dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫が発情しなくなる方法はありませんか

A 回答 (8件)

発情を抑制するのであれば去勢手術をするしかありません。


自治体によってはそうした費用を負担するところもあるので、
そちらへお問い合わせ下さい。
(役場、保健所)

一部負担、ほぼ全額負担等様々です。
予算に限りがある場合は、『本年度はもう無理』って言われる
場合もありますよ。
    • good
    • 1

去勢や避妊が一番ベストですね。


まず、メスが発情して、それに誘発されて
オスが発情するのと、メスのばあい妊娠の可能性も
あるのでオスメスいる場合はとにかくメスを先にするといいのかも。
子宮卵巣全摘出でないと、発情するままだったりもしますので、
かたほうの摘出ではない全摘手術をしてくれる(こっちのほうが一般的)
病院で処置をすると良いと思います。

ただ、何度も発情を繰り返している猫の場合、
発情しなくなるとはいっても、名残のようなものが
残ることもあるので、絶対的ではないかも。

基本はできるだけ早め(手術に耐えられる体になってからの)
の手術が一番よいでしょう。
    • good
    • 0

去勢

    • good
    • 0

やはり避妊や去勢だと思います。


またメスであれば避妊の手術で子宮の病気のリスクがなくなりオスならマーキングがなくなりますよ。
飼うなら将来的まで管理してあげないとですね。
    • good
    • 0

卵巣摘出

    • good
    • 0

去勢すると、オスネコでも、オス猫に追いかけられます。

手術は、助成金もあると思うので、安く出来ます、オススメです。
    • good
    • 0

赤ちゃんできなくすれば?

    • good
    • 0

去勢手術。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!