プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

勘違いして同僚を怒鳴った

ここ最近、ある同僚にミスが多い事をイライラしてちょこちょこ怒鳴っていました。

同僚は、いつも『分りました、すみません』と言っていて、
今日もそのやりとりでした。

でも、今日は僕の勘違いで他のスタッフのミスでした。

それでも、同僚は否定せず『すみません』と言っていました。

フォローとして、他の事を褒めました。

訂正しなかった彼の内心は、面倒だったのでしょうか。

A 回答 (9件)

チームマネジメントの鉄則で9割肯定、1割否定。

しかも肯定が先。という理論があります。

同僚なのに叱るというのもなんたが釈然としませんが、不思議なもので、部下を信じない上司の部下はミスを起こしたりするのを目にする事が多かったです。なんなんですかね?引き寄せなんでしょうか。無意識の期待なんでしょうかね。

「おい、お前絶対ミスるなよ」
みたいな言い方は漠然としすぎていて、かえってプレッシャーを与えるだけという。。。

具体的にどういう場面で部下がミスるのか、本人以上に事実を把握し、うまく導いてやるのが本当の上司です。

勘違いで叱った時は私もありました。

しかし、上司、先輩として、自身が部下の前でミスる以上に一番の恥ずべき行為です。

誠心誠意丁寧にお詫びしましょう。
同僚さんの反応に関わらずです。

フォローで褒めるなんて一番卑怯に見えますよ。
    • good
    • 2

叱ることは必要ですが、常日頃叱ってばかりではその時のありがたみがなくなってしまいます。

だから彼からしたら

「また叱られた。とりあえず謝っとこう。」

のように何が悪いのかを考えなくなります。だから間違って叱ってもリアクションは同じなんです。もしかすると彼にはあなたの言葉は届かなくなっているかもしれません。
    • good
    • 1

あなた様は、同僚さんに謝りましたか?


(同僚さんにお詫びしてると判断していますが・・・)

また怒鳴ると書いていますが・・・
怒鳴る教え方だけでは、怒鳴られる側の精神状態が壊れる可能性があります。

いわゆる ハラスメントとして認められれば あなた様も会社で安泰とはいきません。

・そこまで怒鳴る理由があるのか
・あなたが注意として同僚さんを怒鳴れば、その同僚さんは改善しているのか
・あなた様は完璧なのか

様々な観点で、あなた様のポジションとしても立場が好ましく無いと判断します。

ミスが発生した場合・・・
・ミスの重度を計る
 ・人身事故に関わる重大なミス
 ・信頼・経営に関わる過不足金のミス
 ・受・発注のミス
 ・操作上のオペレーションミス
  等様々なミスがあります。

怒鳴るのではなく、伝え方やアドバイス方法により円滑に改善される可能性があります。

私が言いたいのは彼の内心を把握するレベルではなく
会社としての運用方法の改善をすることにより、(怒鳴るレベルではなくなる)
凡ミスから始まる重大ミスの根絶をマニュアル化させることが重要と思えます。


結果 彼の謝りだけを気にするレベルだけでは本質は改善されません。
    • good
    • 4

貴方に指導力が無いからですね。



貴方の指導は、相手の心に全然響いて居ないのです。
ミスが多い同僚さんは、「アホが、また怒っとるわ。人の話も聞かずに、また怒鳴っとるわ。反論しても『言い訳するな!』言うだけやしな。頭下げて、放っておこう。仕事終わったら、どこに飲みに行こうかなぁ。」ぐらいしか考えて居ないのです。

他の事を褒めた所で、それが何のフォローになりますか?

無実の罪で怒って、代わりにいい事をより大げさに褒めて。貴方の指導は、こんなにいい加減な、気分屋のどうでもいい事なのです。

通勤電車で、痴漢の冤罪で捕まって、散々怒られて、定期券見せたら、「いつも、◯◯電鉄をご利用くださってありがとうございます。」って礼を言われた様なもの。
ますます不信感を増すばかりです。


ちゃんと、「あの件を調べたんやけど、お前じゃなかったわ。怒ってごめんな。」と謝りましょう。

で、部下に指導するのに、怒鳴ったり怒ったりするのはダメですよ。
高校の運動部じゃ無いんですからね。

論理的に、落ち着いて、ゆっくりと諭しましょう。

二人で話し合って、ミスの原因を探す。

対策を話し合う。
過去に、先輩達は同様のミスにどう対策したか?など教えてあげてもいいでしょう。

対策が出来たらルール化する。

ちゃんとルール化通りに出来て居るか確認する。

ミスが無くなったか再確認する。

までが指導ですよ。

「お前ぇ!この前もおんなじミスしてるやないか!前も言うたやろ!どあほがっ!」は指導じゃ無いですよ。

イライラしても、深呼吸して、落ち着いて話しましょう。

そうすると、相手の心に響かなくても、脳ぐらいには届きます。そうすると知識になりミスが減りますよ。

あ、回答は、「アホクソ上司がなんかほざいとる。」と思ってるんじゃ無いですか?
面倒と言うより、無視に近いでしょうね。
    • good
    • 1

今回に限らず、とりあえず謝ってやり過ごしておくのが得策、と思われているのかも。



理不尽に怒ってきたり、反論するとろくなことにならない人にはそのような態度になると思います。
    • good
    • 1

思った事をつらつらと書いたら長くなってしまいましたヽ(´▽`)/



同僚さんがどういう性格で、貴方との付き合いがどういうものなのか、この文章だけでは全てを把握できるわけではありませんので、一概には言えません。
でも、確かにほんの少し、面倒だと感じた節があるのかもしれません。

同僚さんは事を荒だてたく無かった為に否定したのだと思います!
ちゃんひろにゃんこさんはよくその同僚を怒鳴りつけているのですよね。怒鳴られなれた同僚さんは、自分が謝れば貴方はもう怒鳴らないと思ってそうしたのではないでしょうか。早く会話を切り上げて、貴方と関わるのを避けているのかもしれません。

大抵の方は怒鳴られるのを好みません。それを連日され続けたら精神もだんだんと疲弊していくでしょう。厳しい言い方になりますが、否定するのも億劫になる程度まで、貴方が追い詰めてしまったとも言えます。


同僚さんと良好な関係を築きたいのなら、次に会った時に間違えて怒鳴ってしまった事を謝りましょう!別件を褒めても、誤解だということが伝わっていないのですから、同僚さんの傷は癒えません。
そして、相手を責めるために怒鳴るのはやめましょう。次からは同じミスをしないようにどうすればいいのかを同僚さんと話し合うのです。
毎回怒鳴るよりも、一回話し合って解決策を得る方が貴方にとっても良い事なのでは、と思いました(*'▽'*)
    • good
    • 2

そこはあなたのミスですね 勘違いをきちんと訂正してこそ 普段あなたに怒鳴られても自分が至らないからと反省出来るのだと思います 今回

は 自分の勘違いを いさぎよく認め謝罪しないあなたが悪いと思います 彼が訂正しなかったのは面倒だからではなく いつもの事だから一回も二回も同じだとゆう諦めでしょうね
    • good
    • 0

条件反射だったのでしょう



あなたから怒られるのは
いつものことなので

慣れてしまった
    • good
    • 0

そうです。


もしかしたら同僚の方は、こういった事が初めてではないかもしれませんね。もう少し冷静な判断が必要です。怒りという感情は、イラっと感じてから6秒間しか継続しないそうです。イラっと思ってから心の中で6秒数えてみましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!