dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食べられないものが多い

はじめまして、20代前半の女性です。

私は、ナッツ全般(下痢をする為)、ナス、海藻類、貝類(アレルギー)、キャベツ、ゴーヤ、しいたけ、納豆、鶏肉全般、そば粉、油揚げ、レバー(調理法関わらず)、ヨーグルト&そのまま飲む牛乳(下痢をする為)、枝豆以外の豆(小豆や大豆)、カツオ、ひじき、ほうれん草、小松菜、、、

他にもありますが、どう調理しても苦手で食べられないものが多いです。

ですが、少し前から身体の不調があり、病院を受診したところ「鉄分不足」「腸内環境が悪い」と言われました。

鉄分を多く含む食材には、レバーやほうれん草、アサリなどの貝類…

どれもアレルギーや苦手で食べられないものが多いです。

サプリメント…とも思いましたが、先生からはサプリメントはあくまでも補う程度で、鉄分すべてをサプリメントで摂れば良い訳では無いと言われ。

上記の食材以外で、鉄分、食物繊維が豊富な食材はなにかありますでしょうか?


克服しようとしたものの、上記にあげたものだけはどうしても食べられませんでした。
(食べたあと、後味に気持ち悪くなり吐いてしまうほど)

A 回答 (3件)

食材ではないですが、鉄分入りヨーグルト、オリゴ糖


オリーブオイル、果物でバナナ、りんご、プルーン、みかん、ゴボウ、など。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バナナやりんご、みかん、ゴボウは食べられるので試してみます!(*´∀`*)

お礼日時:2018/05/28 20:45

どう思って食事をしているかによりますね。


これは美味しくないんだよなぁ〜って思えば、何食べても調子悪くなるし不味いですよね。
食事は薬と思って、体にいいんだ!って思えば何食っても大丈夫なんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは食べられる!大丈夫!きっとおいしい!と思いながら食べても飲み込んだ後の後味に吐くんです。

お礼日時:2018/05/28 20:44

プルーンは大丈夫ですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

プルーンも苦手で…
昔おばあちゃん家で無理矢理食べさせられた記憶がずっと残ってて今も食べられません…

お礼日時:2018/05/28 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!