アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、勉強の方法の本で読んだのですが、音や会話の中でも集中できる人と、そのようなものを遮断する必要がある人がいるそうです。

私の場合は、完全に後者です。

小さな音や、めいはいる些細なものが、勉強の邪魔になり、静かなところでする勉強の半分以下進まなくなってしまいます。
この傾向が強いので、何かを学ぶ際、人が多くいる講義、他人に一対一で
指導される。というのも、理解や集中が半減してしまいます。唯一何かに集中できるのは、一人静かなところで独学するときだけが、学んだことについての概念が深く理解できるときです。このような状況は、不利だと観じています。

生まれつき、身体的な原因があるのか、それとも、心理的な原因があるのか、何時も考えているのですが、漠然としていてわかりません。

これはいったいなにが原因なのでしょうか。
改善する方法はあるのでしょうか。

私の場合、何らかの原因で認知に異常があるのではないかと思ってしま
います。

何か知る手がかりとして、おきずきのことがございましたら教えてください。

A 回答 (1件)

私もなかなか勉強などに集中できず、苦労しました。


集中できない原因は人や場合によっていくつかあるかと思いますが、私の場合、「注意欠陥多動性障害(ADHD)」というもので、脳内物質のバランスが悪くて集中力が落ちたり、脳の情報処理のフィルターがうまく働かないために周囲の余計な情報(雑音や目に入るものなど)がシャットアウトできず、目の前のことに集中できにくくなっていたようでした。

hatokamomeさんの場合がそれに当てはまるかどうかはわかりませんが、ADHD関係のサイトでは、集中に関する工夫や相談が多く寄せられているかと思いますので、「ADHD 集中力」などのことばで検索すると、何か参考になるアイデアが見つかるかもしれません。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

お返事が送れてすいません。
自分の場合も何か、生理的なところに原因があるのではないかと思いす。
大きなヒントになりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/23 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!