dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日結婚式をしました。

それで、頂いたご祝儀の確認をしていたのですが、
ある友達からのご祝儀が、
何と、1万円だったのです!

30代半ばで既婚、社会人経験も10年以上ある人ですよ?

普通、友達の結婚式なら3万円が相場ですよね??

それなのに、1万円しか包まずに出席って…
1万しか包まないなら欠席すればいいのに!!

もしかしたら聞かれるかもしれないので書いておきますが、
その友達が結婚した時、私は、ご祝儀を渡してません。
なぜかというと、彼女は親戚だけで挙式と披露宴をしたそうで、
私は呼ばれていないからです。


友達のご祝儀、非常識だと思いませんか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    もしかしたら何かの間違いじゃないかと思って、
    その友達に直接、ご祝儀1万円しかなかったけど間違いじゃないよね?
    と聞いてみました。

    そしたら、あなたのような失礼な人とは、
    もうお付き合いしません、さようならという返事が来ました。

    その友達は、私と同じようにご祝儀を貰ってない、
    別の人の結婚式にも呼ばれたらしいのですが、
    その別の人は、お祝い渡してないからご祝儀は辞退しますと言ったみたいです。
    それなのに友達は3万包んで出席したそうですが、
    あなたに、その違いが分かる?
    ご祝儀のことを聞いてくるような失礼な人には分からないでしょうね、
    と言われました。

    彼女の言うように、違いなんか分かりませんよ。

    まぁでも、ご祝儀1万円で友達の結婚式に出席するような、
    非常識で、(言い方は失礼ですが)ケチで貧乏な人と、
    縁が切れて良かったと思うようにします。

    皆様は、どう思われますか。

      補足日時:2018/02/13 10:11
  • プンプン

    私の事を非常識だと偉そうに批判している方々、
    95~98の方のレスを見てください。
    この方々の意見、ごもっともだと思いませんか?

    そして、結婚式を挙げると、招待客1人にいくらかかるのか、
    ちゃんと分かりますか?
    分からないから偉そうなことが言えるんですよ。

      補足日時:2018/02/15 15:17

A 回答 (155件中21~30件)

1万円しか払えず出席とは、人として恥ずかしいと思わないのではないですか?


私なら払えないなら欠席します。
反論してる方が多数ですが、その方達だって1万円だけ包んで出席はちょっと…。と思いちゃんと包んでるかと思いますよ。
でなかったら、みなさん1万円が当たり前で1万円が相場なんでしょうね。その考えのほうが社会人として恥ずかしいです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

有難うございます。
普通は、1万で出席なんて恥ずかしいですよね。
いい大人ですよ??

もし自分がお祝いしてもらってなくても、
招待されたら、気持ちよく3万包めないものなのでしょうかね。

お礼日時:2018/02/15 22:12

質問者が非常識に1票

    • good
    • 26

別にここで料理や引き出物の値段を明かせとはいっていません笑


被害妄想なのか読解力の不足なのか…

>一万円で料理と引き出物をもらおうというせこさが丸見えです。

という発言が矛盾しまくっているという話です。
    • good
    • 3

あららら…100超えですか…凄いですね…(笑)

    • good
    • 3

あの何回も質問ごめんなさい。

あなた答えづらい質問は回答ついてないですよね。さっさと閉めた方がいいですよ。ただあなたは同感が欲しいだけですよね。ごめんなさい。同感しなくて。まぁ人それぞれの考えがある。というのをこの質問で学んでください。
    • good
    • 8

[お祝いする気のない人に来てもらっても迷惑ですし、、、]


[勝手な憶測で言わないでください!]
あなたもそうですよ。お祝いする気もない。どこから憶測したのですか?あなたの質問は1万円しかご祝儀ない。どう思う?ですよね。それしか書いてないということは、そこから
1万円しかない=お祝いする気なし。と判断されたのですか?あなたの質問自体が勝手な憶測ですよ。また矛盾ですか?
[欠席なら欠席で仕方ない]欠席で仕方ないと思えるのに、出席してご祝儀くれる人に怒りを抱いてるんですか?
    • good
    • 4

あらら。

。。
回答ご覧の通り、ほぼほぼ貴方の理解は得られないと言う事ですよ。

中には同意見の方もいらっしゃるようですが、少数。

一般常識から外れてると言うのが結論でしょう。

ちなみに、私ともう1人の友人は遠い場所(飛行機往復3.5万)から出席しましたが旅費を頂いた事もありますよ。当時私は独身で祝儀は3万包みましたが。もう1人の友人は祝儀1万(大学院生)

自宅で開けてびっくり、彼女は往復飛行機代+タクシー代分くらい入れてました。旅費は出すと聞いていたけれど、彼女は赤字です。

申し訳ない気持ちになりましたが、それくらいしても出席して欲しかったと言う彼女とは私達は一生の友達です。

来てくれた事に感謝の言葉も見えてこない、ご祝儀をプラスだマイナスだって騒ぐ人と結婚した旦那さんかわいそう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

>来てくれた事に感謝の言葉も見えてこない

来てくれた人には、今回の彼女を除いて、
きちんとお礼を言ってますので。

お礼日時:2018/02/15 19:26

本当にまさにそれですね。


人の気持ちを重んじるか重んじないか。
ここにいる回答者さんの殆どが重んじるとはどういう事か理解できる人だと思います。
人の意見を聞き入れず、自分の何が悪かったかも反省せず自分を正当化する回答だけを取り上げる。
人の厚みってこういう所で出ますね。
あなたは私より少し年上ですが、あなたのようにはなりたくないです。
本当に時間の無駄なので、早く味方してくれた回答をベストアンサーに選んだらいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早く味方してくれた回答をベストアンサーに選んだらいいと思います。

もちろんそうしますが、どなたにするかで悩んでます。

お礼日時:2018/02/15 19:25

お祝いをする来もないって、貴女もじゃないの。


なんか笑えるわ。
何を言っても無駄ですね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

言っておきますが、私は、もし今回の友達が披露宴に招待してくれていたら、
きちんとご祝儀を包んで参加してましたから。
なので、お祝いする気が無いわけじゃないです。
式に呼ばれなかったからお祝いしなかった。
その違いも理解できませんか?笑

お礼日時:2018/02/15 19:24

友人の祝儀いらない件ですが



恐らくあなたに回答者の批判的な方は自分はしなくても理解は出来ると思いますよ。

あなたに賛成の方は理解出来ないでしょうね。

この差が根本的な違いなのではないでしょうか?

人の気持ちを重んじるか重んじないかです。
    • good
    • 2
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!