dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一念発起して次のURLに載っているエアコンを作ろうとしています。



そこでアマゾンで水循環ポンプと銅管を買い求めました。
フローバル なまし銅管 コイル銅管-6X0.8X10M ¥ 2,714
小型水中ポンプ 20W (WT-1500) ¥ 2,599

ところがポンプの吐出部の径と銅管の径が大幅に違っているので繋ぐことができません。

(1)循環する水が漏れない程度に無理ムリ繋げる。
(2)ポンプor銅管を買い換え、一からやり直す。
二つの選択肢があると思いますができれば(1)の解法をご教示ください。

よろしくお願いします。

「簡易エアコン DIY !!! 径の異なる」の質問画像

A 回答 (6件)

この辺の異形ホースジョイントを使えば良いのでは?


https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

複数の異形ホースジョイントで少しずつ細くしながらつなぐことを試すことにします。

モーターの性能が良すぎて吐出の勢いが激しい場合はビニール管に穴を開けて圧を下げるなどしてみようと思います。

みなさんアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2018/04/23 08:53

No1です。


適当な返事をしてすみません。
水耕栽培でポンプとホースの異形ジョイントで苦労したことが
あるので言ってしまいましたが、他社のポンプなどで付いている
分水器をイメージしていました。(これだけでも売っています)
ポンプにエンビパイプとエンドキャップを付けてホースを
直接付けるか、コネクタを付ければと思いますがポンプで
余分な水圧を逃がす必要があるかも知れません。
実際そういう機能を持ったポンプもありますのであなたの
計画に合うポンプは一概には言えません。試行錯誤するしか
無いと思います。(一度止めるとホースに貯まった水が邪魔して
 再起動に支障を来したり、苦労するでしょう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。径の異なるビニール管を繋ぐのではなく、ポンプ側に「径違いソケット」をはめ込んでから6mmのビニール管とつなぐということですね。
ソケットなら近くのホームセンターにあるやもしれません。
早速探しに行きます。

お礼日時:2018/04/22 23:01

自作のページを見つけました。


https://blogs.yahoo.co.jp/uruuru302000/MYBLOG/yb …

排出量も合いそうです。
    • good
    • 0

>目的にあってそうなポンプを紹介してくださると大変ありがたいです。



凄く高いのですが、、
https://www.monotaro.com/g/00253101/

似たような用途で探しているのですが、安価なものが見つからないでいます。
    • good
    • 0

径の問題よりも、ポンプの能力が大きすぎる事が問題です。


銅管10mの輪を1秒以下で一周させるだけの排出量があります。
ポンプの排出量に適したホース径が17mmだということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ポンプのレビューを見ると、確かにかなり強力そうですね。
目的にあってそうなポンプを紹介してくださると大変ありがたいです。

お礼日時:2018/04/22 21:03

家庭菜園用の自動散水器に使っている蛇口用エンビパイプに


6~8mmのコック付き分水器が使えそうです。
コンプレッサ用にも同じようなのがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「コック付き分水器」で検索しましたが、一般的な散水用のホース用がヒットします。
「異径」、「ジョイント」、「コネクター」でも検索していますが今のところこれというのがヒットしません。
品名などお分かりでしたら教えてください。

お礼日時:2018/04/22 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!