、非常識とか色々言って恥ずかしー貴女みたいな友達いたらいらない
    • good
    • 11
この回答へのお礼

そりゃあ来てくれたのは嬉しいですよ。
ですが、やはりご祝儀が少なかったらモヤモヤしませんか?
ここで私を批判してる人って、本当に、
ご祝儀の中身が1万でもなんとも思わないのでしょうか。

お礼日時:2018/02/15 07:20

お友達の披露宴は親戚だけで


やられたのですよね?
お式の日取りとかは
知らなかったのですか?
親戚だけでとか
何かご事情があったのかも
しれないですね
その後 あなたは その方に
お祝いの言葉をいわれましたか?
また披露宴では電報など
送られましたか?
今はインターネットでも
簡単に送る事が出来ますよね
また日にちをおき
高額なものじゃなくていい
あなたの気持ちをプレゼント
されましたか?
その方はその方なりに
お友達の心が欲しかったのかも
しれません。
1万が非常識だと あなたは
おっしゃいますが
彼女からしたら
1万が妥当だと思った
それだけの事です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

式の日取りは聞いてましたし、
後日、写真付きのハガキも届きました。
ハガキはご祝儀の催促かなと思いましたが無視しました。

プレゼントは何も贈ってないですよ。
私達のグループ以外の友達からは、
個人的にご祝儀やプレゼントを貰ったと言ってましたが。

少なくとも私は、お祝い貰ってないから1万、
なんて発想にはならないですね。

お礼日時:2018/02/15 07:19
←前の回答 3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!