プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

率直に聞きたいんだが、相撲ってスポーツなん?神事なん?

神事なら豊穣の女神が〜とかいって女人禁制って考えるのも違和感ないんだけどどう思う?
市長が倒れたときみたいな緊急時までそれを持ち出すってのはろちろん論外だぜ。

質問者からの補足コメント

  • 俺の中での結論は、
    ・相撲は神事としての部分は間違いなくある
    ・神事としての伝統に則って続けるところは続けて欲しい
    ・時代錯誤の女性禁止は構わん!だがその理由はブレずに神事的な背景のみに絞れ!それで誰かを不快にさせたなら謝っても良いがスタンスは変えるな!

    回答者のレベルが高すぎて迷ったから、シンプルでわかりやすかった人をベストアンサーにする。

      補足日時:2018/04/21 21:26

A 回答 (14件中1~10件)

今ではプロスポーツですが、もともとは神事です。


日本書紀にも、「のみのすくね」が「たいまのけはや」を打ち破ったことが記載され、この時は敗者である「たいまのけはや」は
腰骨を踏み砕かれて絶命したと書かれていますので、結構手荒な、柔道・空手など何でもありの様な格闘技だったでしょう。

なぜ神事かというと、この試合が垂仁天皇の御前で行われたという事ですね。
天皇の祖先は記紀によれば天照大神であり、したがって天皇は現人神と呼べるでしょう。
神前で行われた競技ですので、当然神事です。

負けるたびに殺されたのでは力士もたまったものじゃないですから、勝っても負けても死んだり怪我しないように
ルールが定められスポーツ化したってことですよ。
でもルールに従えば何でもOKかというとそうじゃないでしょう。例えば「横綱相撲」という言葉がありますが
相撲がスポーツなら変な決まりですね。スポーツならルールを守れば横綱であろうと序の口であろうと
構わないのではないですか?白鵬や日馬富士はいろいろと批判されましたね。とはいえ、スポーツなので
横綱らしくない相撲で勝っても一応勝ちは勝ちですが。

「横綱相撲」という言葉が今もあるってことは、神事の名残でもあります。
また下を見てください。

http://www.sumo.or.jp/IrohaEventSchedule/

実は本日(4/16)靖国神社で奉納相撲が行われます。入場・観覧無料です。
だからと言って反天連の奴らには来てほしくないですが、それは置いといて、こういう行事をするのは
相撲が神事だからです。もしこの奉納相撲を見に行くなら、靖国神社にもちゃんと参拝してくださいね。

尚、神社内にある遊就館は有料です。神社内に池があり、沢山の鯉が泳いでいます。
もしよかったらエサを買って鯉にやってください。外から持ち込むようなせこいことはやめましょう。
100円ですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほー、めっちゃ詳しいな!
これみるとかなり神事の色がつよいんだな。すげぇ勉強になったわ。

お礼日時:2018/04/15 15:02

>斎戒って難しい言葉知ってんな!ググッたわ。

ぶっちゃけ相撲協会の神道の内容は細かくなんておれは知らんぜ。
と書かれているので、補足します。

まず日本の「神道」は良く言えばおおらか、悪く言えばいい加減な宗教で「自分たちが宗教といったら宗教なの」という部分があります。これを他人が認めるかどうかは「伝統と歴史」ということになります。

たとえばある村に神社があって、祭りなんかもやるけれど、その神社には宮司はいない、神社庁にも属していない、なんてことはよくあります。参考になるのは映画「WOOD JOB!(ウッジョブ) 神去なあなあ日常」あたりでしょうか、林業の村で神事は村人総出で行うようなところが今でもあるわけです。
神事に当って、村人は沐浴斎戒を行うわけですが、要するに水をかぶって「清めた」とするだけですので「斎戒」はそれほど難しいことではありません。

したがって「相撲の神事にどういう資格が居るのか?」と言われれば「江戸時代からの伝統に従っているからそれでいい」としか答えられません。

実際のところ、土俵祭などは行司が主宰者であり、神官装束姿で行われます。神官装束を着る前に斎戒するぐらいのことはしていると考えていいと思います。

また、行司はもともと江戸時代から続く「行司の家系」が支えていて(実際には家系の名前を名乗るだけ)かれらは江戸時代は苗字帯刀も許された身分でありましたし、そのあたりで神職としての体裁もそろえたのでしょう。実際に江戸時代の相撲興行は「勧進相撲」という形で、神社の境内などで行われるのが普通だったからです。

また他の宗教に関して言えば「日本の神道が他の宗教を廃絶することはない」のです。外国人が行司になるなら、もしかすると元の宗教を捨てる必要があるかもしれません。そうしないと斎戒できないし神官装束も着れないからです。いや、神道側は「構わない」とするかもしれませんが、一神教側では明確に「戒律違反」になるわけです。

