プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先週テレビ欄を見ていると「双頭の悪魔」というタイトルが目に入りました。有栖川有栖作「双頭の悪魔」は好きなミステリですので、おお、ドラマになるのか!と(良くも悪くも)反応したのですが、よく見てみると、これは副題なのですね。水谷豊と寺脇康文で「双頭の悪魔」をやるわけない……
だいぶ翻案するのか?とテレビ局のHPであらすじを見てみると、どうも小説とは全く関係がなさそうです。がっかりしたのと同時に、非常に不思議に思いました。誰でも知っている小説でもないでしょうが、それなりにメジャーな作家、タイトルだと思います。それなのに、全く関係ないドラマの副題に使われるのか?と。

「双頭」「悪魔」は一般名詞だ、なので「双頭の悪魔」も全く関係なく使えるということなのでしょうか。
これは作家側からすればけっこうツライことなのではないでしょうか。もしドラマがコケたら、全く関係ないはずなのに、自作のイメージにも影響しますよね。好影響を及ぼす可能性もありますけれど。
こういう勘違いさせるようなタイトルを使うことってどうなのでしょう。

一昔前に「人間失格」と言うドラマをどこだかが作り、太宰治の縁者が抗議をして「人間・失格」になったという経緯があったような気がします。
その時は「名作のタイトルでインパクトを与えようとするなんて根性が卑しい」と思ったのですが、もっと深い、納得すべき理由があるのでしょうか。
たしかにゴマンと出ている出版物の中で、既に使われているタイトルは使えないということになったら、相当不自由でしょうし、不可能だと思いますが、その辺の基本スタンス、考え方はどのようになってい(ると思われ)ますか。

ご存知の方、思うところのある方、事分けをしていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私は


「双頭の悪魔」と言われると
「お!P-38ライトニング双発戦闘機か?」と反応してしまいますが、
こっちのほうが古いですよね・・・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ほほー、飛行機お好きですか?「紅の豚」はご覧になりました(^o^)?……ということは、そういう方の場合、有栖川有栖の小説のタイトルを見た時「戦闘機の話か?」と期待し、それを裏切られるというような思いをしたりしないでしょうか。
うーん、でも関係性としては「ミステリー小説」と「(刑事物)ドラマ」の方が位置は近いですよね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/22 00:20

的外れかもしれませんが...


ニュアンスとして共通するのはこのドラマのタイトル「相棒」が水谷&寺脇 = アリス&江神といったところに掛けているんじゃないでしょうか。それと今回のあらすじからいって、外部の人間を拒むような地域 = 政界のイメージしているのではないでしょうか。ちょっと苦しいこじつけのようですが、こういう風に僕は思いました。
なお、このドラマは水谷さんと寺脇さんの軽妙なやりとりがウリでもありますが、それに対比するかのように扱う事件は深く、また重いです。
それにもまして、たいがいは1話完結で、たまに2週に分けての回がありますが、今回のように3週にもわたるのは異例です。
有栖川「双頭の悪魔」への敬意を表したオマージュをささげる意味合いもあるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、せっかくですが、わたしはその解釈は厳しいと思います(^_^;)。オマージュにしてはあまりにも希薄……。
難しいことを言わずに、スタッフの中に有栖川ファンがいたのだ、と思うほうが気分的には楽しいか?
でもやっぱり疑問なんですよね、テレビ番組が有名作品のタイトルをスライドさせるの……「双頭の悪魔」の知名度に疑問があるのなら、「人間失格」の方に焦点を合わせてもいいんですけど。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/22 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!