dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週に、高校生になって初めての中間考査があります。範囲が配られましたが、どのように勉強すれば良いのかがよく分かりません。全部しようとしても、時間が足りないのも分かりきっていることです、、、
そこで、皆さんはどのように勉強し高得点を取っていたのか教えてください。出来れば、教科ごとでお願いします。

A 回答 (2件)

日頃の予習復習が大事かと。

詰めてやろうとするから厳しいのでは??
    • good
    • 0

英語。

得意科目なので、教科書の英文は全部覚えてしまうまで勉強していました。単語の発音記号など細かいところまで隅々まで勉強しました。
数学。教科書と問題集は全部解けるようにしてから試験にのぞみました。
自分で問題を作って自分で解いたりもしました。
現代文 普段から読書好きで、現代文のテストではあまり困らなかったですね。授業中にとったノートと、問題集とで、90点はいっていました。
古典。文法と、訳をしっかりと全部やれば大丈夫でした。
地理 ひたすら覚える。
生物 ひたすら覚える。

全科目に言えることは、必ず全部終わらせること。寝ないでも終わらせる。
これが秘訣ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!