アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学二年生です。今度、 9教科のテストがあるんですけど自分は音楽が苦手です。
記号はそんなに難しくないんですけど、楽譜を見てその曲名を答えると言うのが苦手です。それができないと作詞、作曲者名も答えられないんで点数が取れないです。何か、いい覚え方はないですか?
「浜辺の歌」「語り合おう」「生命が羽ばたくとき」
「小フーガ ト短調」
一応、今回のテスト範囲の曲名をかいておきます!
もし、特徴とかを知っていたら教えてください!

質問者からの補足コメント

  • テストで出てくる楽譜は最初の1小節目からじゃなくて途中から出てくるのが良くあります。

      補足日時:2017/09/28 15:06

A 回答 (4件)

>最初の1小節目からじゃなくて途中から出てくるのが良くあります。



途中から出す場合は、何かしら特徴的なフレーズであるはず。
そんなの先生に聞けばいいんですよ。
曲を見分ける問題を出すのであれば、見分け方を教えるのが先生の仕事です。
全部丸暗記しろなんて言わないはずです。
    • good
    • 1

楽譜の左側に固定されているフラット・シャープなどの記号がどうなっているかに着目すればよいと思います。


バッハの「小フーガ ト短調」であれば五線譜のシ・ミのところにフラットが付いているでしょう。
他の曲も五線譜の左側の記号である程度分けられるはず(それ以外の場所を抜き出されたらきついですが)。

バッハの小フーガは同じ主旋律は音を変えて使いまわしますので、そこらへんに着目できれば良いでしょう。
4曲の基本的なフレーズも頭に叩き込んでおければよいですね(こればできれば一番手っ取り早いはず)。
    • good
    • 0

楽譜を見て、階名(ドレミ・・・)で歌う事が出来ますか。


そこが出発点だと思いますが。
少なくとも、次の音が高い音か低い音かの区別はつきますよね。

書いてある4曲の中から必ず出題されるのですか。
その曲の楽譜は教科書に載っているのですね。
ならば、其の4曲の音符の並び方を覚えるしかないでしょうね。
曲が違えば、音符の並び方は必ず違う筈です。
    • good
    • 0

勉強する時は譜面見れるんですよね?


だったら最初の1小節を覚えてしまえばいい。
条件を書き出してみましょう。
「ト音記号にシャープが1個ついてる」とか
「最初のメロディはドシラソである」とかね。

たった4曲分も覚えられないのなら、暗記系は諦めた方がいいです。苦笑
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!