dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現役です。東大理1志望でしたが足切りにかかりそうだったため横浜国立大を受験し合格しました。
蹴って宅浪しようと思っています。
そこでスタディサプリや参考書を使って勉強しようと思うのですが、アドバイスもらいたいです。
一応基礎から全てやり直します。
数学
基礎問題精講(3冊)→一対一対応(6冊)orマセマの実力アップ問題集(マセマは現役から使ってました)→やさ理→東大理系数学で1点でも多く取る方法などの過去問
英語
単語‥シス単or鉄壁
リスニング‥キムタツ
英作文‥ドラゴンイングリッシュ例文100→Z会の添削
他のもの‥スタディサプリの文法→英文解釈の技術100→ポレポレ→透視図
ディスコースマーカー英文読解、ハイトレ、過去問
物理
宇宙一わかりやすい→エッセンス→名問→過去問
化学
宇宙一わかりやすい→重要問題集→新演習→過去問
これでいいでしょうか?
他のオススメの参考書や、もっとここを改善した方がいいかもというものがあれば教えていただきたいです。
また夏期講習で駿台御茶ノ水で3つ程取ろうと思っています。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 今年度の 東大冠模試の結果秋の模試ではC判定でした。
    マーク模試では1年間平均して770〜800でした。
    センター試験結果
    国語 110
    数学 95 97
    英語 180 リス 30
    物 87
    化 86
    日本史 50 でした。

      補足日時:2018/03/10 19:24

A 回答 (13件中11~13件)

センターで得点出来なかった原因は基礎学力の不足と分析しておられるのですよね。


メニューを拝察させて頂いた限りではそのように推察出来るのですが。

英語も数学も物理も化学もそうであるというのなら東大は遠い。本気で東大を目指すなら現時点で阪大工なら仕留められるレベルの学力は欲しいところ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りです。
正直本質の理解が甘かったのに応用ばかりしてたので足切りかかりそうになったのではと思っています。
一応物理と化学に関しては今年の東大の問題を解いてみても合格点はおそらく取れていると思います。

お礼日時:2018/03/10 18:36

東大に合格するか微妙だったから、阪大に落とすとかなら分かるんだけど、横国大まで落としたわけでしょう。

もしかして自宅から通える国立に限定したかもしれないけど、東工大も飛ばして横国大まで落としたわけでしょう? 1年間、宅浪しても、東大に合格するか微妙だと思いますよ。

どうしても東大に行きたければ、No.1 の人も書いている通り、横浜国大で頑張って、大学院から東大に変わるのが良いんじゃないかなと思います。

あと企業に入社してから、横国大出身で活躍している人はたくさんいるし、東大出たからと言って活躍できずに終わる人もいる、という事も申し添えておきます。それは企業で求められるスキルと、受験で点数を取るスキルが別だからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなに東大合格絶望でしょうか?

お礼日時:2018/03/10 17:36

横国でGPA3.5以上獲得して、修士から東大へ行くのが一番でござるよ。



若者は一年の貴重さがわからないが、歳をとってからその一年の貴重さに気づいても、もう取り返しがつかないのでござる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親にも言われましたが、正直希望じゃない大学で4年間頑張れると思いません、、
1年遠回りしても東大は行く価値があると思ってます、
ルートの事については何も意見ないでしょうか?

お礼日時:2018/03/10 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています