この人頭いいなと思ったエピソード

はじめまして。
今高校二年生の女です。

私は集中力があまりないため、勉強するときはいつも音楽を聴いているのですがいつも親に「余計集中出来なくなるから辞めろ」と言われます。

音楽を聞きながら勉強するのはやはりよくないのでしょうか?
特に暗記科目のときは辞めろと言われるのですが・・・。
ちなみに私は邦楽が好きなのでいつも邦楽を聞いています。

どうすれば集中できるのかも知りたいです。
私の甘さが原因かもしれませんが・・(苦笑)

詳しい方、そうでない方もよかったらアドバイス下さい。

A 回答 (16件中1~10件)

こんにちは


専門家ではないのですが、経験者としてアドバイスを。

私も音楽を聴きながら勉強しました。
音楽は鎮静効果があるので、車や電車などの環境騒音を打ち消す意味では、かけないよりも勉強への集中効果はあると思います。
ただし、『歌詞』があるものは避けました。歌詞付の曲は、歌ってしまうので勉強に集中出来なくなってしまいます。さすがに歌いながら暗記できるほど器用では無かったです。。。

なので、聞くより聴ける音楽を。
クラシックやイージーリスニング、波の音などの心の和む音楽が良いと思います。

勉強、頑張ってください
    • good
    • 0

>親に「余計集中出来なくなるから辞めろ」と言われます。




 年輩の方の音に対する感覚って少し
可笑しいと思うことがあります。

 音楽聞いていると、自分の集中の度合いがわかりませんか?
気が付くとアルバム1つ聞き終わっていたり
すると勉強に集中していたことが分かるって
感じです。

 別にいいと思いますよ。音楽聴いてても。

 
    • good
    • 0

聴く音楽の種類にも寄りますが、クラシックは、特にモーツアルトの効果については


科学的に立証済みですよね?実際、自分も聴きながらの勉強のときはモーツアルトです。
ほかのクラシックの曲に比べて感情が音楽によって揺さぶられるということが少なく
明るい曲調のなかで集中力をうまく持続できることが多いと思います。

でもだからってモーツアルトを薦めているワケではありません。つまり音楽に聴くことに
よって感情や集中力が音楽のほうに持っていかれてはダメだということです。

邦楽だと特に日本の言葉、詩ですから、実際のところ、詩の内容に気を取られたりしませ
んか?確かに好きな曲聴いてると気分はいいんですけどね。。。ただ、10分で集中でき
て覚えられるところを倍かけても覚えるとか、、無駄に時間をかけるのなら無意味かな、と。
きっぱり無音で集中して勉強し、息抜きに音楽のほうが効率がいいのでは?

話は違いますが、脳が暗記を得意とする期間というのがあって、中学生からだいたい20歳前あたりまでが
ピークらしいです。なので「暗記」できる期間に効率よくその能力を使うことができるよう工夫しましょう。
    • good
    • 0

私も受験勉強中音楽漬けでした。


その音楽を聴くと勉強モードに入る、と言う感じでした。
集中するのって、静かならいい、ということじゃないと思うんです。
私はかえって静か過ぎるところは苦手。小さくでもいいから音楽が流れてるほうがいい。それも、癒し系とかの音楽とかじゃなく、あくまで自分の好きなアーティストの好きな曲。
外で勉強するときもウォークマン欠かせない、という感じでした(もちろん音漏れには細心の注意を払って)。
集中するスタイルは人それぞれと思います。
だから、「こうしたら自分は勉強するんだ」という(暗示に近い?)状況を作ってしまうのもいいと思います。
おかげで、その当時によく聞いてた曲を聴くと、今でも勉強してたときのことをよく思い出します。参考書のページまで思い出したりして…

良い結果を出せば周りもうるさく言わなくなると思いますよ。がんばってくださいね。
    • good
    • 0

 私も音楽を聴きながらの学習方法は、賛成です。

といっても無理してやりましょうというのではなく、学習するのに音楽が必要ならば取り入れましょうといった感じです。
 学生時代、音楽だけでなく、ラジオを聴きながらといったこともしていました。しばらくすると学習の方に集中してきて音楽やラジオは、そっちのけでしたね。
 つまり、集中するまでの入り口ではないでしょうか。大学時代、自宅で学習するよりも電車の中での方がかえって集中するようになりました。あんな電車の音や人のしゃべる声があるのに…。今思うと不思議です。
 自分は、どの場所にリラックスできる場所があるかではないでしょうか?
    • good
    • 0

こんにちは。


私は音楽や何か音があると集中できないタイプです。
特に邦楽などの言葉がわかるものはダメです(^^;)

でも友達の中には勉強する時はいつも好きな音楽(邦楽)をきいているという子もいます。
私の学校は暗記科目がほとんどなのですが、その子はいつも成績優秀ですよ!
ラジオを聴きながらの子もいましたが、その子も結構勉強の出来る子でした!

音楽を聴いていて集中できるかできないかは個人差があるんだと思います。
shaki06さんが今音楽を聴きながらでも集中できるんだったらそれで良いと思いますよ☆

あと、私の場合自分の部屋だと色々な誘惑(マンガ、テレビ、写真)があるんで、別の部屋の方が集中できます。もし別の部屋が使えそうだったら一度やってみてはどうですか?
    • good
    • 0

基本的には、OKです。



ちょっとおもしろい話を、注意として付け加えます。

・邦楽より洋楽が良いです。(古い表現ですいません)
・ステレオよりモノラルがよいですが、聞き耳により勉強の集中度が違います。音源を左側に置くか右側かです。
・ちなみに、集中を妨げるには、秋の虫の声や琴三味線を左耳で聞かせるとよいです。
・ただ、現代の子女(つまりあなた方の年代では)英語などの音楽歌詞になれているため、日本語の平均周波数よりやや高めの音を聞き分けられます。つまり、おじさん年代より外国語に対する理解が早いのです。そこでBGMに歌詞付の洋楽はさけた方が良いようです。

暗記のための集中は、通常20分が限度ですから、そのことを考えて工夫してください。
    • good
    • 2

 私は「音楽聴きながら勉強する」派です。

ただ,イヤホンで聴くのではなく,机から少し離れたところにBGMのような形で流れるようにしております。
 まあ,聴いた方がいい,聴かない方がいい,聴き方はこうしたほうがいい,というのは人それぞれだと思いますので自分でいろいろ試してみて相性がいいのを選んでいただければ,とは思いますが,

・特に早朝や夜は音量に気をつけましょう。近所迷惑にもなりえますので。
・イヤホン,ヘッドホンなどを使う場合,音もれするような音量では聞かないほうがいいでしょう。耳に悪いです。

くらいのことには気をつけていただければ,と思います。
    • good
    • 2

私も音楽を聴いて勉強しています。


邦楽も好きですが、どうしても歌ってしまうので聞いているのはクラシックです。
私は自分の部屋にいるときと、パソコンのある部屋で勉強している時があるので、聞く時はCDかPCです。
CDの場合だと聞ける曲数もすごく限られているのでPCからがほとんどです。

自分の好きな曲を聴きながらっていうのもいいとは思いますが、たまには新しいジャンルの曲を聴くこともいいと思います。
特にクラシックはいろんな楽器も出てきますし、時代によっても違ってくるので私はクラシックをお勧めします。
    • good
    • 1

こんばんは



わたしもいつも音楽を聴きながら勉強しています
暗記科目のときはぶつぶつと言いながら勉強するので聞きませんが数学の計算をしているときや国語の文章問題を解いている時は聴くを通り越して歌いながらやっています(笑)

ただ、2年ほど前に中学の理科の先生が勉強は五感を全て集中させると良いと言っていたので実際どちらの方が身につくかは良く分かりません;
shaki06さん自身が音楽を聴いているときの方が集中できると感じているなら音楽を聴きながらでも良いのではないでしょうか?
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!