アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は高校の頃、たとえば河合の記述模試では国語英語社会の偏差値は75ほどあったのですが、数学だけはどうしてもできるようにならず、最後まで55程度でした。
数学は出来ないし面白いとも思わなかったのでほぼ捨てて京都大学に合格したのですが、最近プログラミングをやってて、数学に似た感覚を覚えます。
つまり、やってもやってもできるようにならないのです。
周りの人を見てても、プログラミングができる人は数学や物理のできる人が多いです。
これは何が原因なのでしょうか?
今止むに止まれぬ事情でプログラミングをしなければいけないのですが、もうやめたいと言うのが正直な感想です。
なぜなら、英語を読んだり読書をしたりピアノを弾いた方が充実感があり楽しいし、身についている感覚があるからです。
どうしたら克服できるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • なるほど
    私には思考力がないのでしょうか?
    現代文は得意でしたし、大学に入ってからも哲学や政治学、倫理学や宗教学、文学や社会学、経営学などに触れ思考力が必要だとされる場面に出くわすこともありましたが、出来ない、と言う感覚はありませんでした。
    なぜ数学やプログラミングができないのでしょうか?ちなみに簿記も苦手でした。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/02/19 12:07
  • なるほど。
    プログラミングはまずエラーの原因が特定できないのですよね。
    しかもAがやりたいと思って調べてもよくわからないことが多い。専門用語もわからないし、専門用語を調べてもよくわからない。たとえばサーバーとかプロトコルとか説明されてますが、読んでもそれが一体何なのかがわからない。調べたことが自分のやりたいこととあってるのかもわからないし、下手にコードいじるとめちゃくちゃになって取り返しのつかないことになる。自分の問題としてることを解決する直接の方法がどこにも書いてない。など、本当に難しく感じます。100勉強して1も進まない感じなんですよね。悲しいです。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/02/19 12:52
  • 文系の場合、答えが分かれる時は対象に価値観や文化的背景が反映される時や、あるいはもう少し叙情的な意味合いが含まれるのに対して、プログラミングの書き方の個人差は数学で別解を作るようなものに近くはないですか?
    全体像が見えないかつどんな手段があるかもわからないため、細分化出来ないし、ある程度出来ているところでもそれが解けないというのが今の状況です。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/02/19 13:55
  • 「それこそ画面にメッセージを表示したり、繰り返し構造を使った練習をしたり」は山ほどして、それに関しては問題なくできるのですが、そこから先ができないのですよね。
    基本的な、本に書いてあることしかできず、それ以上のことや本に書かれていないことをやろうとしても実現できないという状況です。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/02/19 18:31

A 回答 (12件中11~12件)

ご質問から、人の能力には個人差があり、「文系」「理系」それぞれに向いている人がいます。


プログラミングは理系のお仕事なので、御質問者様が「英語、読書、ピアノ」等に関心の高いことから、典型的な「文系」と考えられます。
克服することを考えるより、御質問者様の得意な「文系」の能力を活かすことをお考えになるのが良いと思います。
ご参考まで。
    • good
    • 1

>>プログラミングができる人は数学や物理のできる人が多いです。



私は勉強嫌いで数学も物理もまったくできない馬鹿野郎ですけど
ブログラミングだけは誰にも負けないほど学校では優秀でした。
中学時代から独学で始めて、高校生の時に勉強ができなかったので
九州大学から家庭教師を雇っていましたら、家でパソコンがあるのを知って先生がパソコンできるの?って聞いて来たので
出来ますよって言ったら、大学の宿題があるから教えてほしいと言われて
九州大学に出向いて、大学生の勉強を教えて時がありました。
九州大学では、この子が例のコンピューター少年かって言われて有名でした(笑)
私のとりえはこれだけなんですけどね。
今と昔のコンピューターじゃ、言語が違いますけどね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!