アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

たとえFラン大に進学しても、大学生活の中で難関私大の方が多く取得している資格を在籍中に取得したり、就活を一回生の頃から視野に入れた生活をしていれば挽回できますか?大学入試に失敗したので、就職は絶対に失敗したくないです。たとえ楽しい四年間が過ごせなくても、もし上記が可能であれば四年間必死に努力するつもりです。

A 回答 (7件)

ただ資格を持っているだけにならないよう、どの仕事に就きたいのか、そのために必要な資格はなにか、他にどのようなことが必要なのか、将来のビジョンを持ちながら過ごせばいいと思います。



だからといって、必ず就活が成功するとは限りませんし、難関大の方達ばかりが就くような職業は難しいと思いますが。
    • good
    • 1

Fラン大の人で大企業に就職した人いる。

資格も特になにもないけど、コミュ力が高かった。礼儀正しくて、ハキハキしてて、とにかく見ていて気持ちがよかった。周りは早慶とか難関国立ばっかりだけど、劣らず、今も楽しく仕事しているって。

資格をなんの目的もなく取るのは逆効果。「何も考えずとりあえず就活の為にとっておいたんだろうなぁ」と思われる。

あと意識高い系を意識しているやつも嫌われる。

就活で大事なのは「この人と一緒に仕事がしたい」と思わせられるかどうか。いくら優秀な人でも、「人を惹きつける力」がなきゃ就活失敗する。

私も入学した時は「とりあえず勉強して、就活意識しながら頑張ろ」て思ってた。けど「就活のために何かやる」って案外タメにならない。もちろんSPIとかTOEICとかの勉強はタメになるけど、「就活のために」バイトする。とか「就活のために」文化祭実行委員入る。とか。
やりたくない事だったから、時間と労力の無駄だった。

案外自分が好きな旅とか映画とか異性と遊ぶとか、
そっちの方が学んだことは多い。

興味持ったことを何でもする人は成長すると思います。
    • good
    • 4

資格を在籍中に取得したり


  ↑
どんな資格でしょうか。
司法試験、公認会計士、司法書士あたりの
大型の難関資格でないと、学歴には
対抗出来ませんよ。

そもそもFランクは受け付けない、という
企業は多いです。




就活を一回生の頃から視野に入れた生活をしていれば挽回できますか?
  ↑
そういう人を知っています。
それほどの大学でもないけど
某出版社ですが、学生の頃から出入りして、顔を売り
見事入社出来ました。

だから、どういう就活をするかですね。
    • good
    • 1

資格持ってたり、勉強できたからといって、就活には成功するとは限りません。


1番大事なのは、その人の人間性とやりがいのある仕事を目指すこと。
勉強はあくまでその次だと思います。
いろんなことに挑戦して、失敗したほうが人間強くなりますよ。
    • good
    • 0

どのような資格のことを指しているのでしょうか?



司法試験といった難関試験に合格すれば、たぶん挽回できるでしょう。
その他、公認会計士、税理士等がありますが、そういった資格でも、まぁいいでしょう。
それ以外の、普通に取れる資格(IT系など)を持っていても全く何の意味もありません。

ただし、基本的に、企業は、就活生の資格の有無なんか気にしていません。そのことを知るべきです。
企業は、資格の有無ではなく、「どの程度の偏差値の大学に入学し、卒業したか」を見ているので、Fラン大に進学した時点で、その人の人生は終わっているのです。
日本は学歴社会なんですよ。

在学中の司法試験合格に向けて頑張って下さい。
    • good
    • 0

回答No.5にもあるように、就活で負けないようにと在学中に資格を取っても、一部の例外を除いてはほとんど効果がありません。

就活で苦労する人ほど資格を口に出しますが、甘いとしか言いようがありません。

在学中に(実務経験なしに勉強だけで)取れる資格ってのは、あまり値打ちがないんです。勉強だけで資格を取っても実社会では経験(実務経験)が重要なので、即戦力にならない資格は大して値打ちがないんです。もちろん資格が何もないよりは、あったほうが少しはマシでしょうが、就活にはほとんど効果がありません。

でも、税理士、公認会計士、弁護士、医師、看護師…のように「士」や「師」がつく国家資格は価値があります。取るのは超難関ですが。
    • good
    • 0

国家資格であれば就職で有利に働くことはあるでしょうけど、国家資格でないのなら取得しても無意味です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!