ですから、外国人の力士がどんな宗教であろうと「自由」です。日本には八百万の神がいることになっているし、その一部は外国の神ですから、日本の側では一神教だろうがなんだろうが一向にかまいません。
 たとえば、七福神のうち恵比寿天以外はすべて外来の神様で、弁在天なんかはインドのサラスヴァティー川の女神とされています。サラスヴァティー川はすでに干上がってないそうですが・・


むしろイスラム教徒の力士が「相撲の土俵祭に出ていいのか、弓取り式を奉納してもいいのか」という問題を抱えるとすれば、それはイスラム教の教義との摩擦ということになります。

ということで、相撲が神事であることと外国人力士がいることになんの矛盾もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅くなった!
内容が博識すぎてついていけねぇ笑
ただ結論として外国人力士がいること自体に矛盾がねぇってことは伝わった!

お礼日時:2018/04/21 21:20

一応相撲は神事であり、そういうしきたりでやってきたのだから女人禁制であることは一概に否定はできない。



が、問題になった土俵上で倒れて蘇生している女性にでてけといったのは明らかにおかしい。
相撲というものはこれからも存続していってほしいが、今のあの業界はちょっと頭のおかしい人がのさばりすぎている気がする。
名前忘れたが、女人禁制なら横審に女性いるのもどうなの?と思う。
ようはがばがばなんだと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事遅くなった!
今の相撲業界がブレブレなのは同意するが、禁止なのは土俵の上だけだってはぶれてねぇぞ!

お礼日時:2018/04/21 21:18

お礼をいただきまして、ありがとうございます。



>キリスト教とかイスラム教信者を廃絶するかどうかは神道のスタンス次第だから別に良くね?
そうなると、相撲協会が属している神道は何処なのでしょうか?。そして、神事であるなら斎戒を行なっていないであろう人間が行なっても良いのか?。
斎戒を行なわない人間が神事を行なって、神事と言えるのか?(パフォーマンスではないのか?)という問題が出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

斎戒って難しい言葉知ってんな!ググッたわ。ぶっちゃけ相撲協会の神道の内容は細かくなんておれは知らんぜ。
単純に別の宗教に属してる人はうちの宗教に入るな!とかうちの宗教行事に関わるな!なんてきまってないんじゃね?キリスト教とかイスラム教とかはたしかヤハウェかなんかを信じないやつは悪いやつ扱いって聞いたけど、一新教でもなけりゃ他の宗教を敵対する理由なんてなさそうだけどな。

断っておくがおれは物理学は好きだが宗教は詳しく無いからな!

お礼日時:2018/04/15 22:40

#8です。

ちょっと補足を・・

相撲の問題は他国ではちょっと例がないものなんです。強いて言えば、モンゴル相撲とか少林寺拳法などの東洋的なものが比較対象で、西洋的なものはちょっと比較できないからです。

たとえば少林寺、少林寺拳法自体は日本でも普及していますし、本場の中国でも女性の拳士がたくさんいます。映画もできているし、興行としてもスポーツしても成り立っています。しかし、少林寺そのものはいまでも「女人禁制」です。モンゴル相撲は、中国の内モンゴルとモンゴル国の2つの地域で行われていますが、内モンゴルは女性の力士のトーナメントもあるのですが、男性だけが掛けられる首環(土地の神を表す)があり、モンゴル国のほうは女性が参加することはできません。

西洋はキリスト教という一神教なので、男女ともに「神との契約」で平等を作りやすいのですが、アジアのスポーツは元々が伝統的に神事と一体になっているものが多いので、現代的な平等論では割り切れない部分があるのです。また、西洋でも実はカソリック神父は男性しかなれない、とかキリスト教の聖地は男性しか入れないなど「宗教的なものに限れば」女人禁制のものはけっこうあるんです。

ですから、単純に女性に開放する、というのは「西洋の基準で伝統を壊す」ことにもつながることになり、それならまず「西洋の基準がそれほど素晴らしいものなのか」をきちんと議論する必要があるといえます。

その上で「西洋の基準が最高だから古い相撲の習慣はやめるべし」となるなら、同じように西洋基準で批判されている「捕鯨問題」や最後は「男系天皇問題」まで押し切られることになるのです。

そういう点で「神事と伝統」というのものを、簡単に変えることは危険だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

博識すぎてビビるわ笑
そうだな、西洋の基準が正義だからで伝統を変えるのは間違ってるし癪に触るぜ!
とは言え日本は戦後のタイミングで憲法という大きな柱を立てて、その中で男女平等をうたってるからな。
それがアメリカ的な正義を強制されたのかもしれんが男女平等に向かうべきだとは思うぜ。憲法制定前からある文化や伝統とは長〜い時間をかけて折り合いをつけるべきで、あんたのいう通り性急に一方的な押し付けするもんじゃねえよな。
長くなったがあんたの意見には賛成だ!

お礼日時:2018/04/15 22:29

>相撲ってスポーツなん?神事なん?


