dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

床に血がついているので猫のお尻を見てみたら少し出血してたみたいで今は治まっています。はじめての事なのでびっくりしました。お通じは昨日だけなかったみたいです。会社があるので終わる時間も病院が閉まっている時間なので金曜日まで動物病院に連れていけないのですが同じ様な経験した方いたら教えてください。猫はスコティッシュフォールドの1歳7ヶ月のメスです。

A 回答 (10件)

ヨロシクお願いします!日本とフランスと韓国のハーフの動物専門学校に通う高2の男子です。


動物のことならなんでもお聞きください。
なんでも必ず回答します!
スコティッシュフォールドの猫は、オスですか?メスですか?メスならば、女性人間の体にもおきる、生理というものです。
もし、それがオスならば、お腹が調子悪かったり、変なものを食べてしまったりしたのでしょう。早い子で、1〜3週間ほど、遅い子でも、一年経てば、必ず治ります。メスもたまにこのようなことが起こります⤴︎
大丈夫です。安心してください。何かの病気などでは、ありません。僕たちも、動物専門学校に連れてくる猫たちも、そのようなことはありました。安心してくださいね!
僕たち、動物専門学校の生徒の回答、お役に立てたでしょうか?お役に立てていれば、とても嬉しいです。
ありがとうございました。
    • good
    • 0

犬も猫も。

血便は怖い病気もありますので、診察する事をお勧め致します。便秘気味の子なら、薬もありますし、肛門のただれてから化膿するケースもありますので、病院に行く時は、便を持参して見て頂ければ解りますよ(>_<)
    • good
    • 0

大事な事を忘れていました。


猫さんの為になるべく早く病院で診てもらってください。
    • good
    • 0

他の方も仰っていますが猫に生理はありません。


肛門付近からの出血なら肛門嚢炎の可能性があります。
肛門嚢炎が悪化すると肛門嚢が破裂してキズのようになります。
また、膀胱炎や尿路結石で血尿が出ることがあります。
膀胱炎になるとトイレでは無く布やビニールなどの肌触りがトイレ砂と違う場所で排尿をする傾向があります。
メス猫は膀胱炎になりやすいのでそれもよく見ていてあげて下さい。
メス猫は尿道が太いので尿路結石になりにくいですが絶対にならないわけでないので尿路結石にも注意してあげてください。
ちなみに全く尿が出なくなって48時間経つと命にかかわります。
    • good
    • 1

あっ、少し補足を。


水分をしっかり摂っているか、特に診てあげてください。
    • good
    • 0

猫には、生理はないので、生理の血ではないと思います。


鮮血の出血でしたら、便をしようとして、踏ん張った時に、出血したのかもしれません。
便が、その日なかったのなら、踏ん張っても出なくて、出血したのかもしれませんね。

鮮血の出血でなく、赤黒いような出血ならば、内臓からくる出血なので、少し心配てすね。

もし、鮮血の出血で、そのあと、普通におしっこも便も、出て食欲、水分もしっかり摂って、元気もあれば、急いで病院に駆け込むようなことは、ないと思います。

食欲等なければ、病院で診てもらっだ方がいいかもしれませんね。
    • good
    • 1

猫に生理はありません。



肛門からなら大腸など、肛門周りなら肛門線など。
時間外もあるセカンドオピニオンや、夜間救急の病院へ。
また、今後介護など常に、または緊急で病院に行かなくてはならない場合も出てきます。
飼い主として、その時どうするか考える必要があります。
    • good
    • 2

生理の血だと思います。

自分で舐めて処理します。
    • good
    • 0

メスなら生理です。

    • good
    • 0

生理とかではないでしょうか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!