プロが教えるわが家の防犯対策術!

紀元前とか紀元とか分かりにくいです。

西暦で考えて、今から500年前とか
じゃどうしてだめなんですか?

紀元前6500年だったら2018年を足して
8518年ですよね?

どうすれば紀元何年と言われてすぐどのくらいの頃か分かるようになれますか?

A 回答 (6件)

数字には+{プラス}と-{マイナス}があるでしょ、それを思い浮かべればいいのでは?



紀元前が-{マイナス}--紀元1年--紀元後が+{プラス}
このように考えれば、1つの物差しで済むでしょう。

あなたの数字を引用すれば、
紀元前が-{マイナス}6500年--紀元1年--紀元後が+{プラス}2018年
    • good
    • 1

>どうすれば紀元何年と言われてすぐどのくらいの頃か分かるようになれますか?



大体のエピソードを覚えるしかないです。
たとえば日本の歴史の区切りでいえば
・大化の改新は7世紀 西暦646年
・鎌倉幕府開闢は12世紀 西暦1192年か1185年
・明治維新は19世紀 西暦1868年
などです。試験勉強だと西暦できちんと覚える必要がありますが、大人になって教養としては大体○世紀でも十分通じます。
    • good
    • 1

キリストが生まれる前が紀元前


生まれた後が紀元と習ったので
分かりにくいとか思ったことなかったです。
    • good
    • 1

>8518年前でした



それも違います。
紀元0年は存在しません。
それとNo.2さんの言ってる意味がわかるかな?
    • good
    • 0

「西暦で考えて、今から500年前」と書いてあったとしましょう.



来年読んだらいつのことだと思いますか?
    • good
    • 1

>紀元前6500年だったら2018年を足して8518年ですよね?



違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

8518年前でした

お礼日時:2018/05/04 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!