2択で問われたら神事でしょう。

別に構わないです。
女人禁制でも。

でも、誰も神事だから女人禁制の理由を誰も語っていない。
神事だとなぜ女人禁制なんですか。
ここが一番のポイントなのにここを説明してない。
神事だから女人禁制の一点張り。

今はちびっこ相撲の女の子も出場禁止なんですよね。
説明には顔に怪我したら大変と、今の時代男だって
顔に怪我したらたいへんです。
これってある意味、男女差別です。これ、屁理屈です。

相撲界ぶれぶれなんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうだな。相撲協会の対応はブレブレで聞いてるこっちはイライラするぜ。
全員元相撲取りなんだからこういう対応こそ堂々と一本筋の通った態度を見せて欲しいもんだな。

お礼日時:2018/04/15 22:14

ただの見世物興行です。



相撲協会が、国家安泰、繁栄、豊作祈願、その他、日本のための事を
したことは無い。

ただ、「神様に奉納した」と言う奉納相撲の記録があるので、支援金欲しさに
尤もらしく言っているだけ。

神事なら、何で外国人ばかりなんだろう、と思う。

上品ぶっている分、プロレス興行のほうがまっとうだ。

早く公的支援を辞めて、廃業させるべき。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何言いたいのか全然わかんねぇな。
とりあえず「プロレス興行のほうが」とかプロレスを馬鹿にしてる時点でお前のことは気に食わねえ。

お礼日時:2018/04/15 15:16

相撲は「神事」の部分があります。

なぜなら「土俵祭」を開いて土俵に神様を呼ぶからです。場所が終われば、神上げ祭をして、土俵におられる神様に御帰りねがうわけです。

このやり方は各地の御神輿なども同じで、神様がくることを勧請といいますが、土俵祭が行われた後の土俵は神社と同格であり、神輿もまた同じです。
その神様が「女人禁制」としているなら、神事として禁制を守ることも大切なことだと思います。

昨日だったか、元大阪府知事の太田房江氏が「相撲の伝統を守りつつ、女性の知事や首相などの代表者が土俵で祝辞を述べられるようにするには、神上げ祭を行った後にすればよい」と書かれていました。

それはよいアイディアだとは思うのですが、祝杯などは「神が見守る状態」で行うのが原則ですから、難しいところもあるでしょう。

相撲はスポーツでもあり、興行(見世物)でもあり、同時に神事でもあります。各地のお祭りだって、地域振興であり、観光でもあり、でも神事なので守るべきルールがあるように、相撲を「神事ではない」とするのは問題が大きいと思います。

>市長が倒れたときみたいな緊急時までそれを持ち出すってのはろちろん論外だぜ
その通りだと思いますが、でも相撲協会としては「女人規制」を守りたいのでしょう。だとすればなぜ「男性の医療スタッフ」を常に配置しておかなかったのか、その点は協会は批判されることだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スポーツでもあり興行でもあり神事でもある。これが答えなんだろうなー。

最後のところは、スタッフ準備にしても、準備できてなかった現実に対しても臨機応変さは足りなかったな。

お礼日時:2018/04/15 15:12

相撲ってスポーツなん?神事なん?


 ↑
どちらか、というものではありません。

神事に基づくスポーツです。

百%神事というわけでもなく、百%スポーツ
でもありません。

双方の面が存在する興業です。




神事なら豊穣の女神が〜とかいって女人禁制って
考えるのも違和感ないんだけどどう思う?
  ↑
相撲には神事の面があるので、女人禁制
になっているのです。

これは古代オリンピックも同じでした。
古代オリンピックは、神事でしたので
やはり女人禁制でした。

富士登山もかつては、女人禁制でしたが
これも登山が神事だったからです。

天皇が男系なのも、ローマ法王が男だけなのも
神と関係しているからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他のやつの回答みても100%どっちってわけじゃないってのは分かってきたわ。
まぁ何かを運営するときは起源とか組織の目的は建前であっても重要だもんな。

お礼日時:2018/04/15 15:09

お礼をいただきまして、ありがとうございます。



>横綱に昇格する判断に競技能力以外に品格を求められるんだが、それはスポーツというより神事にイメージ近くね?
神事よりも歌舞伎や落語といった伝統芸能に近いと思います。

もしも、神事に固執するなら外国人、特にキリスト教やイスラム教といった多神教を悪と考える宗教の信者を力士にしては駄目でしょう。
しかし、武蔵丸という横綱がいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、キリスト教とかイスラム教信者を廃絶するかどうかは神道のスタンス次第だから別に良くね?キリスト教徒側が気にしないで相撲やるんなら神道も断る理由無いよね。
ただ前半の伝統芸能ってのはしっくり来るわ〜。
神事を発祥としたスポーツ風の伝統芸能ってやつだな。

お礼日時:2018/04/15 15:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!